タバコのタール量はどこに書いてある?

今回はタバコを購入するときタール量がどこに書いてあるのか解説します。

タバコのタールとは

タバコのタール量は商品によって変わっておりタール量が大きいほどガンのリスクが高くなります。

なのでタール数値が高いタバコを吸っていると良くないみたいです。

タバコのタールとは以下のようなものです34:

  • タールは、たばこの煙の中に含まれる粒子状の成分の総称です。

  • タールには約60種類もの発がん物質が含まれており、ニコチンをはじめとする有害物質が多数含まれています。

  • タールには、ベンゾ[a]ピレン、芳香族アミン類、たばこ特異的ニトロソアミン類などの発がん性物質が含まれています。

  • 加熱式たばこでも、たばこ葉を加工する際に添加された溶媒由来の液滴粒子がタールに含まれることがあります。

  • 継続的にタールを吸い込むことで、がんを発症するリスクが高まります。また、受動喫煙によって周囲の人の健康も害する恐れがあります。

つまり、タールはたばこの煙に含まれる有害で発がん性の高い物質の総称であり、健康被害を引き起こす大きな要因となっているのです34

タバコのタール量はどこに書いてある?

タバコはコンビニで買うのが一般的ですが棚に置いてあるので店員に聞かない限りタールの数値を確認することは出来ません。(側面にタール量が書いてあります。)

一応見分ける方法はあります。

銘柄か箱の高さで見分けることができます。

コンビニの棚を見ると同じ銘柄のタバコが3種類あると思いますが箱の高さでタール量を見分けることができます。


一番箱の高さが低いやつを買えばだいたい3ミリ一番高いやつを買うと8ミリになります。
例えば緑のやつ623、624、625と同じ銘柄が3つ並んでおり一番箱の高さが低いやつが3ミリ一番高いやつが8ミリとなります。

左から3、5、8という感じで並んでいます。

これ以上か以下を見分けるのは難しいので1ミリとか買いたい人は当たるまで買うかネットで買うかって感じです。

タバコ初心者の人が何も知らずに適当に買っでずっとキツいの吸い続けると大変なことになってしまうので健康を気にしない人でキツいのが吸いたいなら8ミリ(一番箱の高さが高いやつ)

健康を気にするなら3以下を買うのが無難って感じですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?