マガジンのカバー画像

DTM部🎹Audiostock研究科📝

121
作曲経験ゼロからAudiostock販売をスタートしました。育児で10年ほど音楽から遠ざかっていましたが、販売を始めて音楽以外の世界も広がりました。事務作業が得意です。 <活動…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

11月の料金改定でクリエイターの報酬はどうなる?【Audiostock】

メール件名で【重要】利用料金改定のお知らせという文字を発見して「クリエイター側で何か支払うんか!?」と一瞬ハッとなりましたが、内容を読んだら全く違うことが分かりました。購入ユーザーにとって重大な料金の改定でした。 >> 料金改定のお知らせ 週明けの料金改定によりクリエイター側の報酬がどうなるのか興味が湧いたので、今回の記事ではその辺りを計算してみたいと思います。 前回の記事はこちら↓ 料金改定とPIXTAからの報酬AudiostockではPIXTAと連携することにより

【Audiostock2023】音楽配信とTikTok報酬に関する考察

Audiostock経由で音楽を配信すると、年に4回報酬が入る。2023年分は今月が最後ということで、10月ならではの振り返りをしようと思います。 今年の音楽配信とTikTokの報酬振り返りまずは今月入った音楽配信とTikTokの報酬に関する考察。報酬はそれほど多いわけではなく、金額は載せないので期待せずに読んでほしい。 昨年と比較してみたところ報酬額は、前年比650%になっていました。6.5倍!?驚きの伸び率ではないでしょうか。Audiostockの楽曲審査通過率ゼロ%

【BGM・効果音】ウォーターマークについて考えた

今月の特筆事項。ウォーターマークの廃止により、Audiostockの使い勝手が大きく変わったようだ。 サイト内での試聴は、ウォーターマークなしで聴けるようになった。 私はAudiostockで販売させてもらっている身だが、もし音楽を探す立場だった場合、ウォーターマークを聴き続けるのはかなり辛いものがあるのでは…と思っていた。 そんな人ばかりではないだろうが、今回の仕様変更はユーザーの購買意欲の向上につながるのではないだろうかとひそかに考えている。 せっかくなので、初め