マガジンのカバー画像

DTM部🎹Audiostock研究科📝

121
作曲経験ゼロからAudiostock販売をスタートしました。育児で10年ほど音楽から遠ざかっていましたが、販売を始めて音楽以外の世界も広がりました。事務作業が得意です。 <活動…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

音楽配信報酬の振り返りnote

Audiostockから四半期に一度、音楽配信報酬をいただいています。報酬額からはオリジナルアルバム配信申請を強化した結果がきちんと反映されたなぁという印象を受けました。ありがとうございます。 音楽配信報酬について初めて記事にしてみます。 表に記録してみて思ったこと私の配信報酬は駄菓子がいくつ買えるのか?というレベルの少ない額です。音楽配信報酬で数万円とか、どう考えても神レベル。 自作の著作権フリーBGMと報酬金額を、いつも通りマイページ画面の表からスプレッドシートに丸

Spotifyプレイリスト&著作権フリーBGM by fm23

こんにちは。明日以降、秋が一段と深まりそうですね。朝夕の寒暖差をもろともせず、音楽制作にも力を入れていきたいこの頃です。元気があれば何でもできる。 Spotifyのプレイリストに私のSleepy Catという楽曲が入っていました。Spotifyが作ったプレイリストのようですが、リスト名がfm23 Radioとある。もしやこれはSpotifyのレコメンド機能ですか? たしかに私もプレイリストから新たにフォローしたアーティスト、心当たりがあります。 fm23の著作権フリーB

モーションエレメンツで効果音を販売します♪

いつもお読みいただきありがとうございます。このたびモーションエレメンツにおける効果音販売を決めまして、サービス内容や使ってみた感触を記録したいと思います。 率直な感想として、モーションエレメンツにもっと早く出会えていればよかったと思いました。 10月6日、このnoteよりもう少し役立つ内容をブログにアップしました。 モーションエレメンツとは?モーションエレメンツとはアジア有数の素材マーケットプレイスで、シンガポールに本社を置くMotionElements Pte Ltd

【自動マスタリング】LANDRとSoundCloud、どちらが良い?

人工知能(AI)による自動マスタリングを使用しています。 現在使っているLANDRの料金プランが大幅に改定された為、今回のnoteでは、今後使う自動マスタリングサービスを変えるかどうか、比較した経緯を記録したいと思います。比較対象はLANDRとSoundCloud。 私の結論どちらのマスタリングも良い。付帯サービスにも惹かれる。今のところはLANDRのオールインワン定期プランに変更する方向です。→2022.10.17よくよく確認したところ、オールインワン定期プランに変えな