マガジンのカバー画像

DTM部🎹Audiostock研究科📝

121
作曲経験ゼロからAudiostock販売をスタートしました。育児で10年ほど音楽から遠ざかっていましたが、販売を始めて音楽以外の世界も広がりました。事務作業が得意です。 <活動…
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

映像・画像・音楽の著作権まわりのこと

<2022年10月20日更新> Youtubeやブログ、音楽制作を並行して進めていると必ずつまづくのが著作権まわりの問題。権利関係ってほんと難しいと思いませんか? クリエイターの作品は大小問わず立派な知的財産で、慎重な対応が求められます。 今回は、SNSとも密接な関係にある著作権に関して、いろいろな方面から注意点をご紹介したいと思います。 SNS初心者の方にとっては気づきを得る記事になるかもしれません。素人のため不足部分があるかとは思いますが、メモしていきたいと思いま

【Audiostock】オンライン授業で先生が使える効果音とBGMを選んでみた

オンライン授業の準備に取り組みつづけ 「こんな形で大丈夫かな」と不安を感じてみえる先生も いらっしゃると思います。 そもそもオンライン授業の運営を 個々の先生だけの力で行うのは 大変なご苦労があると思うのです。 リアル授業と違って、 学生さんの反応が見られない😢 とか 本当に理解してくれてるのか心配😣 といった悩みもあるかもしれません。 学生さんたちが少しでも「楽しい!またこの授業を受けたい😃」 と思えるよう、ちょっとした効果音を シーン別に探してみ

【自作BGMと効果音】Audiostockで再生回数が多い順に3つ【2020上半期】

6月が終わり、今年も折り返し地点ですね。 今年の音楽活動の振り返りを行いたいと思います。 楽器がなくても、 バンドでなくても音楽制作は可能です。 知識がなくてもスマホやPC、 アプリやソフトがあれば それらしいものが完成する。 ならば、出来るうちにどんどん作って発信しないと と思いながら作っています。 作ったBGMや効果音は Audiostockに登録しています。 Audiostockでサブスクリプションという ありがたい制度が出来たのは2019年12