【富士ヒルまで99日】時間づくり

こんにちは!きょんです。

このnoteは,産後1年で富士ヒルブロンズを目指すママローディーの記録です。せっかく目標を立てたので,記録をつけてみています。

▶ 本日の練習

明日がFTPテストのため,L2×60分の予定。
でも,40分経過時に授乳のため中断。すぐに寝付かずそわそわしていたので様子を見ながらnote執筆...のうちに気持ちが切れてしまったので終了になりそうです。

昨日も同じ時間に起きたちびてぃ。大体の生活リズムは整っているので,この時間帯に起きることは織り込み済み。なので,もっとローラーを早く始めれば...というのは分かっているんだが,なかなか出来ないのが現状。この辺改善できたらnoteに書こう。

▶ 時間づくり

現在は平日夜にローラーに乗っています。

ちびてぃの就寝(19時)→授乳(22〜23時)
ねもてぃの帰宅→夕飯支度(21〜22時)

があるので,これらを加味してその日その日で決めています。

たくさん乗りたい日は軽く補給して夕食前(19時〜)にする時もあったり,22時の授乳後に始めて日付が変わりそうになることもあります。一応23時を超えてのスタートはしないようにしています(翌日に響くので)。

授乳で中断になることも少なくありません。授乳後は9割が練習再開できません(暗い部屋での座禅タイムから帰ってこれる気力がない)。なので,極力授乳に重ならないようにしています。

メニューは60分前後のものを3種類用意していて,それを平日5日間のうちに1回ずつこなす(残り2日は休息日or回復走)のが目標です。3月末まではこの体制で,4月からはあわよくば朝練にしたいと思っています(レースは早朝だから)。来週からちびてぃの離乳食が3回食になるので,生活リズムの様子見ながら練習時間を考えたいと思います。

...と執筆しているうちにちびてぃが熟睡したようです。やっぱり再開は厳しいので,明日に備えて寝ることにします。明日は久々にチームのメンバーと走れるので楽しみです♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?