見出し画像

走りながら考える

DS Youtuberのアドバイス

はやたすさんの「【最新版】未経験から6か月で攻略!データサイエンス学習完全ロードマップ」のYoutube動画を見つけて視聴した。「DSの全体像を把握してから基礎学習をする」という言葉を聞いて、目からうろこが落ちた。無駄に時間をかけそうになっているところだったので救われた。ちょっとわからないことがあると基礎学習を徹底しなくては、というやり方は時間の無駄、ということをはっきり指摘されている。本のお勧めもありがたい。(Chat GPT-4もすごいけれど、こちらの方がより響くので、ここは生身の勝ちでホッとすると同時に、このレベルでないと生成AIに勝てないのか、と思う。)

「今」がベストタイミング

何か新しいことをやろうとするとき、たらればを思いがちだけど、いや、たった1か月半でみつけられて本当に良かった、と切り替えられた。そして、このタイミングでわかったからよかったのだ。「ここをちゃんとやってから」、というのはついつい考えてしまいがちだけれど、走りながら考えるのが正解。可能な限りスピードアップしよう。

課題図書の抜き書き

あなたが持っている人間的魅力を、建設的な活動に向けて発揮しなさい。

ナポレオン・ヒル. 私たちはできていないが、成功者はやっている52のこと (Kindle の位置No.720-721). KIKOSHOBO. Kindle 版.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?