見出し画像

「廃プラスチック油化装置」見学会を開催しました。

 7月18日(火)に、六洋電気株式会社 PE油製造事業所において、廃プラスチック油化装置の見学会を行いました。

 当研究会 会員企業である六洋電気株式会社では、環境にやさしい社会づくりを目指し、廃プラスチックを油化装置で油化し、PE油(生成油)にする事業に取り組んでおります。
 このPE油は、カーボンオフセット製品の認証を取得(2019年11月12日認証取得)した製品となり、ボイラー、発電機等の燃料として利用が可能です。

◆訪問先:六洋電気株式会社 PE油製造事業所
     六洋電気株式会社 (rokuyo-denki.com) 
◆実施日:7月18日(火) 13:30~
◆場所 :福島市山田音坊25
◆参加者:14名

【特徴】
・ケミカル手法で廃プラスチックを油(元の姿)に戻す
・加熱することによって〔個体〕⇨〔液体〕⇨〔気体〕へと変化させ、
最終的には気体を冷却して生成油に戻す

【装置概要】
 処理量:40㎏/h   対象プラ:PP、PE、PS
 消費電力:42kw/h  型式:連続自動式
 製造油量:52㍑/h  概算重量:≒1t

原料(廃プラ)供給コンベア
油化装置全景
生成油


【見学会のようす】

六洋電気株式会社 後藤社長より装置のご説明をいただき、参加者との質疑応答や意見交換が行われました。


 暑い中、多くの方にご参加いただきましてありがとうございました。
 また、参加者の方々からは「大変面白かった」、「装置の音が静かでびっくりした」、「燃料用油の購入費用削減につながるので非常に良い」など
多くの評価をいただきました。

 今後も当研究会では、企業が有する最新技術や最新設備をご紹介する場として見学会を行って参ります。
 ご希望がございましたら、是非、事務局までご連絡ください。