見出し画像

ヤマザキマリ、とり・みき「リ・アルティジャーニ ルネッサンス画家職人伝 1 ボッティチェリ」『芸術新潮』2016年1月号 新潮社 2015年12月25日発売

『芸術新潮』2016年1月号 新潮社 2015年12月25日発売
https://www.amazon.co.jp/dp/B018MJ20Y4
https://www.shinchosha.co.jp/geishin/backnumber/20151225/
https://www.fujisan.co.jp/product/692/b/1316213/

https://www.amazon.co.jp/dp/B018MJ20Y4

ヤマザキマリ(1967.4.20- )
とり・みき(1958.2.23- )
「リ・アルティジャーニ ルネッサンス画家職人伝
1 ボッティチェリ ルネッサンス期に生きた芸術家たちのリアル・ライフを独自の視点で描き出す、待望の連載スタート!」p.74-77
2022年4月7日読了。

六年前、「江口寿史特集」を読むために、
『芸術新潮』2016年1月号
https://www.facebook.com/tetsujiro.yamamoto/posts/978568772217762
を借りた頃には、まだマリ・とりコンビを知らなくて、このカラー4ページは読みませんでした。

去年(2021年8月)から『プリニウス』を読み始め、既刊11冊と最終巻に収録される『新潮』連載三回を読んでしまったので、まだ単行本化されていない「リ・アルティジャーニ」2021年6月号連載完結(全29回)を読んでみることにしました。



第1回の登場人物は四人。
Sandro Botticelli (1445 [1444?] -1510.5.17 本名 アレッサンドロ・ディ・マリアーノ・フィリペーピ Alessandro di Mariano Filipepi) 

「酒樽のように太っていた[兄]ジョヴァンニのあだ名がボッティチェロ(樽)で、彼の弟のサンドロ(アレッサンドロの略称)なので、サンドロ・ボッティチェリ(「小さな樽」)と呼ばれる」p.80
と、

Filippino Lippi (1457-1504.4) 
「ボッティチェリの師匠にして破戒僧フィリッポ・リッピ[Fra Filippo Lippi 1406-1469.10.8]と駆け落ちした修道女ルクレツィアとの間に生まれた息子。ボッティチェリの愛弟子」p.76
以外は名前不明。

惣領冬実『チェーザレ 破壊の創造者』の第何巻だったかに、
ボッティチェリ「プリマヴェーラ」をロレンツォ・メディチに見せてもらう場面があったなぁ。

次回、
「リ・アルティジャーニ ルネッサンス画家職人伝 2 レオナルド・ダ・ヴィンチ」『芸術新潮』2016年3月号
https://note.com/fe1955/n/naf2bc232f028


読書メーター ヤマザキマリの本棚(登録冊数72冊 刊行年月順)
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091917

とり・みきの本棚(登録冊数47冊 刊行年月順)
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11711791

マンガの本棚(登録冊数1692冊 作家名五十音順)
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091192

芸術新潮の本棚(登録冊数39冊)
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11092029

京谷啓徳「第2特集 ボッティチェリをもっと知るための6章」p.78-119
「聖ヒエロニムスの最後の聖体拝領 1495~98年頃 テンペラ 34.3×25.4cm メトロポリタン美術館蔵
聖人が[ジローラモ・]サヴォナローラ[Girolamo Savonarola 1452.9.21-1498.5.23]によく似ています。」p.116

ボッティチェリ「聖ヒエロニムスの最後の聖体拝領」


Hieronymus (347? -420.9.30) は、
イタリア語だと、ジローラモ Girolamo で、
フランス語だとジェローム Jerome かな?


他に、
橋本治「もう少し浄瑠璃を読もう 第二十一回
不条理が顔を出す『伊賀越道中双六』 
上 BLな史実からへんな仇討劇がうまれた」p.153-157
近松半二(1725-1783.3.6)
荒木又右エ門・伊賀上野鍵屋辻仇討

角田光代・河野丈洋「もう一杯だけ呑んで帰ろう。
第21回 阿佐ヶ谷「かきっこ商店」
生牡蠣・焼き牡蠣・牡蠣フライ・牡蠣グラタン」p.158-159

も読みました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?