見出し画像

名前。

 私のあだ名は「インド」。

 けしてエキゾチックな顔立ちでもなければ、カレー好きというわけでもない。どちらかと言えば平面的でベターっとした顔。カレーよりシチューが好き。しかし、この世に生を受けてからの23年のうち10年以上はインドと呼ばれているのだ。

 呼ばれ始めたのは、中学生という多感な頃だから最初は本当に嫌だった。

 「インド、おまえ、毎日カレー食べてんの?」「インド語言ってみろよぉ」

 小学校を卒業して、中学生になったとて、中1男子はまだまだガキだ。インド語ってなんだよ、ヒンディー語だろーが、アホかおまえら。面倒くさいのはゴメンだと思って、口に出さず、アホアホ男子の口撃を無視しながら過ごしていた。なんてスカした中1女子。

 ある日、国語の授業で

 『私の名前の由来』

 という宿題が出た。もちろん作文の力を向上させるためという目的はあるだろうが、親子関係がギスギスしやすくなる中学生に、『親がいかにして自分の名前を付けたかを知り、愛情を再確認する』ための裏テーマをもうけていたことは、あとになってから知ったけれど。

 私は親になぜこの名前にしたのか?そういえば聞いたことがなかった。

 西陽に射されながら夕食の準備を淡々としている母の背中では、エプロンの紐がよじれていた。私はネギを刻む手元を覗きこみながら

 「ねぇ、学校の宿題でさ、自分の名前の由来を作文に書かないといけなくて、だからさ、教えてほしいんだけど。」

 うーん。という声にならない声とともにまな板のリズムが止まった。

 「何?」

 「...。あなたが思うほどこれといった由来はなくて...。パパの好きだった女優さんから取ったのよ。」

 「えー?それだけ?」

 「それだけ。」

それからしばらく私は父と口をきかなくなった。


 作文の宿題を提出し、一週間ほど経ったとき、学年集会の時間に各クラスから2人ずつ発表することになった。そして何の間違いか私の作文も選ばれてしまった。先生に遠慮する、と言いに行ったが、見事に却下された。

 学年集会での作文発表は、花の美しい季節に生まれたから『咲桜』、世界に羽ばたくような子になってほしいから『翼』、親が大好きなアニメのキャラから『慎之介』、一族に男児が生まれたら『さんずい』の付く文字を入れることになっている『海斗』など、素敵なエピソードや親の愛いっぱい、というような話が続いた。

 私はラストだった。学校を休んでやろうか、と思ったが休んだら先生が読むというから、いないところでバカにされるより、堂々と闘ってやる、とその頃の私は思っていた。 

 さあ、私の番だ。

【私の名前】

 私の名前は、父の好きな女優から取ったと母から聞きました。

 それを知って私はガッカリしました。何の由来もない、せめて姓名判断とか画数とかを気にするとかはなかったのか?と聞いても、ない、と即答されました。

 私は悲しくなりました。

 でも。私にはあだ名があったじゃないか。

 『インド』という立派なあだ名が。

 誰が言い出したのか忘れましたが、インドの方のようなハッキリとした顔でもなく、カレーばかり食べているわけでもありません。給食のタンドリーチキンはどちらかと言えば苦手です。でも、ナンは好きです。

 今までは『インド』というあだ名が嫌でした。でも、このあだ名のおかげで、インドについて調べているうちに、インドに興味を持ちました。2ヶ月くらい前から、インド舞踊を習い始めました。難しいけれど、ただダンスをするだけでなく、インドの歴史や文化について教えてもらうこともでき、いつかインドに行ってみたいと思っています。

 インド、とあだ名を付けてくれた人、ありがとう。

 お父さん。好きな女優の名前を、何も考えず付けたことに腹を立て、話しかけられても知らんぷりしてごめんなさい。

『多嶋晴恵』

と名付けてもらってよかった。そう思います。

ありがとう。

この名前を大事にします。

  

 先週、部屋を片付けていたら、おどうぐばこ、と書かれたうさぎのキャラクターの箱からこの作文が出てきた。

 さあ、今日は、出発。

 作文を入れた実家宛の封筒をポストに投函して、私はインド行きの飛行機に乗るため、空港へ向かった。

 


 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?