【荒野ビショップ】各カード簡易解説、各局面簡易立ち回り
荒野ビショップを回していて面白そう&拡張性がありそうだったので各カードの使用感を記事にいたします。
書いてる人間の力量は大したことがなく、現状このデッキでなにかしらの実績が出ているわけではないので、間違っている部分・議論の余地がある部分等ございましたら引用等でどんどんいただけますと幸いです。(むしろこの記事については正確性よりもそういった集合知の蓄積を理想としています)
また、いわゆる自由枠カードについては別記事にて解説、考察いたします。
カードごとの解説
ダーティプリースト
消滅効果のついた冒険者です。
1か2で置いて横に駿馬を置き、「2T3Tでなにか置こうものなら3Tで確定消滅させるぞ」
という圧を掛ける使い方ができ、コスト帯によっては単純に「5/3/2 相手フォロワーを消滅させる」という使い方もできます。
乗り物を置いておけば4コスで消滅を使うこともできますし、見た目以上にかなり器用な印象です。
荒野メア、秘術対面で消したい対象がノコノコ面に来たら消してしまいましょう。
リボルバーイーグル
2コス2/1疾走です。裏に機動二輪車を置くので、運用次第では3コス3/1疾走にもなれます。
さらに追加コストを払うと8コス6/5疾走、9コス7/5疾走にもなれます。
追加コストを払った運用はあまり火力効率の良くない使い方ではありますが、リーサルラインを意識させることは相手にプレッシャーをかける上で重要となります。
弱く使おうと思えばいくらでも弱く使えますが、強く使おうと思えばカタログスペック以上のパワーを出せる味カードだと思っています。
パニッシュメントスナイパー
ハ…鉄槌の僧侶の完全上位互換です。
ファンファーレの2点はクロックを削る上で都合が良く、また進化時4/4守護というのは荒野ロイヤル、荒野エルフといったビートダウン主体のデッキからすると非常に嫌なスタッツといえそうです。
進化時3以下消滅もいうまでもなく強力です。
かげろう、荒野ナイトメアといった墓場のリソースを重要とするデッキに有効なので、どんどん使っていきましょう。
ヘイブンファイア
ちかごろ珍しくなくなってきたクイックなしの2コス4点スペルです。
セリーナがいるときコスト軽減でき、荒野カードがexにある時というかなり緩い条件でリーダーへ1点飛ばします。
セリーナ着地までに負った面の負債を返したり、2T〜3Tで倒さないといけない厄介なフォロワーの処理に使いましょう。
メルティングシュガー・セリーナ
一見貧弱なスタッツとよく分からんけど強そうなテキストのカードです。
F効果は最大2枚のリソース追加、疾走によるクロック詰め、生き残ると毎ターン2pp余分に使えるという冷静に考えるとシャレにならない効果による除去強要とけっこういろいろな仕事をこなすすごいカードです。
クイックには弱いので要注意。
双砲の神罰・アンヴェルト
だいたいの面を一人で解決する有能レジェンドカードです。
進化込みで場に3点×4のダメージを撒き、リーダーに2点×2のダメージを与えクロックを詰めてくれます。
親切なことに「相手の場のフォロワー2体【まで】選ぶ」とテキストにあるため、相手がフォロワーを出していなくともリーダーへのバーンが可能です。
また、荒野ビショップではあまりにも達成が楽な条件のため逆に忘れがちですがEXに荒野カードが無いとリーダーへのダメージは発生しません。
乗物やセリーナ貯金を使い切った状態で出したりしないよう気をつけましょう。
各局面での簡易立ち回り
立ち回り・序盤
冒険者やダーティプリースト、ワイルドリザードやリボルバーイーグルで乗物を場やexに出しましょう。(後手3T、先手4Tまでに合わせて2個置けてるとパニッシュメントスナイパーのバーン条件を満たすのでそこを目標にすると良いです。逆に言うと細かな火力欲しさに乗物を使うと後々わりと損します)
立ち回り・中盤
セリーナ着地でリソースを回復しつつ余ったppで面処理やさらなる面形成を行います。
セリーナから回復したppでリボルバーイーグルを出して図々しいアグロムーヴをしてもいいかもしれません。1ターンに削ることのできるダメージには上限があるので、ゼルガネイアの回復条件を満たす体力10ラインを軽々しく触らないよう注意しましょう。
立ち回り・終盤
ある意味最も重要な局面です。
ゼルガネイアやアーティストメイジなどの回復カードを警戒しつつ、1度に高打点を叩き込んで試合を終わらせましょう。(こちらは自由枠が大きく影響する部分のため、フワフワした解説になります。ご容赦ください)
執筆者の試作デッキ
https://decklog.bushiroad.com/view/6BX8H #
当初はゼルガネイア、ブローディアといったゲームプランが後ろに伸びるカードを入れず前のめりな構築としていましたが、あまりにも回復カードの多い現環境にそぐわないためやや後ろに伸びても対応できるよう改変しました。
今回採用している自由枠については、採用していない自由枠カードとあわせて別記事にて解説させていただきます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?