見出し画像

進行表(全体タイムテーブル)の書き方

こんばんは。しごおわの藤井です✌️

本日もサークルライブ資料編、『進行表(全体タイムテーブル』についてお話したいと思います。

まず、進行表ってなに?と思う方もいらっしゃると思いますので、百聞は一件になんちゃら↓

こんなやつです。
テクニカルタイムテーブルとか、スタッフタイムテーブルとかそういった言い方をしたりもします。

①進行表はスタッフ裏方全員のためのタイムテーブル
何回もやっててくどいので、誰のための?みたいな質問はもうしません。笑
進行表はスタッフ裏方全員のためのタイムテーブルです。どのセクションが何時に何の作業をやっているか一目でわかります。

②進行表こそ、ホールのスタッフの人に出すべし
いちばんホールの人が欲している資料がこの進行表です。ホールの人が対応しなければならない情報が簡潔にわかりやすくまとまってます。
あーこの時間まで仕込みなのね〜
平台出すのフォローしなきゃー
ここぼーっとできるなー
すぐわかります。進行表の作り方覚えておくとホールの人とのコミュニケーションも取りやすいです。

③空白が見当たらなければ、キケンのサイン
空白が見当たらないのはどう言うことでしょうか?
そうです〜休憩時間がないということですね。
ちゃんとそれぞれのセクションに空白を作っていきましょう〜

④基本は仕込の段取りを考えるためのツール
イベントの勝負は、仕込みをリハーサルまでに間に合わせることです。セクション同士のバッティングがないように段取ります。上記資料には書いてませんが、車両の搬入順も含めるとより良いでしょうー。
この話は各セクションごとにまた文章書きます~

今日はイージーな解説でしたね。裏方の中で、1番需要のある進行表!書けるようになると一人前の運営にまた一歩近づけます!

ぜひ、進行表作り頑張ってみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?