見出し画像

桶狭間の戦いと信長塀

自分のBASEショップ『fastingboxer』より


【地球を創った魔法使いたち】2巻(1巻は増刷未定ですが、それぞれ独立しているので、2巻からでも楽しんで頂けると思います)
【桶狭間の戦い】
愛知県の熱田神宮には、
織田信長が「桶狭間の戦い」の出陣の際に、熱田神宮に願文を奏して大勝した御礼として奉納した「信長塀」というものがあります。
当時、今川軍25000兵に対して織田軍は2000~3000兵。
とても数では勝てるはずのない戦に大勝した謎です。

カプセルのようなものから人間が生まれてくるお話が多く存在します。
桃太郎のお話や、かぐや姫も当初は卵から生まれるお話だったとか。
熱田神宮はもしかしたらその場所で、人間を創る事ができたのではないか?という仮説を本の中では立てています。
そして信長が熱田神宮に立ち寄って10000兵くらいを借りた。
カプセル=桶と解釈すれば、
本の中で、桶狭間の戦いの意味とは
『戦いの狭間に、桶から人間を兵として借りた』という事では?と予想
※佐賀県の吉野ヶ里遺跡の館内に『死者の埋葬』という模型にも、カプセルのようなものに人間が入っている展示があります。
ここでも死者ではなく誕生?ではないかと予想してます。
情報を知っている人がいたら、教えてくださいませ😊

各個人の神性を高める為の活動をしています。100円からサポートの輪を広げて行きます🙇‍♂️私からもしますが、金額に関わらず、気軽にサポート頂けましたら、とても励みになります。