黄昏れ久美さん。

別に後めたい事がある訳でもないのに、全ての想いをさらけ出すのには抵抗を感じる現実世界。…

黄昏れ久美さん。

別に後めたい事がある訳でもないのに、全ての想いをさらけ出すのには抵抗を感じる現実世界。良い格好しいだからかな。 気負いなく私だけの世界をここに。

最近の記事

大阪観光。通天閣!

東京から友人が遊びに来たので大阪観光〜♪ 1日目は新世界で串カツを食べ、通天閣へ! ここの吹きっさらしの跳ね出し展望台は怖い💦 高所恐怖症って訳でも無いのに足がすくむ😱 でも。 そのすくむ感じが楽しい(笑) https://https://www.tsutenkaku.co.jp/tour/tenbo-paradise.htmlwww.tsutenkaku.co.jp/tour/tenbo-paradise.html

    • 差し入れにはミニクロ。

      知人がフラダンスのイベントでステージに立つと言うので行ってきました! 結構なお年の方も楽しそうに踊ってる!!😳 長く楽しめる趣味って良いよな〜♪ この日は招待券を頂いたお礼も兼ねて、お花とMIGMONのミニクロワッサンを差し入れました。 差し入れは結構悩んで選んだ品だったから、美味しかったと評判が良くて、凄く嬉しい♪😄 ただ、このミニクロで気になったのは見栄えの悪さ。 ビニールに目一杯ミニクロを詰め込まれて渡された商品。できれば商品を入れる箱も用意して頂けると大変有難かった

      • たまごトースト!

        友人に借りた漫画を返す為に、喫茶店で待ち合わせ。 なんと並んでる😱 でもここのたまごトーストを食べるになってるから、他に行くのも‥って事で待つこと20分。 観光客が多くて、休暇というより、喫茶メニューを食べる為に来てるから、案外回転が早い。 いやー待った甲斐がある♪普段は茹で卵を潰した玉子サンドが好みだけど、ここのパンを焼いてケチャップも入ってるたまごトーストは好き💕 ここのホットケーキもプリンも、昔ながらのシンプルさが最高にいい👍 スマート珈琲店 https://tabel

        • 京都観光(東福寺)

          紅葉🍁で有名な東福寺。 ONジーズンにはまともに歩く事もままならないこの寺。しかし、新緑の季節に行くとガラガラ…💦 写真は誰も居ない通天橋。 閑散期ならば有名な通天橋からの青紅葉だけでなく、開山堂や愛染堂、仏殿にある天井画の龍図もゆっくり観れちゃう♪ 京都観光のリピーターには、あえて閑散期を楽しむのもアリな気がする😆

        大阪観光。通天閣!

          蜂蜜、奥深〜い。

          GW最終日は東京から来たお友達と京都観光。 朝は七条で玉子サンドを食べ、お昼代わりにHOTEL THE MITSUI KYOTOでアフタヌーンティー🫖 今日のメニューは「奇跡のはちみつ feat. THE BEES」特に蜂蜜好きでは無いけれど、玉露から始まり、日本の工芸品を沢山使用しているここのアフタヌーンティーは京都観光の方には良いのではとチョイスしてみた。 結果。 ハチミツうま〜い✨ 種類によって全然別物!! 私はとくにJarrah Honeyがお気に入り♪ まるで黒蜜の

          蜂蜜、奥深〜い。

          高級海苔弁!

          本日のランチは、滋賀 信楽『釜炊近江米 銀俵』のほっけ定食♪今日も変わらず美味い♪ 本来ならば、この店に来れたならば、絶対買いたい"黄金プリン"。 しかしGW中は信楽で陶器市が開催されていて、お店も混むため黄金プリンは販売停止😭 めっちゃ残念。。。 その虚しさを埋めるべく、今日はプリンの変わりに海苔弁をお土産に買ってみた! (今日のご飯は銀俵day😆) この店のtakeout海苔弁は1個1350円。 えっ、海苔弁当よね!? 高っ!😳 と思いつつお支払い。 まぁ、高いだけあ

          宝塚観劇

          今日は月組公演を観劇。 『Eternal Voice 消え残る想い/Grande TAKARAZUKA 110!』 この公演はトップコンビ、月城かなと&海乃美月の退団公演。 この娘役トップさん、親戚のみのるちゃんに似てるのよね〜。その事に気がついてからは、もう何をしてもみのるちゃんにしか見えない(笑) 随分前にも同じ様な事があったっけ。わ 友人が「岩崎宏美を見るとコロッケを思い出しちゃう🤣」なーんて言うモンだから、レミゼでファンテーヌ岩崎宏美が登場して熱唱すればするほど、

          魚の形をしたワイン

          ウマニ・ロンキ ペッシェヴィーノ・ビアンコ Umani Ronchi Pescevino Bianco 魚の形のボトルに入ったワイン。飲みやすい♪ 繁栄の象徴である「鯛」を模して作られてるらしい。祝いの席にも良い感じか? そんじゃ来年の正月にでも。 無理か。 その時まで覚えている自信がない(笑)

          魚の形をしたワイン