見出し画像

ナイトワンダラー環境でロスギラはどうなる?

こんにちはふァしぇです。
今回はナイトワンダラー環境でロストギラティナの環境的な立ち位置はどうなるのか?
新たにどんなカードが採用されるのかということをかいせつしていきます。
(偏見多めです。許してください。🙇)
ぜひご覧ください。

新たにロストギラティナに採用されるかもしれないカード一覧はこちらです。
・夜のタンカ
・夜のアカデミー
・力の砂時計
・ニュートラルセンター
・クセロシキのたくらみ
                              などです。
これらはナイトワンダラーの中から採用されるかもしれないというカードです。
必ず採用されるかといったらそうではありません。
1枚ずつ解説していきます。

採用されるかもランクS
(確定採用)

なし

採用されるかもランクA
(採用する人も一定数いる)

夜のタンカ

レスキュータンカさん・・・

このカードが1番の最有力候補です。
このカードはポケモン1枚とエネルギー1枚を手札に戻せるというカードです。
すごいつりざおとの差別化もでき、そのポケモン+1エネで使えるものといえばこのデッキだとロストマインのヤミラミやサイド4枚状態のガチグマexなどがあります。
すごいつりざおと違い手札に加えることができるため、山札に戻して、
ネストボールやボウルタウンなどを経由せずにも場にだせるということが強いです。
ウッウを直で場に出せるのも強いポイントです。
ただ個人的な意見ですが、夜のタンカはロストギラティナには採用されないとおもっています。
理由はこのカードをデッキにいれるとき、僕の構築だとすごいつりざおが3枚採用されているため、その1枠を削ることになってしまいます。
すごいつりざお2   夜のタンカ1よりもすごいつりざお3の方が普通に強いと思ったからです。
夜のタンカはエネルギーを山札に戻せないというロストギラティナのでっきにおける欠点を持っているため、本当に採用は人によってだと思います。
少なくとも僕は採用しない派閥です。


採用されるかもランクB
(環境によってはワンチャン?)


力の砂時計

家に砂時計ほしい(かっこいいから)

このカードの強いポイントはギラティナVstarがロストインパクトをうち終わったあと、ギラティナVstarについているエネルギーが1枚になるのですが、このカードをつけておくと、トラッシュから自動で1枚エネルギーが加速されるため、次のターン手張りでロストインパクトが使えるようになるのが可能になります。
また、ギラティナで前を縛られて、逃げないといけないときもかのカードをつけていると、早めに逃げることもできるため、いろいろな使い方ができます。
キュワワーにつけて実質緊急ボードみたいな動きも可能かもしれません。
ただ、このカードをギラティナVstarにつけると、ACESPECがマキシマムベルトであるデッキや森の封印石採用のデッキはすでにポケモンの道具がギラティナVstarについてしまっているため、思い通り動きができなくなる可能性があります。
そこらへんもふまえて採用するかどうか考えられるといいですね。


夜のアカデミー

この弾の夜系全部強い

正直このカードはAランクにするか悩みました。
使えるタイミングが非常に多いです。
例えば、エネルギーが手札にありすぎるときにミラージュゲートを使うとき、このカードの効果を使ったあとにミラージュゲートを使うことで、山札にある基本エネルギーを1枚増やし、ミラージュゲートを使ったのにエネルギーが1枚しかつかなくて攻撃できない!
ということを減らしたり
げっこうしゅりけんを使いたいのに水エネルギーがほとんど手札にあるというときにもこのカードを使ってミラージュゲートを使うことにより、
げっこうしゅりけんを使えるようにするなどの
不可能を可能にすることができます。
他にも、ナンジャモを使うとき、引きたいカードを山上に固定すると
ナンジャモ後も事故ることなく動くことができたり、相手のナンジャモやビワ、クセロシキのたくらみの対策などにもつかえます。
ただなぜこんなに使える場面があるのにBランクに下げたかというと、
今紹介した使い方はある1部分でしか使えなく腐るときがあるため、ボウルタウンを採用した方がどうしても強くなってしまう。
のと、相手にうまい感じに利用される可能性があるということがあるため、Bランクにさせてもらいました。

採用されるかもランクC
(このカード入った構築もあるんじゃない?ぐらい)

このカード見たときリアルに発狂した

このカードはロストメタだと思われたがロストでも使い方を考えれば普通に使えるカードです。
みなさんサイドを3枚取ると手札干渉が始まる。
と思っているところにクセロシキを叩き込んだらどうなるでしょうか?
そうですね。みんな発狂して試合を放りだしますね★
これを2枚目のツツジと考えるとわかりやすいかもしれません。
ツツジとの差別化点は山に混ぜるのではなくトラッシュするということと自分の手札をそのままに保っておけるところ、サイド3からではなく、いつでも使えるということなどがあります。
このカードはすごいポテンシャルを秘めています。
うまく使えればツツジより強い場合があります。
おもしろいカードですが、ツツジのほうが安定するため、Cランクとさせていただきます。

このカードは、トラッシュにある限り手札に…
ってやつ公式好きだよな

このカードは使いどころは少ないですが、
うまく使うとそれなりに強いです。
例えばツツジ+ニュートラルセンターみたいな当時の頂ツツジを思い出させるコンボができるというところが特徴です。
しかし、相手のex.vからのダメージは防げますが、それは相手も同じでギラティナVstarのロストインパクトも通りません。
防げるのは技のダメージだけなので、スターレクイエムは使えます。
ツツジをしたあとにかがやくゲッコウガやヤミラミ、ウッウで攻撃するなら使うと強いかもしれませんが、わざわざこの動きのためにACESPECの枠をこれにするという点からみるとそうじゃない気がするのでCランクにさせていただきました。


環境的な立ち位置について

この新弾が発売されて、新たに環境に入ってきそうなデッキは毒主体のイイネイヌマシマシラのデッキぐらいだと予想しています。
ざっとテキスト見た感じ、ロストギラティナ側が苦手とするデッキタイプでもないため、新弾でロストギラティナが苦手とするデッキはないと思いますが、問題は別のデッキです。
この新弾はキチチギスexや夜のタンカ、夜のアカデミーなど強いカードがたくさん追加されます。
たださっき解説したようにロストギラティナ強化となるこれとしたカードはありません。
(夜のタンカがワンチャン?)
これにより、他のデッキがどのくらいの強化を受けるかによるんですが、バレット系のデッキはキチチギスexや夜のタンカで強化を受けます。
バレット系のデッキはロストギラティナが苦手とするデッキタイプの1つです。
それにロストガンメタのいかれカードのキュレムやクセロシキのたくらみなどロストギラティナに対して向かい風となるカードがあります。
僕も全てのデッキを触っているわけでもないので、このデッキにこのようなカードが入って環境的な立ち位置がこうなるみたいな全てのデッキを解説できるわけでもありません。自分の持ちデッキはどうなるか確かめたい方は他の人の記事を参考にしてください。

ただこの記事で言えるのはロストギラティナの立ち位置は間違いなく悪くなり、シェア率も減るということです。
僕もずっとJCS環境でいたいです。
キュレムについてはこの前記事を書いたのでそちらを読んでください。
そのキュレムの記事の結論から入ると、新弾のキュレムはガン無視を貫こうと思います。
なんの対策カードも入れないということです。
これにもちゃんと理由があるので詳しく聞きたい方は前、僕が書いた[キュレムについて]
をご覧ください。


まとめ

ということで、ロストギラティナの新環境考察でした。
今ナイトワンダラーの発売日が迫っていますが、僕はその日は夏休みの最終日ぐらい恐れています。
発売されてから急に評価が一変するカードもあるかもしれないのでなんとも言えませんが…
もしかしたらすべてのデッキにクセロシキが4枚採用されるかもしれません。
僕の予想では、ロストギラティナの立ち位置が悪くなり、シェア率が減る。
という結論に至りました。

最後まで見てくれてありがとうございました。
今日もAmp You Very Much ✋🤚


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?