見出し画像

出展のお知らせ-経済学史学会【終了】

5月25日・26日に尾道市立大学にて開催された、経済学史学会第88回大会にブース出展いたしました。

青いシートが目印です

お越しいただいた皆さま、誠にありがとうございました。


展示書籍リスト

当日持ち込み・展示いたしました書籍リストとなります。

弊社取り扱い関連オンライン資料:ラウトレッジ経済思想史データベース Routledge Historical Resources: History of Economic Thought (日本総代理店 極東書店)

Taylor & Francisの様々なコンテンツをまとめた主題別オンラインリソースであるRoutledge Historical Resourcesは、特定の分野での研究や学習を支援するための主要な一次資料およびレビューや記事、エッセイを収録し、調査ツールを提供しております。

■1700年から1914年までの経済思想史研究の資料を収録
■7,000チャプター以上の一次資料が初めてデジタル化
■2,000チャプターを超える書籍のコンテンツ
■Taylor & Francisの雑誌に収録される200以上の記事
■当該分野の専門家による19の新たなテーマ別エッセイ
■学術編集者ハインツ・D・クルツによる主題・リソースの紹介動画
■主要分野カテゴリや最新の思考について短くまとめて紹介

18世紀から1914年までの経済思想研究に関連した一次・二次資料へのスムーズなアクセスを可能にいたします。

◆Journal Articles:雑誌記事は、リソースの焦点を補うために、幅広いTaylor&Francisのジャーナルから特に選択されています。1990年から2017年にかけて公表された記事が収録されています。
 
◆Primary Source Collection: 本データベースの一次資料コレクションは、18世紀以降の経済思想家のCollected WorksなどRoutledge Major Worksの収録コンテンツで構成されています。新たな解説と編集ノートが含まれている編集済コレクションとなります。これらのコンテンツの大部分が今回初めてのデジタル化となります。
 
◆Secondary Source Chapters:リソースに収録される書籍のチャプターは、モノグラフやハンドブックなど、さまざまな種類のテキストから派生しています。経済思想史の資料と関連するチャプターのみが厳選されております。
 
◆Thematic Essays:テーマや主題別のエッセイは、特にこのリソースのために寄稿されたものであり、経済思想史の主要トピックの洞察を深めた概要を提供しております。
 
◆Subject Introductions:主要なサブジェクトのカテゴリの簡単な概要を提供するように設計されております。各分野の専門家によるイントロダクションは、当該分野へのより深い興味を引き出します。

DRMフリー / IP認証接続 / MARC21レコードのご提供 /COUTER4準拠の利用統計のご提供 / モバイル端末での閲覧可能 / 30日間無料トライアル可能

各種支払・請求書対応いたします。

〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-7-10 帝都三崎町ビル
株式会社極東書店 https://www.kyokuto-bk.co.jp/