大喜利自画自賛2018上半期

自分が大喜利で出した、自分で気に入ってる答えをまとめただけの記事です。
2017年→https://ameblo.jp/fan-lightwind/entry-12340722269.html

これはわりと自分自身のためという部分が大きくて、
結構前までは、大喜利会の帰りに自分なりによかった答えウケた答えをメモして、ためたメモを大会とかの前に見返していい感じの大喜利への道筋を作る、というのをやっていたのですが、
最近ちゃんとした形であまり記録を残せていなかったので、いっかいしっかりとまとめておこうということで。
(以前は、喜利の箱からの帰りに同じ電車にそこそこ長い時間乗っていたから出来ていたというのはある)

お題は概要しか覚えてない場合が多いので、原文と違う可能性が高いです。


「SASUKEの途中で挑戦者全員がオナニーしてしまった時のエピソード」(1/20 金曜大喜利会)
山田勝己がそり立つ壁を登れなくて、諦めてゆっくりシコり始めた

「出演者が全員罪人の笑点はこんなだ」(2/23 MAさん主催の突発金曜大喜利会)
オープニングテーマの最後にギロチンが空振りした音が入っている

「ドスケベマラソン大会優勝者のインタビューで印象的だった言葉」(2/23 MAさん主催の突発金曜大喜利会)
いやー、ほんとに勝ててよかったですね…………(ゴゴゴゴゴ)えっ地震?地震だ地震!ちょっ、あーーーーーーん…………いやーーーーーーん

「果物が組んでいるバンドでありがちなこと」(3/30 第7回小田急沿線学生芸人ライブ)
銀テープみたいな感じでドライマンゴーが飛び出してくる

「新たに導入され将棋の新ルール」(3/30 第7回小田急沿線学生芸人ライブ)
一手使って、相手の駒をネジ止めして良い

「とにかく怖い落語家 サイコ亭ホラーの落語を一節教えてください」(3/31大喜利春季杯)
鹿というものは弾力の面においてワクワクさせるものがありますが……

「こんな保健の先生はいい」(3/31 大喜利春季杯)
たまにキスしてくれない

「忍者とルームシェアしたときの思い出」(4/21 やる気くんとカラオケ大喜利する会)
最初忍者だったけど途中で漫画にハマったかなにかでスパイになって、また忍者に戻って、今度はドラマ見て海女さんになって、また忍者に戻って、「こいつ、初期値が"忍者"のミーハーなんかい」ってなった

「脂肪の党のマニフェスト」(4/21 やる気くんとカラオケ大喜利する会)
くら寿司の待機児童問題解決

「アニメキャラがお笑いライブに出たらこうなる」(4/21 阿佐ヶ谷アニオタ大喜利)
やすなとソーニャ 若武者四連覇

企画【教育相談】
「先生、黒板に書いてある漢字が間違っているのですが……」
(5/12 大喜利マジック)
ああ、なさけねえ・・・この「なさけねえ」もひらがななんだろうな

「無能刑事の仕事」(6/13 水曜大喜利会)
一度解決した事件を解き直している

「原始時代の最先端をいっていた奴についてなにか教えてください」(6/16 オオギリサンダーロード)
結論から話す

「探偵がまだなにもわかっていないにも関わらず部屋にみんなを集めました。なにをした?」(6/27 水曜大喜利会)
なにもわかってないんで、とりあえず背の順に並んでみましょうか。うん、うん……鈴木さんから急に大きくなりますね(笑)

「サバイバル適性のある力士」(6/30 アンチ稲葉の大喜利会)
まげの、粗く結った部分と細かく結った部分を経由して水を濾す

「シャドーボクシング世界チャンピオンがやっていること」(6/30 アンチ稲葉の大喜利会)
脳内にある貯金箱を割ってから試合に臨む


【先告知】
11/17(土)「第三回大喜利メランコリー杯~退屈~」開催(詳細未定)

面白いことを考えるための余裕が増えます、ありがとうございます