見出し画像

David Sanborn

今日はアヤさんに触発されて12日に亡くなったDavid Sanbornを思い出したので出しました。

デイヴィッド・サンボーン(英語: David William Sanborn、1945年7月30日 - 2024年5月12日)はジャズ・フュージョン界で活躍するサックス白人奏者であり、彼の活躍はスムーズ・ジャズへの影響も深い。ユニークで渋みのあるファンキーなプレイが特徴。歌うように奏でるその音色は「泣きのサンボーン」とも呼ばれる。

1945年7月30日、フロリダ州タンパで生まれ、子供の頃セントルイスに移る。
幼少より小児麻痺にかかり、医師の勧めでリハビリを兼ねてサックスをやり始めた。
ブルースやジャズに影響され才覚を育てたサンボーンは、10代半ばにはアルバート・キングとも競演した。
様々なミュージシャンとセッションをこなし、ブレッカー・ブラザーズへの参加を経て、1975年、ワーナー・ブラザース・レコードと契約し、アルバム『テイキング・オフ』でデビューした。
1978年、ピアニスト深町純が中心となり、マイク・マイニエリ、ブレッカー・ブラザーズ、スティーヴ・ガッド、リチャード・ティー等が参加した「ニューヨーク・オールスターズ」にも参加した。
1983年、ローリング・ストーンズの『アンダーカヴァー』収録曲「プリティ・ビート・アップ」にゲスト参加。
1987年、エリック・クラプトンらと共に映画「リーサル・ウェポン」のサントラに参加している。翌88年には映画「テキーラ・サンライズ」でデイヴ・グルーシンのサントラにも参加した。
1991年にエレクトラに、2003年にヴァーヴ・レコードに、2008年にデッカ・レコード(US)に移籍する。
2024年5月12日午後、前立腺がんによる合併症のため、ニューヨーク州タリータウンにて死去。
78歳没。
※出典、Wikipedia

此処に出て来る「ブレッカー・ブラザーズ」「深町純」「ニューヨーク・オールスターズ」って10代の頃よく聞いたっけ・・・
泣きのサンボーンと言われてて私も憧れてアルトサックス買ったっけな・・・
今も家にあります。

よく見たら2019年にブルーノート東京に来てたんだよな・・・
行けば良かった。

こんな感じの曲やる人です♪

Al Jarreauも死んじゃったな・・・
良き時代でした♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?