現状報告とこれからについて

みなさんこんにちは。ふぁんだむです。

2021年も始まったかと思えば、もうバレンタインデーの季節だったりと、時間が過ぎるのを早く感じる歳になりました。

挨拶はこれくらいにして、本題に入ります。



1.現状報告

 ここ最近、キャスターとしての出演が大きく減りました。ハッキリと申し上げますと、今のままだと、ゲームキャスターの活動だけでは、このまま暮らしていくのが困難な状態になりました。これは他の誰が悪いとか、コロナの影響とかは一切関係ありません。単純に自己責任です。今に至るまでの流れだけを、大まかに書いておきます。


 僕は、大学1年生の時に、地元の新潟から千葉へ上京してきました。同時に一人暮らしの始まりでもありました。同年の7月に、人生初のアルバイトが決まり、4年の卒業式までという契約(それ以上伸ばすことは出来ない)の下で働くことになりました。


 大学3年生の夏に、初めてハースストーン公式から、大会実況の依頼がきました。そこから、大会や選手権が開かれるたびに、実況の依頼を受けることが多くなってきました。


 あれよあれよと時間は進み、大学4年生の時、僕は就活に失敗しました。そこから、今後どうしようという不安と喪失感から、何かにチャレンジすることが怖くなりました。先行きが見えない中、気分の暗い状態が続き、全てが嫌になりました。


 ですが、このまま何もしないのはマズイと思い、Twitchパートナーを目指し、個人配信を定期的に行ってました。ただ、50人ほどいた視聴者が、別の配信に一気に流れていくのを目の当たりにすると、気分が落ち込んで、そのまま配信をやめてしまうこともあり、長くは続きませんでした。


 さらに、ゲームに対するモチベーションが、大学生の時に比べて明らかに落ちている事を実感しました。同じことをずっとやり続けるのは、辛く苦しいです。



2.これからについて

 今後についてですが、ゲームキャスターの活動を一旦休止し、生活が安定するまではアルバイトに専念したいと思います。別に、ハースやライバルズ等を完全にやめるわけではありません。軽く遊ぶくらいにはやります。


 そして、生活と気持ちが安定し始めてきたら、またゲームキャスターとしての活動が出来ればと考えています。陰ながら応援してくださった方々、ありがとうございました。キャスターに復帰できたらまた、応援よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?