見出し画像

《想い・・・》「情報は取りに行かないと生き残れない時代に!」

コロナ禍において、最近つくづく感じていること。
それは「情報」の大切さ。
先日もYahoo!のニュースで、コナミの店舗が16店舗も5月末で閉鎖されると言うニュースが流されていましたが、
それがニュースとして流れる前に何人の人が知っていたでしょうか?
これからの時代、ここって重要だと思うんです。
(私は、有難い事に少し情報は入っていました。)
 

コロナ禍において、
フィットネスクラブがどのような状況なのか?
フィットネスクラブに限らずフィットネスの業界が何処に向かっているのか?
何がこれから起ころうとしてるのか?
等は、先に情報を入手しているとリスクを避けやすくなりますよね?

 
情報を持つ。
例えば、何処かに遊びに行こうとする時、
その現地の食事場所や時には宿泊施設などは事前に探しておいたりします。
また、そこまで大規模でなくても、

「その日の天気がどうなるか?」

ぐらいは天気予報で調べたりは普通にするように思うんです。
これって、予定していた物が予定通り行かない場合のリスク回避の手段として当たり前に行う行為だと思うのですが、
これが仕事になると、意外にこの「情報」と言う物に意識を向け難い。

 
時々思うのが、
元々フィットネスクラブのスタッフだった方が、
個人事業主としてスタッフを辞めると言う話を聞く事があります。
もちろん、その行動自体は悪い事だとは思いませんが、

「スタッフで居るメリットとデメリットは考える必要があるなぁ~」

とは考えたりします。

確かにスタッフを辞める事によって時間は出来て、自分の技術向上や運動指導に充てる時間は増えます。
でも、スタッフと言う立場は、フィットネスクラブの上司などから業界の事を聞こうと思えば聞く事が出来るし、
聞こうとしなくても、クラブの方向性や業界の流れなどは上司や本社からの通達などを見てると意外と見えて来るのではないでしょうか?
(私はスタッフ経験が無いので詳しくは分かりませんが。。。)

 
そう言う業界の情報はスタッフを辞めてしまうと自ら取りに行かないと入って来なくなったりします。
将来に向けて「何をするか?」にもよりますが。。。

「ただ、レッスンだけしていれば良い。」

と言う状況ではなくなっては来てるのは事実。

 
例えば、オンラインで上手く行ってるから大丈夫だと思っていても、何処かの企業がオンラインに力を入れだし、資本力を使って一斉に動き出した場合、自分のお客様がごっそり奪われる可能性を考えた事はあるでしょうか?
そうならない為には、事前にクラブの動きや業界の流れなどは知っておいた方がリスクを最小限に減らせると思うんですね。
 

なら(クラブの規律にもよるが)スタッフとして残った上で、
その他の活動をクラブ外でやるのも一つの手段だとも思います。
(もちろん、時間的に厳しいのも重々承知の上ではありますが(^_^;))

 
今後「情報」と言うのは、常に入る状況を自ら作っておくべきで、
向こうから入って来ないのなら自らが動いて、それも出来れば一方向からだけの情報に頼るのではなく、
複数の情報を常に入る状況にし、その上で自分で判断出来るようにしておくべきではないのか?

 
さて、ここで、一つだけ告知を入れさせてください♪
4/11(日)21時にフィットネスクラブの取締役の方がFANC主催のOnline School(ZOOM講座)に登壇頂けることになりました。

私なら。。。
間違いなく参加するなぁ♪
(それも無料なんだから♪)
 

フィットネスクラブの取締役ともなると、多くのクラブの上層部とも繋がりがあり情報交換をしてる筈。
そう言う情報を持ってる人の話を聞けるチャンスを逃す手はないと思いませんか?
更に「今後のオンラインフィットネスについても話してみたい!」と言って下さっている・・・。

自分がオンラインをしている、又はする予定なら、
その情報を使う、使わないは後で考えるとして、まずは取っておく。

 
私が、何故この方に登壇をお願いしたか?
それは、自分が話を聞きたかったから♪
でも、お話を伺えるのであれば、私一人が聞くよりもみんなで聞いた方が良いじゃないですか?(^O^)
良い情報を独り占めしようとは思いません。
良い情報はシェアする時代ですから♪

ただ、聞きに来ない人にまで聞いて欲しいとも思いませんよ♪

あなたは、情報に敏感な方ですか?

ーーーーーーーーーーーーー
●〇~ フィットネスクラブの今後や
これまでの経験や現在の立場から
インストラクターの可能性について
お話しします! ~〇●

日 時 4月11日(日)20:00〜20:30
参加費 無料
会 場 ZOOMを使ってのオンライン

コロナ禍やアフターコロナでフィットネス産業はどの様な事を強いられ、そこで働く従業員やインストラクターはどの様な変化を求められていくのか!

オンライン・オフライン指導に向けて必要な事や、
既に皆さんがお持ちの強みを理解してどの様に展開していくべきか!

インストラクターにとって大きな武器
になりそうな商品(物やインフラ)もご紹介します!

お申し込みはこちらに♪
⇒ https://pro.form-mailer.jp/fms/7415dfad37341

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?