見出し画像

貝印の砥石を買ってみた(400番と1000番のコンビ)

 家の包丁の切れ味が悪そうなので研ごうと思ったが、実家に置いてある刃の黒幕を送ってもらうのもめんどくさいので、今回新たに買うことにした。

 調べたところ、岐阜の刃物メーカーである貝印からいつの間にか砥石がいくつか発売されており400番と1000番のコンビがアマゾンで2,000円程度と安価であったため、刃の黒幕ではなくこちらの購入を決めた。


 番手は400番と1000番で、両面コンビになっている。
 2種類の番手の砥石が2,000円程度で購入できるため、コスパは高いと言える。

 一般的には400番は刃こぼれを修正する荒砥1000番は切れ味を良くする中砥と分類される。
 より切れ味を求める場合は、1000番→3000番→5000番のように番手の高い仕上げ砥石を使う必要があるが、一般的な家庭で魚を捌いたりしない限りは1000番までで十分だろう。


 この貝印のコンビ砥石だが、1回使ってみた限りでは、刃の黒幕より研げないような気がする
 もしかしたら浸水が足りなかったかもしれないので、数回使ってみて判断したい。


 ちなみに刃の黒幕貝印は、砥石本体以外では付属品が異なる。
 刃の黒幕は穴が開いているケースに入っており、砥石台にもなるが、ケースに入れたまま砥石を乾かすことができる
 一方で貝印の砥石はケースはなく、研ぎ汁が周りにこぼれないような作りの砥石台が付属している

 砥石は使い終わったら適当に置いておけば乾くので、実用的な砥石台が付いている貝印の方が実用的かもしれない。

刃の黒幕のケース
砥石台にもなるし、これに入れて乾燥させることもできる


貝印の砥石には研ぎ汁がこぼれない砥石台が付いている


 ちなみに、面直し砥石も貝印でラインナップしてあるので、一般的な家庭ではこの2つを買っておけば困ることはなさそうだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?