見出し画像

投資家のメンタル管理

こんばんは、クジラです。

投資家は決断の連続。洗練された決断をどれだけ繰り返し行うのかが成績に主に関わってきます。

洗練された決断をするためにはメンタルの管理が非常に重要です。

ルールの中身はほとんどのトレーダーが同じようなものですが、
私自身大切にしているメンタル管理の生活ルールをお伝えさせていただきます。

参考になれば幸いです。☺

①気持ちが晴れない時は相場をみない。
 相場は見逃しても全然大丈夫です。むしろ打ちやすい球だけ打てばOKで 
 す。

②毎日15分は走る。
 基本的に有酸素運動をしない人はうつ病になるための薬を自ら飲んでいる 
 ようなものです。海馬の量も運動をしない人は1%ずつ毎年減っていきま 
 す。運動の最も良い所は体を鍛える、スタイルを維持することでは無いで 
 す。脳を最高のコンディションに整えることにあります。

③瞑想をする。
 基本的に寝る前の瞑想と損切りのタイミングで行います。
 損切した後のエントリーが一番厄介でどうにかして今負けたものを取り返
 そうとする思考が働きますがほとんどの場合その試行は失敗に終わりま
 す。次のエントリーをより良いものにするために行ってます。

④アルコール禁止
 アルコールは脳を委縮させる上に、離脱症状時に憂鬱になります。
 アルコールを飲む方は飲んだ後2日間は基本的に相場を見ない方が良いで
 しょう。

⑤相場を見すぎない
 基本的に人間はデジタルなものを見続けると疲れます。5分足1分足をずっ
 と見続けてよい決断ができるはずがありません。週足、日足、4H足をメイ
 ンにしていくべきでしょう。

⑥PCで取引 
 スマホで取引されてる方は、必ずPCでエントリーをした方が良いで
 す。見えている範囲も異なりますし、それだけで他のトレーダーよりも成
 績が落ちてしまいます

⑦スマホ依存症は無くす。
 相場を見すぎないという内容と少しかぶりますが、私は基本的にXへの投
 稿もPCで行うようにしています。スマホは手軽さゆえに依存してしまい、
 集中力のリソースを相場に100%向けられなくなるからです。
 基本的に自分で依存症を無くすのはほとんど不可能に近いので割と参考に 
 なるURLを貼っておきますね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?