今年行ったライブまとめ

こんにちは。


少し前に気まぐれで作ってみたノートですが全く活用出来ず。
来年はもう少し活用したいです。

年末なので今年行ったライブの内容、感想などを備忘録として。


3月

・有楽町新星漫才選集
人生初のお笑いライブ。2021のM-1から気になっていたオズワルドと妹がファンだったNONSTYLEを見に姉妹で。このライブがきっかけでお笑いにハマる。とろサーモンの久保田さんのMCがすごい面白かった記憶。


・ネタ卒業式SP~もう二度とする事のないネタをするライブ~(配信)
オズワルドがこのライブでやっていたネタ、この後他のライブで見た気がする。


・幕張ローテーション漫才~ネタ尺決めず時間いっぱいローテーションで漫才する~(配信)
後半のオズワルド×男性ブランコのおじさん、おばさん漫才が印象に残ってる。


・オズワルドさんたら、もう!(配信)
初のたらもう。中華兄弟、金魚番長、ゴヤがゲスト。メモがなくて内容をあまり思い出せなくて残念。


4月

・吉本興業創業110周年 特別公演 伝説の一日 千穐楽 参回目(配信)
ダウンタウンの漫才を見てみたくて購入。内容はもちろんその後の芸人さんたちの感想なども含めてお祭りみたいで楽しかった。少し高めな値段だったけど買って良かった。


・マヂカルクリエイターズRemix(配信)
意味不明な全ての内容の伏線回収がすごかった。また地上波で見たい。個人的は漫画チキンレースが好き。


・有楽町蟹(配信)
初蟹。もぐらさんのゲームリーダー話が面白かった。伊藤さんの趣味は見つかったのだろうか。蟹バンド解散。


・オズワルド畠中の弾き語りを聴いてみんなで泣くライブinホール
畠中さんが楽しそうに歌っているのを見るライブ。途中のダンビラムーチョの大原さんのライオンハートや伊藤さんの飲みコールなども面白かった。相方の作った歌でガチ泣きする伊藤さんと最初から泣く気満々なダイヤモンドの野澤さん。


・オズワルドさんたら、もう!
初の無限大ホール。道に迷って開演3分前に滑り込み。ザギースさんがゲスト。ザキースさんのファンがあまり見にきてないという冒頭のイジリをコントの中にも入れていて面白かった。共通点は出身地。ザギースさんの笑い方が特徴的。

5月

・TEAM BANANA×オズワルド ツーマンライブ「タールフレイバーメンソール」(配信)
別名三昭一平ライブ。後半の謎の設定を背負ったコーナーが面白かった。畠中さんは悪い人役が上手い。謎のリアリティがある。


・GW幕張コント&トーク60~漫才師編~(配信)
劇場のコピペミスでコントをやらされる漫才師たち。オズワルドは葬式のコント。ここオズ聞いてて内容が気になってたから見れて嬉しかった。最後のプロフェッショナルのコーナーの根建さんのピン芸が面白かった。


・トークテーマがおかしいライブ~オズワルド編~(配信)
同じような内容ですぐ喧嘩するオズワルド。プリキュアのテーマトークが特に面白かった。お2人のゆるーいトークが好きなのでかなり楽しかったライブ。


・有楽町蟹(配信)
メモなし。


・オズワルドさんたら、もう!
とらふぐ、ダイヤモンド、きっと君はくるさがゲスト。昔行ってたステルス戦記というライブのお話がメイン。

6月

・オズワルドさんたら、もう!(配信)
冒頭でゲストの変更を謝る畠中さん。大鵬、プリズンクイズチャンネル、YELLOWwwがゲスト。いろいろカオスで不思議な時間だった。


・祇園一会~金属バット×オズワルド(配信)
シャチ人間、人間シャチの話が面白かった。この話題で揉めてる金属バット見たい。独特な雰囲気のトークライブ。

・純ネタ1本!逆ネタ1本!~いつも通りネタやった後、ボケ・ツッコミを逆にしてネタやります~(配信)
私的超当たりライブ。逆ネタで口笛のネタをチョイスするところ好き。畠中さんが強かった。(色んな意味で)最初の挨拶から何もかもうまく行ってなさすぎて面白かった。途中やってるお2人が笑っちゃってるところが好き。


・コンビ愛No.1決定戦~ガチ~(配信)
答えを合わせるゲームで良いスタートダッシュをきるオズワルド。当たってても外れててもそれぞれのコンビトークがめちゃくちゃ面白い。ネタを少しやるくだりが面白かった。伊藤さんが思う畠中さんの漢らしいところ→大喰い。
漢字が怖い。


・沼津蟹(配信)
畠中さんの服ダサい騒動によって開催されるファッションショー。畠中さんが登場した瞬間に崩れ落ちるぬまんずのお二人が最高。ずっと反論し続ける畠中さん。冬コレクションもまた開催して欲しい。もぐらさんの服にも期待。



・オズワルドの初夏漫才
推しのネタを一気にたくさん見れる幸せしかないライブ。新ネタ6本ライブのはずが5本しかできずとても気まずそうな表情で登場するオズワルド。即興漫才のテーマはキャバクラで面白かった。個人的にはテレビのネタが1番好きだった。ゲストの素敵じゃないか、エバースのネタもすごく面白かった。


7月

・畠中家の昼下がりEpisode 2 ~畠中ハウス同居人ライブ~(配信)
畠中家のトークライブ。服ダサいダサくない話がここでも。
ダサくないランキング1位太郎さん2位柏木さん3位畠中さん
YouTubeチャンネル開設の話も。


・オズワルドさんたら、もう!(配信)
発熱、炎上、熱愛と伊藤さんに色々合ったあと初のたらもう。ゲストはブラゴーリ、ウォーリーズジャパン、ラタタッタ、磯本五段。
ラジオによく名前が登場する磯本五段。本当にけん玉が上手だった。毎回毎回ゲストの個性が強くてとても不思議な感覚になるライブ。


・ダイタクの60分漫才~2022 夏~
ダイタク推しの妹と。色んなネタが綺麗に繋がれていてすごかった。個人的には最初の双子の 闇ネタと映画オーディションのネタが好き。オープニングV YouTubeに上がっているのいまだにたまに見る。このライブで紹介していたチンチロナイズドスイミング我が家にあります。結構盛り上がる。


8月
・以後勝利・漆黒~囲碁将棋・ダイタク・ニューヨーク・オズワルド これより我ら大阪にて修羅に入る~(配信)
女畠中が最高だった。最下位の人への手紙の時どっちか死んでる…って下向くニューヨーク屋敷さんが面白かった。なんやかんやいいところまで順位を当て、女畠中を理解し始めてる6人が面白い。


・【LIVE STAND】マヂカルラブリー×オズワルドのRADIO COLLABO STAND(配信)
呼ばれた理由はマヂカルクリエーターズではない2組。裏でぐるナイのステージをやってる中での静かなステージ。お互いのラジオの話で聞き馴染みのあるハガキ職人の名前がたくさん出てきて楽しかった。野田さんの中ではかなり仲が良い方なオズワルド。



・実は同じマネージャーになりました!~チーム白坂作戦会議~
マイナスイメージのランキングに名前がよく出るオズワルド。最後の手紙の内容がとても良くてまたこのメンバーでのライブを見たい。


・ヨシモト∞ホール本公演「ワラムゲ!」
初のワラムゲ!男性ブランコがMC。お客さんがかなり多くほぼほぼ満席だった。最初に男性ブランコが何か言っていてそれがすごい面白かった気がするけど思い出せなくて残念。コーナーが想像以上に面白かった。

・オズワルドさんたら、もう!
どぅいっちゴスケんまる、らくだエンジェル、アメリカンB.Bチキンがゲスト。M-1のために組まれたユニット、どぅいっちゴスケんまるのネタがすごかった。おしみんまるさんの負担が大きい。毎回毎回このライブのゲストはキャラがとても濃い。



・ウインナードッグズ
ゆにばーすとオズワルドのツーマンライブ。平日の昼間という謎な時間帯のライブでお客さんは少し少なめ。コーナーのM-1ファイナリスト予想メモしておけばよかったと少し後悔。


9月
・パルコ×吉本興業presents『コトバノオト #1 -T字路s×オズワルド-』(配信)
オズワルドの出囃子きっかけで知ったT字路sさん。いつもはこれさえあればとその日暮らしを聴くことが多いがこのライブで他の曲も聴けてどれも良い曲だった。


・ヨシモト∞ホール本公演「ワラムゲ!」
キングオブコントのファイナリスト、いぬのネタが見れた。冒頭でThis Is Panの犬の真似も。


・オズワルドさんたら、もう!
鶴亀、バビロン、さんさんずがゲスト。毎回毎回カオスだけど今回はいつもの倍以上だった。全員キャラが濃い。めちゃめちゃ濃かった。いろいろすごい回だった。


・大宮蟹
初生蟹&初大宮ラクーン劇場。
もぐらさんのゴットハンド話から蟹缶転売話、空気階段の空気観察撮影裏話、結婚式のお祝いムービー撮影など盛り沢山な内容。


10月


・オズワルドさんたら、もう!
四千頭身と宮下草薙がゲスト。ゲストが豪華すぎてびっくり。知らない芸人さんを覚えるライブだと思っていたのでテレビなどでたくさん見る人がゲストに来ると思わなかった。空間切りの話など細々した雑学の話が面白かったし結構驚いた。



・M-1グランプリ2022 2回戦
初の賞レース予選観覧。オズワルド出場日に行った。隣の席の2人組の会話が若手の芸人さんみたいで少し緊張。途中飽きたりするかなと思ったがそんなことは全くなくずっと面白かった。1番印象に残ってるコンビはミヤコジマ。ネタが途中で飛んでしまった後の堂々とした振る舞いがかっこよかった。2回戦とかで落ちた人にも面白いコンビが沢山いることを知れて個人的にはとてもいい経験ができたと思う。


11月
・M-1グランプリ2022 準決勝(配信)
個人的に好きだったのはオズワルド、ミキ、さや香、キュウ、This is pan 、シンクロニシティ。特にミキのネタがすごい好き。


・NON STYLE LIVE 2022 ~所縁~ 東京公演
東京国際フォーラムすごい綺麗。広すぎで少し迷った。NONSTYLEの漫才はどれもすごい面白くてただただ幸せな時間だった。


・オズワルド畠中の弾き語りを聴いてみんなで泣くライブ
2回目。のんびりとした時間が流れているライブ。見終わった後にほわっとした気持ちになれて結構好きなライブ。



・ヨシモト∞ホール本公演「ワラムゲ!」
ちょうど準々決勝の結果が出る時間に被っていたライブ。MCのオズワルドは最初のコーナー終わり早く見たいとソワソワ。ネタ後半組のダイタクの結果報告で軽く驚きの悲鳴が上がる。携帯見ても良い時間を作ってくれてそこで全体の結果確認。


・オズワルドさんたら、もう!
9番街レトロ、兄弟がゲスト。
兄弟の兄弟エピソードをたくさん聞けた。あまり仲が良くなかったがコンビを組んだ経緯が良い。


12月
・マイナビ presents「ほら!ここが父ちゃんちの踊り場」~空気階段×真空ジェシカ×オズワルド 忘年会2022~(配信)
不穏なVTRからのスタート。登場時の大喜利を引きずる伊藤さん。M-1準決勝直後のライブでバツイチ!くそぉー!と多方面に噛み付く伊藤さん、敗者復活の方が面白いと強がる畠中さんなどM-1のくだりはすごい面白かった。各番組年表、真空ジェシカがラヴィットで叩かれた理由の話など。ビールきき大喜利は川北さんvs伊藤さんの時にビールがなくなりただの大喜利対決に。伊藤さんボロ負け。ガクギレコーナー最高だった。展開がなくなり負けたがる人たち。


・渋谷蟹(配信)
M-1直後ということでM-1話がメインの回。伊藤さんの投票した方への土下座からスタート。畠中さんが終始テンション高かった話が何回聞いても面白い。変にやる気がある時の相方が嫌いなオズワルド。ごーめんねぃのギャグを蟹でも。圧倒的ホームでも滑るごーめんねぃ。もぐらさんの提案でダイエット対決スタート。


・以後勝利(配信)
ニューヨークのM-1敗退コメントいじりが最高。The Secondの為に毒舌漫才8本作ってる囲碁将棋さん。今回はタクさんによるバイト使えるかランキング。内容がすごく具体的且つ想像できて面白かった。嶋佐への小さいので高いところのものが取れませんがすごく好き。


・ヨシモト∞ホール本公演「ワラムゲ!」
パーセンテージを当てるゲームでかなり外した数字を何回も言う畠中さん。山分けの賞金がどんどん減っていきどんどん目標が下がっていく。


・オズワルドさんたら、もう!
M-1直前のたらもう。オズワルドはネタ2本で1本目は敗者復活用。トーク内容はケビンズのお話、敬語の話など。最後は好きじゃない先輩の話を個人名がっつり出しながらのトークで終了。この話つい最近ラジオでも聴いたので本当に許してないんだなと聞くたびに感じる。


・ルミネ 平日14時公演
M-1翌日のオズワルドを見に。ルミネの定期公演は初。平日なのにほぼ満席だった。オズワルドのネタは畠中さんの敗者復活優勝しました!からスタート。プラスマイナスのネタはモノマネのクオリティがすごく高くてびっくり。トリの博多華丸・大吉は仲が良さそうですごく面白かった。審査員の次の日の漫才はオズワルドより地獄らしい。


・年末恒例!同期ライブ【よしもと芸人忘年会2022】
2022年ラストライブ。ラジオなどで聞いたことがある方たちを一気に見れて楽しかった。すごいわちゃわちゃしててずっと面白い。オズワルドのごーめんねぃがまた見れた。コーナーで彼女と相方を変顔対決させたい伊藤さん。ゲオルギーのラップバトルがすごく良かった。コンビの背景などは全く知らなかったが感動した。最後の伊藤イワクラカップル芸のオチも最高だった。




来年もゆるゆると劇場に足を運んだり、配信見たりしたいです。
新年1発目は配信でオズワルドno寄席!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?