なんとなくやっているエクスプロイト

スタッツなどのデータに基づくのではなく、
感覚でやっているエクスプロイト。

まぁまぁ信憑性はあると思いますが
確実性はありません。

10zと16zが下敷きです。

ちょくちょく更新していきます。

①弱レグの30%CBに対するレイズ


TハイボードやJ65といった30%CBを使わなそうなボードで
弱レグの30%CBに積極的にレイズしていく。

30%CBの有効性を覚えたばかりであろう弱レグに
有効な気がする。

体感ではかなりフォールドさせられる。

一方で70%CBを撃ってきた場合には
要注意。

この辺りのベットサイズテルは今後、
判断材料にしたい。

②1枚フラッシュボードでのミニレイズ

1枚フラッシュボードで相手がベットしてきた場合に
ミニレイズを返す。

ブラフが無さそうな場面だし
大きくレイズを返してもフォールドされる場面。

だからこそ、積極的にミニレイズをする。

これもかなりフォールドさせられているイメージ。

(データはないです、あくまでも感覚)

1枚ストレートボードでも同じことが言えそう。

③フラッシュやストレートボードでのチェックレンジが弱い


3枚スートボードや1枚ストレートボードでの
チェックレンジが弱い。

強いハンドをチェックしているプレイヤーが少ない。

ポットオーバーベットをすれば、
大体降ろせそう。



…これは本当に感覚。

実際はこっちもビビってチェックバックしてしまう。

ショウダウンされた相手のハンドを見て
「撃てば降ろせたのにー」
と後悔する。

今後は積極的にブラフしたい。

④ペアボードでのドンクへのレイズ

ペアボードでドンクされたらエニハンドでレイズを返す。
(vsレクの場合)

大抵は降りる。

コールされてもオーバーカードが落ちたら
引き続きブラフ。

例) TT5 のフロップでターンでAが落ちた場合など

そうすれば5ヒットも降ろせる。


…これは今まで感覚でやっていたが
2022/11/18からスタッツを追加。

「Fold to Raise After Donk」

今後はこのスタッツを見ながら
エクスプロイトする予定。

⑤アクションのスピード

対レクの場合。

バリューハンドを持っていたらすぐにベット。

考える時間を与えない。

ブラフしたい場合は少し時間を使う。

考える時間を与えて、降りる余地を検討させる。


これバレたら容易にカウンターされる。

でもレク相手には今のところ有効な気がする。

⑥多面打ちしているレグのエクスプロイト

16zには10zや25zと同時並行しながら
多面打ちしているプレイヤーもいる。

合計8面打ちしていそうなプレイヤーもチラホラ。
(確証はないが、同卓する頻度から)

多面打ちしているプレイヤーは
もちろん実力に自信があるのだろうが、
プレイは雑・簡易戦略になりがち。

また1ハンド1ハンドへの執着心が薄れる。
(実体験より)


そのため
ステークスを掛け持ちして多面打ちしていそうなプレイヤーには
リバーで積極的にレイズをする。

難しい局面に追い込めば
ただでさえ時間がないので
すぐに降りてくれる。

…気がする。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?