見出し画像

G1 GAME CENTER GRAND PRIX を終えて…

皆様初めまして、HAKU0(はくお)と申します。
モチベーション無限大の三重県産ビートマニアでございます。
大会の結果と感想を稚拙な文章でお届けします。
(自分の話しかしてませんのでご承知ください)

ドラフト会議

谷口杯自体はずっと前から知っていて、いつか自分もあのステージ立てたらいいな…と常日頃考えていました。
GGG(略称)の告知を初めて見た時、これは応募するしかない!と思い応募しました。

そしてドラフト当日…

配信等はしていなかったのでGGG公式のTwitter
✖︎を毎秒更新してたのを覚えています。
正直な話ですが、3巡目くらいまでは自分は絶対に選ばれないだろうと思っていたのでここは誰が指名されるかが純粋に気になってずっと更新していました。

K-JET選手 VAN3選手 TEMIKO選手 等の猛者が次々選ばれていく中、サイドセブンYAMADA監督の1巡目再再指名は…

???????????????????????

まさかの1巡指名です。
何度も確認しました、滅茶苦茶嬉しかったです。
喜ぶと同時に、恐らく他チームの1巡選手と戦うことになるだろうというプレッシャーが重くのしかかりました。
残るYAMADA監督の指名は…
2巡目は谷口杯2連勝中でオールラウンダーのTIHAYAさん
3巡目は前回谷口杯で初出場ながら2タテしたりして実績を残しているKIRISYさん 
最強の監督YAMADAさん

あれ、強くね?

穴があるとすれば自分が初出場で実績がない事くらいでした。
チームが穴埋めしてくれるだろうって思ってました

オーダー発表+試合結果

大将ソフラン2回は流石に。

第一試合vsテクノワールド
大将CHARGE(Level12)


HAKU0 vs K-JET

てくのさんのチーム構成的にこうなるだろうとは思ってましたが相手は言わずと知れたK-JET選手。
今大会選手中で一番BPIが高い(58.0↑)方です。
普通に絶望です。
YAMADA監督が
「はくおさんは自選のことだけ考えてくれたらいいですよ」
って言ってくれたのもあり集中して練習に取り組むことができました。YAMADA監督最強!
新地獄超特急とPapilio ulyssesが他選曲の候補だったのでこの2曲ばっかりやっていました。

そして迎えた本番

きりしゃろくんとちはやさんが自選をしっかり取って大将で1曲でも勝てば引き分け以上の展開…

自選曲はECHIDNA。(OPは両者ランダム)
選曲理由は曲が大好きだから+得意だから。
これだけです。
正直本当に自選を通す事しか考えておらず、K-JET選手の課題曲スコアも一切確認しておらずECHIDNAの自己ベストすら勝ってるかも知らない状態でした。
(そのくらい実力差のある相手なので勝敗とか点差とかを見て試合前から気持ちで負けたくなかったのであえて見なかった)

結果は勝利!!

ランダムの配置が相当酷く道中の出来的にも微妙でしたがK-JET選手も同じ譜面をやってるんだって思いくらいつき、後半のチャージ地帯で差を広げて勝利!!

K-JET選手の自選曲はLOCUS OF THE TRAVEL
(OPは両者ランダム)
大本命ではありませんでしたが、予想の範囲内でした。自分も苦手ではなく中盤の16分と24分のスクラッチ地帯が事故らなければアベレージは安定してました。神曲。
本当はRランダムでプレイする予定だったのですがグラフの設定をしているうちに曲が始まってしまいランダムになるというアクシデントがありました。

課題曲の予定オプション

結果は勝利!!!!、?!?!?!?!!

K-JET選手の自己ベストはTwitterにリザルトを挙げていたので知っていましたがひっくり返っても及ばないスコアでした。
曲終わった瞬間、ちはやさんが
「勝ってる勝ってる!!」って言ってるのが聞こえて耳を疑いました。
ランダムの配置はぼちぼち…及第点と言った感じでした。
自分のエンジンの掛かるスピードが早かったのが勝因だと思っています。素直に滅茶苦茶嬉しかったです。
この後、K-JETさんに褒められてもっとニコニコになりました。

ニタテで9-3でサイドセブンの勝利となりました。
対戦ありがとうございました。

本番の写真

第ニ試合vs G-stage
中堅SCRATCH(Level11)

HAKU0 vs INARI

ここも相手のオーダーは予想通りでした。
相手はぐんぐん実力を伸ばしているINARI選手。
先日の某大会でも実績を残しており本番も強い選手です。
中堅SCRACHはいくつか武器があるのでここに行かせてもらいました。
ただ、INARI選手の自選曲が全く予想できず苦しめられました。
大会前日に 「絶対swarm of scarabsだろ!」
とか誘導尋問してごめんねいなりくん 反省してます。

そして迎えた本番

先鋒のきりしゃろくんがニタテされ苦しい展開…
GORUSI選手うますぎます。

自選曲はカジノファイアーことみちゃん
選曲理由は対戦相手のINARI選手との自己ベストの差+アベレージの安定感で決めました。(2400↑)
オプションは自分が正規で2PサイドのINARI選手はミラーを選択。条件は同じ…

結果は勝利!!

終始プレイに集中でき、練習と同じ水準のスコアを出すことに成功し勝利…!!
ただ、INARI選手も自己ベストを大幅に更新しており、本番の強さを実感しました。あとかわいい

INARI選手の自選曲はSAMURAI-Scramble
オプションは自分がRランダムでINARI選手がミラーを選択。
正直全然予想してなかったのと自分があんまりこの曲を練習していなかったのでとてもメンタルに刺さりました。
(夢ではswarm of scarabsを投げられたので)

結果は勝利!!

Rランダムの配置がはくおには出来ない配置が降ってきており苦しかったのですがRランダムで簡単になる白鍵のトリルでなんとか捲り数点差で辛勝。
オプションが分かれたのでこっちが13皿と戦っている間相手は悠々自適にプレイしているのか〜って思い泣きながらプレイしていました。
(固定練習してないのが悪い)
勝ちはしましたが、INARI選手の強さを改めて実感した試合となりました。

この後YAMADA監督が自選をもぎ取り7-5でサイドセブンの勝利となりました。(コンチェうますぎ)
対戦ありがとうございました。

本番の写真

第四試合vsFantasista
大将PEEK(Level12)

HAKU0 vs 53SAMA

ここはCXF選手か53SAMA選手のどちらかの予想でした。
相手はPEEKの鬼53SAMA選手。
(冥3771点出してるやばい人バケモン)
ちなみ53SAMA選手と決まった瞬間から天下一品を投げるのは決まっていました(はーとまぁく)
大会の1週間前に53SAMA選手がミラーでX-DENをプレイし4000点↑のスコアを出しているのを目撃し、急いで練習しました。
自分も投げられたらミラーでプレイするつもりで
P-FREEで40分X-DENの開幕のデニムだけ練習しました(開幕だけ)
予想はMEGAERA X-DEN 3y3s の三曲でした。

そして迎えた本番

自分は出場していない第三試合目のvsADXマミー
にて最強のチームメイト三人が勝利を持って帰ってくれた為、この時点でチームが3勝0敗と決勝進出が確定していました。
が、負けるつもりは一切無く自選曲は
THE PEERLESS UNDER HEAVEN(天下一品)
を選びました。
選曲理由は自分の運指が1048式手首皿と3:5半を適所適所でスイッチするスタイルで、この曲はスイッチする箇所がハッキリしており、1048式手首皿オンリーの53SAMA選手に絶対に刺さると思ったからです。

もちろんストラテジーが飛んできました。
天下一品はおじゃんとなり、楽曲が変更になります。(予想通りでしたが悲しかったです。)

天下一品 → Sence2007

悲しみが一瞬で吹き飛びました。
この曲は大会の1週間前にmax-74を出しており普段からプレイしている曲なので安定感もあり運がよかったなと思います。(EROICAじゃなくてよかった…

結果は勝利!!

ランダムの配置は自分にとって拷問と言っても過言では無く苦しかったですが、頑張ってガチ押しして勝利。
自分は高速(BPM180↑)が苦手でこの曲(BPM140〜160)くらいの速度の曲が主戦場なので意地を見せました。(それにしてもランダムハズレすぎ!)

53SAMA選手の自選曲はX-DEN

練習しといてよかった〜〜〜!!!(開幕だけ)
オプションは両者ミラーを選択。
上記にもありますが、53SAMAの自己ベストがミラーで4000点↑なので自己ベスト近くを出されたら絶望的な選曲でした(HAKU0のミラー自己ベは3952)

結果は勝利!!!!!!!
勝ちは勝ち!!!!!!!

練習していた運指が上手く決まり、前半〜中盤にかけて150点差程離す展開。

慢心?ですかね。(刃牙のモブ警官風)

事故りました。

100点差近くリードした状態で入ったラストのデニムですが、全部fastに寄ってしまい下手したら1点も入ってないんじゃないかというレベルのGOOD BAD地獄。(全押ししとけば良かった)
ラスト二小節で100点差近くを捲られる形になり、終わってみれば2点差で辛勝。
最後まで何があるかわかりませんね…

しかし…勝負は2点差でも勝ちは勝ち。素直に喜びました。53SAMAまた発狂勝負しましょう!!今回は僕の勝ちってことで!!

この勝ちで9-3となりサイドセブンの勝利となりました。
対戦ありがとうございました。

53SAMAだけBPLバトルの画像撮るの忘れましたごめんなさい。(どけざするえもじ)

決勝戦vsテクノワールド
大将TREND(Level12)

HAKU0vsK-JET

やはり舞い戻って来ましたラスボスK-JET選手
点数状況は13-5と優勢に見えますが、
大将戦の勝ちポイントは5点とニタテされたら逆転される状況なので自選は絶対に落とせない戦いです。(自選を取ったら優勝確定)
K-JET選手は絶対にLevel4を投げてくるだろうと思い、YAMADA監督のプレイ中にtextageとずっと睨めっこしていました。(監督が勝つと信じていた為)

まさか決勝戦に行けるなんて

正直これが本音でした。どちらかというと予選の課題曲を滅茶苦茶練習していたのであまり大将TRENDを練習できておらず、決勝前の休憩中に練習筐体でデモーニッシュのソフランのやり方教えてもらっていました。(きりしーありがとう)
でも決勝に来たからには優勝するぞ。絶対。

自選曲はNo Boder
オプションは両者ランダム

選曲理由は自分の得意なBPM帯+小細工抜きにバチバチやり合いたかったから。
以上です。
1試合目の時も言いましたが自分は、 
vs K-JET選手の自己ベストスコアと勝敗を一切見ていなかったので自分の得意をぶつけるしかありませんでした。自選を取れば優勝確定、もちろん大会中一番緊張した瞬間です。

結果は勝利!!!!!!!!!!!!!!

勝ちました。勝ってやりました。勝つべくして勝った。ランダムの配置は悪く開幕から18点ビハインドから始まる展開に…
絶対勝ちたい。チームに優勝を届けたい。格上を差したい。優勝して調子乗りたい。色んな気持ちがありました。
中盤から後半にかけて意地の集中力で18点差を捲りここからラストまでずっと鍔迫り合いが始まります。
言葉で説明出来ないの程競っていたので是非見てください。
自分で言うのもアレですが名勝負だったと思います、是非見てください。

https://www.youtube.com/live/yTWDBAnWrQE?si=QBwmGsfM814X5QBs

YouTube

7:00:55〜

2点差で勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!
普通に今アーカイブ見返しても緊張するレベルの名勝負でした。K-JET選手は曲終了後、膝から崩れており、HAKU0も膝が産まれたての子鹿状態でした。
リザルト画面ぐらいで感情が爆発して泣きそうになりますがK-JET選手の自選曲があるので耐えました。

K-JET選手の自選曲はdica dica
オプションは両者Rランダムを選択

Level4程ではないけど普通に絶望やね。

これが正直な気持ちでした。本当に。

dica dica自体は曲が好きで普段からプレイしてはいますが自己ベストは3080点とGGGの1巡選手としては決して高いとはいえない水準…。(後で確認したらK-JET選手の自己ベストは3150点付近でしたバケモン)

「これは無理」って言っちゃいました反省してます
(声拾いすぎなんよ)

それでも、ここまで来たら絶対勝つ。格上完封するぞ。
そう同時に思った瞬間でもあります。

開幕24分絡み連皿で20点ビハインドから始まり
K-JET選手のペースで始まりました。
R乱の配置があまり良く無く中盤の鍵盤地帯が外れ、その地帯でHAKU0が20点ほどリードします。←え
点差はそのままラストの連皿に突入します。20点のリードが見えていたので24分だけは絶対にGOODを出さない意思で臨みました。

結果は勝利!!!!!!!!!!!!
対戦ありがとうございました!!!!

チームサイドセブン優勝!!!!

優勝トロフィー

KIRISY
TIHAYA
YAMADA

誰が欠けてもこの優勝はありえませんでした。
最高だぜ!!!お前ら!!!
この大会は多分一生忘れません!!!

まとめ(感想)

長くなりましたので箇条書きで手短にまとめます。
・大会はとても良いコンテンツ
・チーム対抗はとても良いコンテンツ
・谷口杯はとてもとても良いコンテンツ

文字数やばい事になるので自分が出てる試合以外の感想は割愛させていただきます(めっちゃ書きたいけど!!!!!)

谷口杯GGG主催者様各位、参加ゲームセンター様各位、参加選手監督様各位、見てくださった方各位に改めて感謝します。ありがとうございました。

以上です。

最後に…

・大会初出場
・チーム優勝(チーム無敗)
・個人8タテ(無敗)

一生擦ってもいいですか???

長々と読んでいただきありがとうございました。

HAKU0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?