フィットレソニック

フィットレでの対ソニックを書きます。
ソニックの立ち回りダルすぎてあんまり戦いたくない!って人が多そうなんですが、フィットレだと立ち回りかなり楽することが出来ます!
個人的な相性は、めっちゃ詰めれば五分だけど気持ち的にはフィットレ微有利付けてもいいんじゃないかな〜って思ってるので、対ソニックでやってることをつらつらと書いていきます!

①立ち回りの基本
基本的には待ち、空Nとかあんまり当てに行かない方が良いかなと
間合いは戦場の崖端から中央ぐらいの間合い!(ステージ半分ぐらいの間合い)だいぶ距離取ろう!もしくはそれ以上!ソニックが端ぐらいで待つならこっちも逆側の端で待つぐらいの気持ちで戦おう!

②スピンには最大礼拝!
スピンでずっとヒットアンドアウェイしてくるソニックには、スピンに礼拝を合わせてあげましょう!スピンのチャージ見てからパナすとだいぶスピンにリスク付けれます!(間合いを意識してれば見てから打って間に合うはず!)
もうちょっと間合いが遠めだったら、スピンチャージして突進してきたのを見てから礼拝を合わせるとだいぶ当たってくれる!
もし最大礼拝が無いなら、大ジャンプしてフィットレのふわふわ空中機動を活かそう!相手がスピン射出するまで空中にふわふわ浮いといて絶対当たらないようにしよう!
ただ、間合いがステージの半分以上ぐらい取れてれば、スピンチャージ見てから普通にボール打ってもOK!チャージ見てから鋭角めに打つ横Bしても、ソニック側リスク付けにくいからバンバン打っちゃおう!
自分が崖端にいる状態だったら、崖ギリギリ立ちから横Bすると鋭角に打てるボールの打ち方しよう!結構鋭角に打てるのでスピンにリスクを付けれるぞ!打ちながら外側にスティック倒して崖逃げたりするの安牌!

※なんで最大礼拝?→最大礼拝の方が一発のリターンデカいし、判定もデカいから当たりやすい!と思ってるから。中礼拝でもいいかも?多分そこは個人差って感じだ〜

③置きと釣り
スピンにリスク付けまくるとダッシュで攻めてくる!その時に置きと釣りをしよう!
ソニックのダッシュ早すぎるから、逆に早すぎるから置き掴みがめっちゃ効果的!ダッシュして来そうだな〜って思ったら掴みを置いてあげよう!
あとソニックはダッシュ早すぎるから、立ち回りで端端ぐらいの間合いで腹式溜めようと思っても走ってきて殴られちゃうよね。ってことで、腹式キャンセルガードキャンセルジャンプから空Nを置いてあげよう!どこからでもリスク付けれるのを逆手に取って腹式溜めから読み合いをガンガン回しやすいぞ!

④崖
ソニック側、フィットレの崖離し横Bに対してやること少なさそうだから崖上がり全部崖離し横BでOK!(崖離し横Bしてそのまま崖上でガードする感じ)
リスク付けようとDAとか横強とか空後とか振ってきたら、崖離し空前で迎撃しよう!(崖下から空前の手の判定だけ出すように空前)
崖離し横Bをガードしてリスク付けようとしてきたら、立ち位置的に回避上がりを咎めにくいので、回避上がりしちゃおう!

⑤復帰阻止
復帰阻止は頑張ろう!!!頑張って上Bに空下合わせよう!
上から復帰に圧かけながら、ボール打って回避使わせて、下から復帰させて、上Bのディレイの読み合いするとこまで持ってく!
腹式切ってから阻止行くとやりやすいかも!

⑥その他
・ソニックのNBに対しては完全に諦めてる!ガンガード!調子乗ってる時は上スマ合わせようとするけど、基本的にはガンガードで対処!
・ソニックの崖2Fに合わせる横スマは諦めてる!ステージにぐりぐりしながらディレイしたり、出来るだけ外側から掴むようにしたりして誤魔化してるけど、お願いしますって言いながら復帰するのみ!
・ソニック横B(キュイーンって言う方)の出だしには無敵があって、下B(キュイキュイキュイーンって言う方)の出だしには無敵が無いので、いっぱいキュイーンって音鳴った!って思ったら礼拝をパナすと無敵合わせられることが無くなります!下Bして来た時はチャンス!
・前投げ空前コンボがソニックめっちゃ入りやすいので、0%時には結構意識していいかもです!
・ソニック結構軽いので、80%とか90%とかでも腹式ガーキャン空後とか腹式最大礼拝で消し飛ぶのでストック先制されても頑張って待ちまくって粘ろう!ほかほか溜まるほど有利!
・撃墜困っても待ちの立ち回り変えない方が良さげです!無理に技当てようとして変なスピンに当たっちゃうとかえって不利状況になっちゃうので、ずっと待つ!粘り勝ちしよう!タイムアップ上等!
・それでも撃墜に困った時はスピンに横強合わせてもいいかも!手を突き出してくれるので割と合わせやすい!相打ち上等のつもりで横強突き出そう!割とよくやる!

以上!
まとめると、立ち回りは待ちで一生スピンに飛び道具合わせよう!って感じです!
礼拝が最強なのでバンバン使っていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?