リアルアラサー杯 レポ

遊戯王カードゲームの大会に行ってきました。レポでも書いて見ようかなぁと初めてNoteを使います。面白かったので、色々書こうと思いましたが、レポと分けます。
大会あってから時間経過したので忘れてます。

2005 3月制限大会
使用デッキ デビルフランケンビート

環境当時、というかデビルフランケンは一切使ったことがなく、デビフラ使うとなんか負けた気がするので使わなかった。

遊戯王をガチでやり始めた最初の環境だったので、どんなデッキを作ろうと思っていたかは未だに覚えている。10パターンくらいデッキを作ってみて、割と戦えそうなデッキを考えた結果、デビフラってやべーもといサイバーツインとエンドやべーという結論にたどり着きました。あとこの環境の中心は間違いなく変異カオス。これを中心にメタゲームが回っている。変異カオスに強い、ロック、ガジェット、デビフラワンキルという読みです。
汎用性のカードで伏せに触れるカードが少ないのが原因。

1回戦 フルムーンさん
   ガジェット
①1戦目 後攻スタート
   サイバーポットsetスケゴset
   ガジェットの攻撃でリバース
   返しターンで
   ハリケーン、デビフラ、リミッター
   お手軽ワンキルですね
②2戦目 サイドチェンジ
  Outリミッター解除1変異1スケゴ1手札抹殺1デヒフラ1キャノンソルジャー1
  inデス・コアラ3 氷帝メビウス3
 
こんな感じです。デビフラで勝った試合はおそらく裏守備除去を抜いてくれる&リバースモンスターへの意識が薄れるかと思いデス・コアラを思っクソ踏み抜いてくれる読みで入れました。


 後攻スタート
 相手ガジェット召喚1伏せエンドだったかな❓後手デス・コアラset月の書setエンド
次ターンで上手くかかってグリーンガジェットの攻撃でデス・コアラ反射込み2400ダメ
返しターンでリリースメビウスとかいいムーブでした。 
1回戦〇〇

2回戦 ほたさん
   ガジェット(フラリミ解) 
〇デビフラ
〇さっきと同じサイドチェンジから
先行寒波コアラの2800ダメージからのスタート

3回戦 みずきさん
   ガジェット

✕先行で双子悪魔が飛んできて、つらい目にあったかな?
〇同じくガジェット用サイチェン
 フランケンワンキル成立
〇サイドラ変異ビート
 ガジェット相手にメビウス等で戦いながら、消耗したところにサイドラ変異からの魔人ダークバルター

当時の制圧カードで
ライフコストは必要なものの強力な魔法を止めれる。加えて、戦闘破壊したモンスター効果も無効と当時としては破格の効果
融合だから許されていたがそんなもの突然変異で踏み倒して行く。

なんと返しターンで強欲な壺をコスト払って無効にするという伝説ムーブを決めて勝利

4回戦 たか式さん
   アビスコントロール

アビスコントロールとは

アビスコントロールのモデル

アビスソルジャーのバウンス効果とロックカードを駆使して戦うデッキ。

キラースネークと組み合わさると猛威を奮う

正直さほど強く無いと思って対策候補からも外していた。
1戦目
○後攻からデビフラ
2戦目
ロック対策として天罰を追加in

当時使用者は少なかったがゆっくり戦う環境でなおかつ優先権ありの環境だとこのカードってものすごく強くないですか?

対ロックも加味してin
サイドチェンジ忘れたが
Out 忘れたたぶんリミ解キャノソ変異手抹等
Inデス・コアラ メビウス ブレイカー 天罰

なんと、スケゴに王宮の弾圧が飛んできて大惨事にまぁロック割るカードけっこうあるし、いいかなと思ってたら、引けず
最後はアビスソルジャーからロック解除され負け✕

3戦目そのまま先行スタート
モンスター引けずグリズリーマザーにシバかれた。こっちのサイドラはグラビティバインドでロック

ガッツリ型にはめられました
数ターン後デス・コアラsetエンド
返すターンでデス・ウォンバット召喚された。まさかの対策済みとはなんかそのあと
大会初のEXターン
しかもガッツリダメージ受けとる。しかも開始ターンにキチンと動かれた。こっちのライフは3,700でデビフラデッキのピンチ


デス・ウォンバットが攻撃表示で残った。

返しターン(EXターン2)
相手ロックに伏せ2枚
デス・コアラ生贄メビウス
伏せ除去したが停戦協定が発動
こっち
遺言状→サイバーポッド特殊召喚→団結の力
攻撃力4,900からのリミッター解除
まさかの攻撃力9800のアタックに成功逆転勝利○
※追記 サイバーポッドは岩石族なのでリミッター解除は打てませんでした。やらかしてますね。

スケゴが使える環境でだったのでものすごい打点で戦えるので大好きなカードです。
変異ミラーにも強い1枚です。
ミラーの際にスケゴ打ったら攻撃せずにあえて相手の場を埋めるようにするプレイングもあったので放置されるとそのまま団結つけてスケゴで襲いかかったりしてました。トークンなので月の書や月読命でも剥がせないのでけっこういいなと思います。あとは開闢変異からサイバーツインにつけてワンキル
パーシアスにつけて貫通大ダメージ等使い道は多いです。流石当時の制限カード

5回戦 ペガサスJDさん
  推理フランケン
1戦目○ デビフラ成立
2戦目○ 相手のデビフラの危険性を考え寒波からデビフラでサイバーエンドでダメージ取りました。さっきにやったモン勝ちですね🤭

なんと全勝でした✨

それから決勝トナメ

1回戦
ほたさん
ガジェット
✕初手フルモンで動けず負け
 ガジェット相手に動けないのキツい
サイチェン
ガジェ用 デス・コアラ3メビウス3in
先行デス・コアラエンド
返しシールドクラッシュ❗❗

え、まじか見切られた。
結局フランケンっぽく見せてるが支えているのはリバモンたちなんですよね。ガジェに攻め立てられたら勝てねー ✕

3位決定戦
ペガサスJDさん
推理ゲート
名推理って何を選びますか?
僕の中の定石では
デビフラの2
混黒の8の2択なんですよね
ただ
ガンナードラゴンの7とかも気になりますよね。しかも出てきたのは6のブローバックドラゴンでした。こりゃ当てれないわ。
大寒波で殺害使用と試みると、
「威嚇が咆哮」発動

キルできない😱😱
聞くところによると

威嚇する咆哮とホーリーライフバリアが
メインに6枚入ってワンキル対策してるらしい。😱
負け✕
2戦目デス・コアラin
先行月の書setエンド
相手2伏せエンド
大寒波発動チェーン威嚇
デス・コアラsetしてエンド
相手デビフラ発動ツイン殴られ
ライフが5000下回る
デビフラの投げ合いで5000を下回るのは致命的。
返しで壺サイバードラゴン変異バルター
からの開闢の使者ツイン除外からの変異からの早すぎた埋葬で再び開闢
なんと相手ハンドにはクリボー
こちらの打点でが高すぎてクリボー1枚じゃ止まらない。
3戦目 デビフラのキルパターンに入りました。
勝ち
威嚇バリアクリボーの9枚体制はガチガチにメタられてますやん

予選
〇〇
〇〇
✕〇〇
〇✕〇
〇〇

決勝
✕✕
✕〇〇

6−1の3位でした。
なんか記憶曖昧だったら、申し訳ないです。
なんか魔デッキ打たれたり、クリッターでデビフラサーチされピンチだったり、名推理でクリボー出てきたりした記憶もあります。

3位賞品です

おじちゃん心を゙くすぐる英語版パックです。
25周年で再販がかかっているみたいです。
懐かしいパックでした。

さて、
デビフラに特化しましたが、意外とキルパターンが多く8000を作れました。ただデッキの核は遺言状です。

要はデッキから直接デビフラを呼んで来るというぶっ壊れ行為を平然と行います。
ハリケーン等で伏せカードを無視できるので決まりやすいです。
しかも、ハリケーン、デビフラ、遺言状共に無制限という最強状態です。

フランケン+リミッター解除
キャノソ+遺言状+リミッター解除
星3変異+遺言状
サイドラ+フラ
この組み合わせで瀕死の重傷を狙います。

他にもスケゴ変異でサウサクロックしつつ
キャノソから遺言状決めたり色々です。
デビフラ使うなら開闢もセットで良さそうでした。開闢ハンドに持っているならワンキル決まらなくても、デビフラでサイバードラゴンで2ターンかけてライフを削り失敗しても開闢でライフを削り切ったりするのもいいと思います。

守備多めのプレイングされたときは
デビフラ変異が揃ったら、
ガトリングドラゴン効果からの変異でもう一度ガトリングドラゴンを使ったり、サイバーツインに変換したりして一気にフィールドを空にできます。今回はガトリングドラゴンが2枚手に入らなかったので1枚ですが2枚目もあった方がいいとは思います。

こんな感じでデビフラを中心に据えた構築でした。

大会レポはこのくらいで、

2005 3月制限はずっとやりたかったのでゲートボールの本場東京に行くことも辞さないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?