見出し画像

未経験デザイナーの就活日記_02


企業のピックアップ作業


学校の求人掲示板から、自分の譲れない条件で絞った企業の分析を進めてます。
募集職種と条件、従業員数や設立年度、給料、休暇、福利厚生、、、と
最初なので割とわがままな条件で絞れるだけ絞ってみようと。

とりあえず求人掲示板と、自分で探した数社、バイト先同僚が教えてくれた数社
まだまだ氷山の一角すらも発掘しきっていないことは理解しつつ、とりあえず保存しようと思った17社と、その中からさらにいいなと思った4社。

もちろん条件に満たしていないポイントもあるけど(実務経験年数)、そこはポートフォリオでなんとかしたいところ…。



企業探しをしていてわかった自分のやりたいこと


学校が修了して良くわかんないけどとりあえず就活するかぁって思ってた時、自分がどんなデザイナーになりたいか、目指す場所はどこかとか
具体的には全く想像できなくて
グラフィックデザインしたいのか、WEBデザインしたいのかも正直良くわかってなかった。

でもいろんな企業のサイトや求人を見てちょっとずつ鮮明になってきたことは、
・やっぱりWEBデザインを中心に仕事にしたいこと
・ブランディングやリサーチから関わりたいこと
・クライアントやブランドに寄り添った仕事をしてみたいこと
この辺りかな

あと、将来的というよりむしろ夢に近いけど
やっぱり車、モータースポーツにデザインで関わってみたい。

なぜ「やっぱり」なのかっていう話をすると長くなってしまうけど、
簡単に言うと車やモータースポーツは自分にとって、幼少期から特別なもので、私のこれまでの人生で最もワクワクしたもので
私のこれまでの人生を大きく左右してきたものだから。
良い意味でも、時には悪い意味でも、、、。

悪い意味では前職の経験があって、
そこで「好きなものは仕事にするべきじゃないかも」って本当に思ったし、デザインを好きになりきらない(好きになりきれない)のもその影響かもしれない。

でもやっぱり車のおかげで自分の世界が大きく広がったことは
自分の人生を振り返る上で無視できないとても大事な経験。

結局自分にとって大事な存在であることは変わらなくて、それに関わりたい気持ちは間違えなく残ってるって最近また認識した。


企業探しをしていて自分のやりたいことが見つかるとは思ってなかったので
これはかなり発見だったなぁ〜




ちょっとした葛藤

前職で心を壊した経験もあり、仕事に自分の命を削ることを馬鹿馬鹿しく感じてしまっているのも事実なんだけど、
募集職種とかも仕事内容とかも見始めると、たくさんいろんなことに関わりたいって気持ちもやっぱりある。

会社や社会の制度をフル活用して、100%でがんばらなくてもそこそこのお金をもらって、のらりくらりと生きていくという選択肢ももちろんある。
そうすれば仕事以外の人生を大切にできる可能性が高くなる。
でも、本当にそれでいいのかなという葛藤がある。

未だ自分の気持ちはしっかり定まらないけど、
行きたい企業に拾ってもらえるよう、向き合っていかないといけないことがたくさんある。

頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?