見出し画像

令和最新版!これが今時の漢字だ!

字を書くの、ダルすぎる。


 どうも、ケンジロッタと申します。
 私は大学で建築についてを学んでおります。ええ、学生ですから、勉強しています。講義の内容をノートにとっています。設備がどうとか、建蔽率が、梁が、○○構造が、基礎が......
助けてください。ノートとるのキツいんですわ。複雑な漢字が多すぎる。
iPadがあれば、iPadなどがあれば簡単に漢字を入力で書けるし、ノートのレイアウトも自由自在だし、etc......(漢字を入力で書ける……?)
 しかしながらタブレットを買うにはお金がないし、持っていたとしてもサボり防止のため講義中の機械を使うのが禁止されていたり、テストへの持ち込みに許可されるのが紙媒体のやつだけだったりする。
 そういうわけで速くノートをとるテクを見出したい。
と、言いつつも既に見つけたかもしれない。
 見て頂きたい。これは私が中学生の時に編み出した「問」をカタカナにして合成したものだ。私はこれを今まで自分の独自のルールとして利用していた。

これを応用してやっていきたい。

......と、その前に、略字というものを知っているだろうか。どういうものかというと、字を書きやすいように省略して表したヤツだ。恐らく知っているだろう。知らなくともまあ、検索してもらえればすぐに把握して頂けるだろう。(略字 - Wikipedia
 私のやり方はカタカナにしてから略しているのに対して略字は漢字のパーツを略している。たとえば「門」を「门」と、そしてこの門は「もんがまえ」を部首に持つ漢字に応用でき、「問」は门のなかのスペースに「口」を入れればその字となる。
応用できる上にある程度認知されてる略字があるならもうそれでよくね?と思われたかもしれない。私も思った。「もんがまえ」を持つ字なら絶対に略字でやったほうがいい。
 しかしながら门のようにパッとわかるようないい感じの略字は多くない。「れんが」を台にするやつとかはあまり略せていないし、「職」を「𫟉」と書くやつは別の字に見えてしまう(私だけ?)。あとそもそも略字が用意されてる字はあまり多くない。
 そのため、そこも含めて簡単に速く書ける漢字を創る。
前置きが長くなってしまい申し訳ない。作る、略字の限界を補う新しい略字、名付けて「ニュー略字」を。
なお、私が認知するすでにある略字はwikipediaの中にあるやつとする。

ニュー略字について

 漢字の略し方のパターンは以下の通りだ
🌝カタカナ式──カタカナに変換し、そのカタカナを略す。これは他に同じ読みの漢字があった場合、読み取りにつまずいてしまう可能性があるのでそういうのを避けるとカタカナ式を使える字は少ない。
🌝略略式──もうすでに略字が存在する字を読みやすく読む際の間違えを減らす。
🌝はぐらか式──人は文章を読むとき、漢字をみて細かくとめ、はね、払い、▢の中の縦棒、あるいは横棒の数を全て確認して読むだろうか。そんなことはないはず。学校の先生とか以外は大体で見てるはず。なので、文章として視線を流した時になんて書いてあるかを読み取れるということを目標につくったものがはぐらか式である。
これは、漢字のいろんな部分を消したり、変形させたりし、はぐらかすことで省略するものだが……私の説明では理解しかねるだろう。例を下に。

血のニュー略字(はぐらか式)


これは皿の上に「´」がついたモノだが、真ん中の縦棒2本を消しても特に支障なく読めないだろうか。

何も言わずにこれを血と読むのは難しいかもしれないが、そういう略すのがあると知っている状態なら、血だとわかるのではないだろうか。
「進」の字も崩す。

進のニュー略字(はぐらか式)

しんにょう(うにょうにょしてる部首)は細かなカーブがなくても意外と分かる。左上から左下、そして右下へとダイナミックな移動をするのはこいつぐらいなのだ。
右上の線がいっぱいなのも崩した。

 と、まあ、こういうやり方だ。ちなみにはぐらか式が一番多く使った。前置きで紹介したカタカナにはあんまり手を出さなかった。というか出せなかったのだ。

 紙に書くことを前提としてつくったものなので字の紹介も紙に書いたものでやる。私は小学校1年生の時に字が丁寧だと先生に褒められた程の字のうまさであり、その時から字は変わっていない。つまり字が汚ない。汚い字は見苦しいものであろうが、我慢と許しをどうか。
 また、実際に文章に溶け込み、いい感じに読めるかどうか示すため、短めの例文を添える。
前置きが長くなって申し訳ない。じゃあ始める。

使用頻度が高いやつ編

なお、この編の字はコロモーの(使用頻度の割に画数多くてムカつく漢字を教えて - コロモー (coromoo.com)を参考にさせて頂きました。

1 様
この字が名前に使われているのを見ないのはファミレスとかで○○様様ってなってしまうからだろうか


「きへん」はこう略していく。本来と違い横棒を右から左にするのは、右から左では「ねへん」(カタカナのネみたいなの)とごっちゃになってしまうから

2 優
書きやすさは優しくない。

3 願
▢の中に横棒、ちょっとした点々が多く非常に煩わしい。

あまり略せていない感じだったため、カタカナ式も書いたがどちらもビミョーかも。
申し訳ない。

4 興奮
この字の使用頻度が高いってなんかやらしくない?🤨と思われた方がいるかもしれないが、興は「復興」や「町興し」でも使われるのだ。

5 電
「電脳」とか、この字が使われる言葉はかっこいいから好きだが、かっこいい漢字は大抵書くめんどくささが伴う。

6 誘導
「道」の時点でまあまあキてるのに詰め込みすぎだろ。

「ごんべん」はこう、2画でやる。右上のも鋭角を書いて、下に逆さのVで2画で

7 感謝
感謝に「謝」があるのはありがとうの意ですいませんっていうのと関係があるのだろうか。

8 確率
特にいうことはないが嫌いだ。

例文で書いたように斜めのちいさいヤツは繋げてくの字にしてもいいかもしれない。

9 業
レッツラ業‼️ナンチテ😅💦💦
ごめんなさい。特に書くことが思いつかなかったのです。

斜めの部分は上はW、真ん中と下はVの字を書くようにそれぞれ1画で書く。

10 鬱
めんどくさい漢字の代名詞的存在だ。ポケモンでいうところのピカチュウ的ポジだろう。ピカチュウに例えたってどうにもならないけど。


略字があるけど……編

1 働
略字では「仂」というのがある。大幅に略せているが、これではイカになってしまうので差別化を図る。

左下から書き始めれば1画で書ける。

2 職
职となったりしているようだ。別の字っぽくて気に入らない。

3 権
权がある。別の略字じゃないそういう字っぽいので気に入らない。

4 第
㐧がある。ありっちゃありだけどこれは第っぽくない。我ながらめっちゃわがまま言ってるな。

ダイと読む字は題、大、代、台とあるが、「題」以外はそのまんま書いても同じくらい、
むしろそのまんまのが速いので门題ない。題はあとでやるから許して。

5 曜
𫞂があるが、曜っぽくないので……

6 魚
𩵋があるが、これあんまり略せてなくないか?

7 品
𠯮がある。「器」もだが、口が連続した場合、それを繋げてしまうというやり方だ。では、こういうのはどうだろうか。

真ん中と右の▢の接点から書き始めることで一筆で書ける。

8 衛
ヱで代用するようだ。エヴァ過ぎるため、別の形を模索する。

真ん中をBのように書く

9 監
监がある。臣をリみたいにしてるようだが、臣っぽさがない。

10 個
㐰があるが、イロなので、少し変えたい。


私が学校でよく使う煩わしいヤツ編


1 環境
正直な話、「環」は「環境」ぐらいでしか使わないし、「カンキョウ」という読みの熟語はこれくらいしかないから、もうこいつらはカタカナで書けばいいと思う。境を単体で使う時は我慢してください。ごめんなさい。

2 構造
構の字は象形文字を元になんとか略した。

右の部分は縦線を途中で折ってクロスさせて書くことで4画で書ける。

3 機械
両方に「きへん」が使われるけど、今では機械といえば金属でできているモノだ。ちょっと感慨深い。
先に思いついた械から書く。まずは械より始めよ。

4 情報
報の字、少しでも要素を崩すとアイデンティティが消えてしまい、「ホウ」と読む字は多く、カタカナ式でも太刀打ちできず、あまり略せなかったorz。

5 屋根
上にあるモノなのに「根」がつく。

6 種類
漢字で書くとこんなダルいのに、口にすれば「しゅるい」で終わるのがストレス


全然崩せていないのでカタカナ式も書いた。
「ルイ」と読む字は涙とか累くらいしかないしアリだと思う。

7 鋼
「かねへん」、かなり略せたと思う。右の岡を略したのが佐藤裕也みたいな顔に見えてかわいい。ピャー

8 配慮
○○したい人への配慮とか、バリアフリーの観点から配慮とかで結構使われる。

9 梁
「ノ」みたいなのが大量にあってキモい

10 基礎
これで最後。「基礎」で終わらすのは初期の技でラスボスを倒すみたいでアツい。

右上の林の部分は横棒に「入」と「人」を差し込むように書く。

……といった感じで30個やったが、どうだろうか
30個だけって少なすぎるだろうか。
まだ行くべきだろうか😥
よくわかんなくなっちゃったので出来るだけやる。

無差別おまけ編

1 階
私は「きざはし」の方でこの字を使うことは一生ないだろう。

2 遊
ぼーっとすることは遊ぶことに入るのだろうか。私は休日、遊べているだろうか。

3 鉄
鉄と鋼の違いはそれに含まれている炭素の成分の量だ。鉄は炭素の割合が0.02%未満で0.02~2%が鋼だ。
ポケモンのディアルガはモチーフがダイヤモンド(炭素原子でできてる)なのにはがねタイプなのはそういう理由?(ちなみに「いわ」の主成分はケイ素と金属)

4 筋
筋肉はずっとウケているのでそのうち殿堂入りして性器達と肩を並べる存在になるかもしれない。

5 橋
機械と同様に「きへん」が使われている。今時木の橋なんて伝統的なヤツかどうぶつの森でしか見ないのに。
エクセル等で保存のアイコンがフロッピーディスクなのと同じ感じだ。

6 糖
漢字で書くと砂糖はいかついが、ひらがなの「さとう」や「シュガー」はかわいらしい。

米の部分をバツと十字でやる。
バツは下を大きくすると米、っぽく書ける。

7 腐
あなたは腐男子は存在すると思うだろうか。
私は居ると思う。中学時代の友人(彼女がいた)が学校とかにBL小説を持ち込んできていたからだ。
本人は「面白いから読んでる」としか言わなかった。

8 題
どこかでやるって書いたまま忘れかけていた。

9 虚
虚、墟、嘘の全てが「キョ」と読むし意味も微妙に似ててややこしい。

下の縦線と点を繋げてカタカナのルのように書くことで略す

次が最後です。じゃあおまけは10個だけ、やれるだけやるって書いた割にはお粗末ではないか。そう思うかもしれない。
おっしゃる通りです。いや、こうしてこれを書いてる間に……

これは……

買ってしまった。iPad(ドクロの刻印もついてるぞ!💀)。
字を崩すとか言ってる間に根底が崩れてしまった。
これ手に入れた状態でモチベ保てる者が居りますかいな。

10 教
はい、これで本当に終わり。
言葉、男、妥協、省略、さよなら


……いかがでしたか?
もし参考になったのであればうれしい限りです。もし参考にならず、時間を無駄にしただけなのであれば時間を奪った私の勝ちです😁
それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?