はじめました

なかなか口に出せないこと、日常のことを書いていこうと思います。

文才は皆無なのでどうか温かい目で…

バカリ→34歳
妻→30歳
娘→1ヶ月ちょい

です。
2年半ほど妊活して、2度の流産を経て今年の4月下旬にようやく子供が産まれました!


が、妻の様子がおかしい。ホルモンバランスが崩れてるせいなのか、産休中で子育てに集中してるからか、めっさ攻撃的になってしまっている



家事や子守はできる限りやってるからか、私が当たられることは少なくなってきたのだが(無い訳ではない)、妻から私の母への当たりが大分キツくなってしまった


母は隣に住んでて、私がいないとき妻は母に買い出しやら洗濯を頼んでいたらしいのだが、頼んだ日用品を間違えて違うものを買ってきたり、説明したのに忘れてて何度も聞き返してきたりして、さらに子育てのストレスも相まって母のことが嫌いになってしまったらしい。
もちろん母も悪気があってやった訳じゃないのだが、その悪気ないのが腹立つとのこと。
たしかに昔からポンコツなところはあったな母🤔



本来ならそんなに怒ることか?って思うけど多分、自分に余裕がないときに頓珍漢なことされてあまりの頼りがいの無さに呆れてしまったんだと思う。母が正論言っててもそれに対して怒るようになってしまった。下に見てるのだろうか?


嫁姑戦争が静かに始まったっぽい…


どうにかして仲良くしてもらえないものか





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?