見出し画像

Legolas's Quick Reflexes First impression

1.はじめに
 お疲れ様です。柳です。今回は、多大なご協力いただいて、レゴラスを4枚獲得できたので、レガシー神に緑単ペインターで持ち込み、おうちでレガシーでアブザンデプスでレゴラスを使ってみたので、感想と、何が強くて何が弱かったのかを簡単に記載していきます。4枚そろえようかなと思う人は一読してみてください。

2.結論
 結論は「1枚2,000~3,000円が妥当。早く使いたい、試してみたい、構築いじりたい人は10,000で血涙を流しながら買ってデッキを開拓しよう」というのが正直な感想です。
 指輪やオークのような環境をひっくり返す力はなさそうだが、ひねりがいはありそうというのが感想でした。
 クリーチャーをインスタントタイミングでタップする手段のお膳立てがめちゃくちゃ難しいなと思いました。

3.ミドペでの感想(非青コンボデッキでの感触)
 まずは、非青のデッキの場合このカードはコンボパーツが1枚増えたというのが正直な感想。そもそもレゴラスがハンドに来ることが少なかったです。確かに除去をはじけるのは強いが、都合よく、ハンドにあって打てる状態にあるということが場面が限られすぎてほとんど打てることがありませんでした。非青でレゴラスをコンボを通すために打つなら森知恵は必須かなと思いました。
 また、開墾者とレゴラスのかみ合わせが若干悪かった。開墾者キャスト時に1マナ立ててる余裕が無かったのが苦しいところでした。また、起動2マナ+緑を立てるとなると呪文を打てなくなるのがしんどかったです。

4.マベでの感想
 まず前提として体感ハンドにあるわけじゃないのは先ほどのとおり。ただ、レリカリーとの噛み合いがやっぱりめちゃくそ良かったです。ハンドにレゴラスがあるとき、緑1マナ立てていれば躊躇無くレリカリーをコンバットに持っていけるのは革命でした。忍耐に対してもアンタップ、起動、フェッチで一方なので、レリカリーが殴れるのが本当に革命。マジで革命。
 コスト無しでタップ起動で動かすクリーチャーにレゴラスを打つのがよさげ。ただし、マナクリはパワーがあったほうがいいなと思いました。マナクリしかいないのにハンドにレゴラスがあるときが最悪すぎてしんどかったです。スクリブを入れてアンタップを狙ってみましたが、都合よくレリカリー、スクリブ、レゴラスがハンドにある状況は無かったです。

5.GWデプスの予想
 マナをだぼだぼにしながらレリカリーでしばくデッキになりそうでかなり期待しています。レゴラスの使い方はハンドに抱えて、マナ立てて相手の出方をうかがいながらレリカリーでしばく使い方になるかなとおもっています。ただし、レリカリーで殴ったターンの返しの相手ターンにレゴラスを打ってアンタップレリカリー起動は残念すぎて使えないのが弱そうではあります。開墾者の場合は3マナ立てる必要があるのがちょっとしんどい。
 デプスに打つのは多分かなり上ぶれ。エンドに起動して除去に対してレゴラスを打って弾く、そのあとのコンバット時に2の矢を打てないのがちょっと残念感を感じます。

6.まとめ
・コンボで使うのは青をとるか、森知恵で頑張って探しに行かないと使えない
・除去はじきとして使う場合は1マナのマナフラを維持し続けるのがしんどい
・除去として使う場合、除去したいクリーチャーのタフより大きいパワーが必要なので細いクリーチャーしか残らない場合の悲しみがすごい
・レリカリーとの噛み合いがめちゃくちゃすごい。たぶん、このカードは「Legolas's Quick Reflexes」じゃなくて、「Reliquary's Quick Reflexes」だと思う。
 弱いところは色々あるけれど、久々に来たマベのてこ入れはめちゃくちゃうれしい。多分レリカリーデッキと青入れた感染しかかみ合うデッキ無いんじゃあないかなあと思ったというのが最初の印象でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?