モダンホライゾン3 レビュー


今回はモダホラ3(統率者除く)の注目カードレビューです。




両面アジャ二です。
兄は出てすぐにガルガドンに食べられ、PWに覚醒します。裏の能力があまり強くない気もしますが、2マナのしては充分かも。



分散に3マナも払ってられないので、概ね土地で使用することが多そう。

ガルガドンのご飯です。1/1で使うことはないと思いますが、状況によって除去耐性の回数を変えることができます。青いピッチに頼るので、青で殴れるカードはGOOD。

ケツもでかそう


ボルトランドは全部強いですね。
もともとマナフラ受けになる土地でしたが、汎用性が上がり金属モックスに刻印するのも躊躇します。クリーチャーのほうはゼニスオーダーの選択肢/地下街の最後の部屋の当たりにもなるのでデッキに入れておく意味あり

戦闘能力はほぼ無いしブリンクも意味ないですが、能力は強い。手札に戻す方法があればいいんですけどね。

めちゃ強い予想外の牙みたいな感じ。タフが上がるのでバットリ性能は高い。

引いてしまったオーダー用生物を出したり、踏み倒ししたり。下の能力は本人のタップが必要なので使い辛そう


めちゃ強エンチャント。適当なクリーチャーにつけるだけでUR系は止められそう

かなり強いマナクリ。
1t目 ゼニス2からこいつ
2t目 汚染者を出すと4マナ以上出るので、爆発的に展開できます。
タフが高いので焼かれることがほぼありません。

今回の目玉
戦闘能力低いので、棒立ち(棒だけに)だけど、立ってるだけで下の能力が偉い。
シングルシンボルの3マナなのでストンピィに1〜2枚いれてよし。三章が終わったシー•デビルを回顧したい。


ティタニアガルガドンのお供。ゼニスがないので、モダンでは使いづらいか。

オーダーの種を3体出したり、四章で東屋出したり
墓地からもいけるとか書いてる。偉すぎ。

トークンが弱く押し付けには向かないのでクレイドルコントロールなどに入るかも。

以上です。
緑がいいカード多かったですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?