世界選手権を終えて

カーリングの世界選手権が開幕した。
日本代表は、3勝9敗の11位で幕を閉じた。

まずは本当にお疲れさまでした。と賛辞を送りたい。
世界と戦えていい経験になったことでしょう。

まあここまではいいのだが、まあ色々な言われようというか、現役選手がポストして苦言を呈すまでになっていて…。

確かに、今回11位という結果だったこともあってオリンピックポイント(オリンピックに行くためのポイント)が3。
解説の方の話だと12ポイントぐらいが基準となるとのことなので、ということは来年の日本代表は単純計算で9ポイント以上得なければならないということになる。
来年の世界選手権でそのポイントが得られなかった場合、世界最終予選の進むこととなり、そこで出場枠を得られるのは2。
結構いばらの道。
ちなみに世界選手権の順位でポイントが決まるシステムなので、9ポイントは5位ということになる。

ニュースのコメ欄にも色々書かれていて…。
確かに厳しいとを言うと実力不足もあったし、経験不足でもあったかなあと思う。
カーリングは経験がものを言うと言われているという誰かの言葉がなんか実感として湧いたというか。

それは私も思った。でも日本代表は〇〇じゃなくて〇〇であるべきだったとかこのコーチはだめだとかこの人が足引っ張ってたとか。
個人の見解だけどそれはもう誹謗中傷の域まで来てるんじゃないかなと思う。それにタラれば話なんてしたってどうにもならないし。
他にも別のことに挑戦したから日本選手権で負けたんだとか。今関係ねーだろと思うし。

こういう不特定多数が見るところにそういうことを書くのってすごくナンセンス。頑張ってきた選手に対してそれはない。
仮に思ってたとしてもそれを何でもかんでも書いていいわけじゃない。
思うことは自由だし誰にもダメという筋合いはない。
じゃあ好きにに書いちゃダメなのかということにもなる。
私はモラルを守ったうえでなら全然いいと思っている。
今回はそのモラルがなってない投稿やコメントが一定数あったから気になったのだ。

オリンピックポイントが~とかすごーくすごーくわかるんだけど、心の中にとめておいてほしいなあと思ったり。
でも、そういうことで統制したらしたでつまらないから難しいよなと思う。
あ、でも誹謗中傷はだめだからね。

といった落ちのない話で幕を閉じようと思う。
次はPCCC。頑張れニッポン。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?