見出し画像

あと36日 道路工事終わり

どーも!
筋トレめっちゃやってる割に1週間に1回は体調を崩すせいしろうです!
#1.3.5歳の子守りはそうなるとて
#許してて


今日は、昨日質問箱でいただいた内容を詳しく解説していきたいと思います。

質問
『道路工事届出の改善について詳しく教えてください。』

消防士以外の人は何のこっちゃ分からないと思いますが、

『へぇーそんな業務があるんやね!』とか
『なんか変えまくってるやん』とか
『え!あの届出少なくなったと思ったらお前の仕業やったと!』とか

思いながら聞いてください。


まず、大前提として消防士達が現場に向かう前に道を通ります。
#当たり前やろ
#バカにすんな

その道が工事等で通れなかったら、
火災はどんどん進行していき、
救急患者の容体はどんどん悪化し、
消防側はどんどん劣勢になっていきます。

そんなことを防ぐために、
道路工事を行う時はあらかじめ消防署に

『工事をするけん!』

と届けなければなりません。


この届出が出てきたら我々消防士は

「あそこの道通れんとね。じゃあこの道から行こう!」

と作戦を立てるわけです。

この届出の根拠は、火災予防条例第45条第1項第5号になります。

大事なのは、ここから!
この届け出を出すべき人は、
行為者となっており、
つまり道路工事をする業者さんになります!

しかし!我々の消防本部は違いました。
#なんで?

どういうことかと言うと、市役所が市道、土木事務所が県道、国道を管理しており、行為者は別の根拠によりこちらにも届け出を出さなければなりません。

そしてその時に、行為者から出てきた書類を市役所の人たちが全てコピーし、消防署の方に代理で届け出する慣例がありました。
#だけんなんで?
#市長の公印まで打ってた

ちょっと手書きで構造を書いてみました。
みてくれ!ワンツースリー!

マル秘資料


また、行為者からも、同じ届け出が出てくるので同じ内容の届出が2部出てきたりしていました。
#不思議に思わんのかい


さらに!歩道の工事など緊急車両の通行に全く支障のない軽微な工事も全て出てきていたため、年間の届け出数はとんでもなく多かったです。
#活動に支障のある行為と条文に書いてある


届出の数は我々でも多く感じていたため、市役所や土木事務所等はとてつもなくコピー代や人件費がかかっていたことでしょう。


そこで私は上司に許可を得て、
この状況を市役所と土木に説明に行きました。

『今、めっちゃコピーしてくれて公印打ってくれてこっちに持ってきてくれよるやなかですかぁ?あれ、市役所さんの仕事やなかったです!だけん、辞めましょう!』

すると、向こうの担当者から

『本当ですか!?数十年も同じことをしていました。すぐにやめましょう!先生!』

と抱きつかれながら言われました。


そこから土木事務所は、すぐに動き出し、県内すべての消防署への届け出をやめにしたのです。同時に届け出者へ説明するためのチラシを作り、届出がないことで、緊急車両が通れないような状態がないようにしてくれました。
#伊万里有田鳥栖佐賀広域唐津知らんやったろー?笑
#ってか杵藤地区の他署の人も知らんやったろー?笑
#おいの仕業ぞ!


おかげで、今まで現場に着けなかった事はありません。


もしかしたら我々佐賀県だけの話だったかもしれませんが、皆さんの県ではいかがでしょうか?

そんなん当たり前やろ!
と思う人がいるかもしれませんが、
その当たり前を変えるのが難しいのです。
その当たり前に気付くのが難しいのです。
私も14年目に気づきました。
ブーブー言いながら処理をしていた自分が恥ずかしいです。


いずれにしても!
この出来事で業務量が軽減され、
現場に役に立つ業務をする時間が増えました!

私が言いたいのは、
『道路工事をなくしましょう!』
ということではなくて、

今あなたがしている仕事って本当に合ってますか?
今あなたがやっている訓練って本当に現場に役に立っていますか?

と言うことを勇気を出して考え、
発言してみましょうということです!

うすうすみんなが気付いていながら、綱を渡ったり、塀を登ったり、はしごを登ったりしてませんか?

思い切って変えていこうではありませんか!
そっちの方が清々しい気持ちで勤務できます!

上司が話を聞いてくれない、上司はわかっていない、そんなこと言う前にあなたが動きましょう!簡単にいうと舐められているだけです!
あなたが何かで結果を出し続けて、声を上げ続ければ少しは変わるはずです!

もちろん全てがうまくいくわけではありません。
しかし、声を上げ続ければ、
あなたの行動筋肉は鍛えあげられ、
#行動筋肉

ちょっとやそっとではへこたれない体になるでしょう。

これは消防に限ったことではありません。
すべての仕事で言えることですので、
あなたの身の回りのいらない仕事見直してみませんか?


レッツ業務の断捨離🎵


っという事で、今日は道路工事終わりというテーマてお話ししました!☺️


みんなも道路工事することあったら消防に届出てね!
#誰が工事するねん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?