スクフェス三河にスタッフとして参加してきました

はじめに

今年も ScrumFest Mikawa のスタッフとして参加ました。フェスはブログを書くまでがフェスなのでブログをしたためてみようと思います。

スポンサーの皆さん、スピーカーの皆さん、参加者の皆さん、スタッフの皆さんの協力で今年も良いフェスが開催できたと思います。ありがとうございました。

会場の雰囲気

今年は3年目にして初めて、お客さんを入れての開催でした。部屋が一部屋しかないのでRSGTや他のスクフェスにある廊下でのギャザリングは少なかったかもしれませんが、会場のキャパシティやコロナ対策のために人数を制限していたので、全員が把握できる事ができたかなと思います。

去年はスタッフとオンサイトのスピーカーだけで妙な連帯感が生まれていましたが、今年はみんなの顔を見れたのは良かったです。

キーノートの鈴木万治さんの発表で「スーツとハッカーが仲良くする」ということで、スーツ姿のおおひらさんがオンライン・オンサイト会場を盛り上げてくれたのは非常に嬉しかったです。

セッションについて

私はオンサイト会場にいたのですが、聞いたセッションは全て面白かったのです。はがくれさんの初登壇の初々しい発表から、松井さんの安定した発表まで全て学びがあって良かったです。

スクフェス三河では、「まだ道半ばだけどここまで来ました」「こんな失敗をしました、次はこんな挑戦をします」のような泥臭い発表が多かったのですが、こういう雰囲気のカンファレンスは良いなと思いました。

本当はこういう泥臭い発表をみんな求めていると思っているので、こういった発表をしてくれたスピーカーの皆さんには感謝しか無いです

ここで嬉しかったことを何点か

  • プロポーザルを出してくれたかに感謝

    • 今年は枠の関係上選ぶことが出来なかったセッションがありました

    • スタッフ全員でレビューをして、嬉しい反面、選ぶのがとても難しかったです

    • 「プロポーザルのコメントが参考になった」と言ってくれたスピーカーの方がいて嬉しかった

  • トラブルを笑いに変えてくれるスピーカーに感謝

    • マイクトラブルなど機材トラブルがあっても笑いに変えてくれてとても助かりました

  • 個人的には、自分の新潟の発表を聞いてプロポーザルを出して、発表してくれた方がいてうれしかった

スタッフについて

スタッフの方には感謝しかないです

  • まつしゅー

    • オーガナイザーお疲れ様でした

    • 来年もやりましょう

  • 小笠原さん

    • Day1のオープニングスピーチ一緒にやってくれてありがとうございました

    • 小笠原さんは安定感抜群で、安心してできました

  • tamagoさん

    • 自分のセッションもあるのに色々動いてくれてありがとうございました

    • 場を盛り上げてくれて、みんな楽しくできました

    • 現地の近くに住んでいることで、いろいろ動いてくれて非常に助かりました

  • リサさん

    • バナーのデザインありがとうございました

    • あんなデザインが出来ることを知りませんでした。すいません

  • Akiさん

    • Akiさんが現場にいるとみんなが安心するので、いてくれてありがとうございました

    • 困ったらAkiさんに相談すれば良いと思っていたのでスタッフ全員が楽しめたと思います

  • 川口さん

    • 今回は川口さんがあえて他のスタッフに任せたのかなと印象を持っていました

    • 川口さんが動かなくても場が成立すると思ってもらえたのはちょっと嬉しかったです

  • のりっく

    • 場を盛り上げようとする姿勢は凄いなーって思っています

    • 前向きな姿勢は見習おうと思っていました

  • オンラインスタッフの皆さん(松崎さん、とみーさん、えいみさん、たがみさん、えーちゃんさん)

    • 現地のスタッフはオンラインをほぼ見れなかったので、皆さんのお陰でカンファレンスが成立しました。ありがとうございます。

    • オンラインを専任で見てくれていたので、安心していました

あとは、配信を担当してくれたオレンジボックスさん。今回も本当に素晴らしい映像ありがとうございました。機材トラブルには迅速に対応してくれて、スピーカーの方が動いたときには映像を切り替えたり、プロの技を見た気がします。

課題

やっぱり、オンラインとオンサイトを繋ぐという点では課題かなと。おそらく、オンサイトではできているギャザリングがオンラインでは難しいのでは?という意見もあったので、これをどう解消するか今後の課題にしたいと思いました。

まとめ

やっぱり、人とあって話すことは楽しいなと思いました。課題があるというのは伸び代があるってことだと思って、来年も頑張りたいなと思っています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?