見出し画像

2024/5/21 ダイアリーってデイリーすぎる


・単色でも明度を変えるだけで映える、それがモノクロ。モノクロは偉大ですね。



・朝からずっと時間なくて、こんなタイミングで書く羽目に!でも、この後もやることがあるのでパパっと済ますよ!

╲アイヨッ╱



・日記ってジョギングなんですよ。体力が落ちないようにするべく、緩やかに走る長距離走。本気で走る時のためにスタミナを付ける。それがジョギングであり私の求める日記像です。


・また、日記って筋トレでもあるんです。上腕二頭筋がムキムキになったら、法律を介さない前提で気に食わない相手をぶん殴れるじゃないですか。

おんなじですよね。


・気に食わない相手をぶん殴るために言語化トレーニングをして常日頃からシャドーボクシングを欠かさず行うんです。そのジム的役割が日記ですね。


・とはいえ、そんなトレーニングも一年と半年以上続けていると、自身の文体に変化が生じていることに気付かないものです。2022年の日記を見たら、とても瞼を開けられたものじゃない。巫山戯た言葉遣いしやがって。

・これってつまり、昔の自分の写真を見て「なんだこのモヤシは!」とキレていると捉えてもいいってことでしょうか。別所で文章を書く際も、平均的に1000文字くらいは嵩増しできるようになった。これもジョギングの賜物です。


・だから、これからも日記を続けていきたいね。



・すんません。↑みたいなこと全然考えておりません。日記ってソシャゲみたいなもので、単にデイリーミッションをやっている感覚なんですよ。故に、本物のソシャゲである学マスに居場所を奪われつつあるし。鍛わるとかないよ。




・とか詭弁タラタラしてたら時間がガン減(べ)りしているよォ〜〜!!もうおわります!今回は日記への取り組み方を再認識しようと試みた回でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?