見出し画像

2024/6/19 言い訳くんVS勤労くん

・夏、メイクしたくなさすぎ問題。しかし、しなければならない。リクルートスーツも着なければならない。地獄か?


・せめて髪だけでも切ろうと思いました。




・労働の意味ってなんでしょうか。法律で勤労が義務づけられていることは置いとき、根本的な問題として「労働をすることへの意義」を提起したい。

・労働を楽しいって思えますか?適材適所を前提としたら「働きたい!」という強い意思を持ちますか?私は労働を「そこそこおもろい作業ゲー」感覚で見ているので、それなりに面白いこともあると捉えているけれど、それでも責任感以外で労働に前向きになれない要素があるせいで面白味が大幅に減らされている気がしています。

・“命”を握られているんです。借金だの奨学金だの生活できるためのお金だの。それらが重圧としてあるために労働に対して負の感情を向けざるを得ないんですよ!誰しも枷をつけて働きたかないよ。働くことはむしろけっこう面白いって思っているんだって!!

・要するに依存ですよね。労働くんに依存しているんです。こちとら心(経済的な将来)にゆとりがないんです。「この労働がなくとも、いつやめても代わりがいる」だなんて思えないんす。だからこんなにも働きたくない。


・そう。これはただの言い訳。京尤シ舌から逃れたいがための。でも就労意欲は本当なんですよ。働くってどの職もなんだかんだ楽しいし、達成感があるからね。


・私だって進学用借金なんて借りていなければもっと心理的余裕がありながら勤労できたかもしれないのにィ〜〜…………この世は不平等だッッ!!


・なんだかふと泣き叫びたくなったので、そんな涙混じりの感情をここにぶつけておきます。そんな日記未満の吐露でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?