見出し画像

shimonロイヤル 考察

どうも、フェイクエンドです。先日行われたRAGE Grand Final、一番盛り上がったのは何といってもshimonさんが使っていたロイヤルが勝ち続けたでしょう。今回はこのロイヤルの構築について自分なりに考察していきたいと思います。あくまでも個人の意見であり、shimonさんの意図を代弁しているわけではないのでご了承ください。

1. どうやって勝つ?

画像1

この構築の大きな特徴は、暴威の武人・ジェノなどの疾走フォロワーを削っており、盤面から打点を出すことに注力していることです。序盤はマナカーブ通りに動いてボードを作り、そのままアグロムーブで試合が決まることもあります。仮にアグロムーブが通らなくても8T目にガルヴァンで決めにいけるようなデッキとなっています。

とはいえ、疾走フォロワーを削っているのでアグロムーブが通らないと、ガルヴァン頼みになってしまいます。これがこの構築の脆い点であり、難易度を引き上げている要因となっています。要するに序中盤にどれだけ盤面から打点を出すかが鍵です。


2. 採用カード

画像2

・ファンファーレが純粋にテンポを取れる性能
・AFの技師、アナライズアーティファクト、スピネのアーティファクトや、ネクロの死門などに刺さる。環境デッキに通りがいい
・2T目に2/1としてプレイするのは弱い
・処理されずに残ると顔進化でドローできる

何度も言うように手札からの打点が少ないので、進化時効果のドローが貴重だったりします。


画像3

・序盤に横展開して面を作れる
・魔導四輪車Vに1コストで乗ることができる。特に6T目に黒豹でV乗車+アルベール9or11点の動きが強い


画像4

・4~5Tに置いてアグロする。特にレヴィールの無法者にバフできるのが強い
・魔導四輪車Vをバフしつつ乗車できる


画像5

・3T目最強カード

ネクロ、ドラゴンは序盤のボードが弱く、3/3スタッツが残りやすいです。なのでターン終了時の恩恵を2回は得ることができます。AFの3T目で一番強い動きはアーティファクトシップの3/2/3なので、3/3スタッツが取れないこともしばしばあります。(水銀の遮断で能力消されることはありますが)


画像6

・自由枠。レヴィ―ルの無法者を後からバフできる


画像7

入念な支度と比べるとやはり山札を掘れる枚数が少ないのがネックですが、支度より明確に強い点が3点あります。

・スピネ、技師、王墓など、1/1、1/2スタッツが並びやすく、上踏みできる
・魔導四輪車Vに乗れる
・進化権なしで小型守護を突破できる

エンハンスで使うと、片方のシーフが体力2の守護を突破しつつ魔導四輪車Vで顔を詰めるといった動きが可能になります。


画像8

基本的には横並べしてくる相手にはデスペラードショット、そうでない相手には本体をプレイします。水銀の遮断があるAF、アブディエルの消滅がある守護Bには極力デスペラードショットとしてプレイたいです。
相手の盤面がかなり弱いとき(2/2 1体だけなど)はデスペラードショットを安易に撃たないようにしましょう。進化権を無駄に消費するということは顔2点を失うということなので。


画像9

・1コストで全ての守護をはがせる
・ラスティナの打点をカットできる


画像10

8Tマックス12点出せるのはもちろん強いですが、冒頭で述べた通り序盤のボードをいかに作るかが大事なので、アクセラレートも非常に重要な役割を担っています。
実はこのカードの扱い難しいです。というのも、アクセラレートで切るかどうかの判断が難しいのです。8Tまでゲームを続けるかどうかをよく吟味する必要があります。


3.  採用検討カード

画像11

・4枚目の無法者。序盤のボードを作るという目標と合致している。

画像12

自分の盤面を弱くしてしまうことが、このデッキの目的と反しているため不採用となっていますが、やはり打点不足に悩まされることはあるので1枚採用はしてもいいと思います。


4.マリガン

先攻後攻共通
ラディカルガンスリンガー、2/2/2、バニバロ 単キープ
冒険者+無法者

先攻
無法者 単キープ
無法者+2コスト+武装強化 or ガブリエル

AF対面
追憶 単キープ

5.環境トップへの相性

AF 先攻:五分 後攻:微不利

勝ち筋は複数枚のパラダイムシフトで展開される前に試合を決めること。これに尽きます。パラダイムシフトを1ターンに2枚以上出されたらほぼ負けます。
序盤のボードを押し付けて削りきる意識を持つのが大事になりますが、追憶で相手のリソースを奪い、パラダイムシフトのコストダウンを遅らせるのも効果的です。
良い例として、RAGE GF の決勝戦、shimon選手のロイヤル VS kendama選手のAFネメシスを見てみましょう。

AF側は先攻で1T技師、2T同調アナライズ、さらに3Tシップまでつながりますが、ロイヤル側が追憶でパラダイムシフトを消しつつテンポを取ることに成功しました。

画像13


追憶でパラダイムシフトのコストダウンを遅らせたことにより、AF側は5T目、6T目に1枚ずつしかパラダイムシフトを使えず、ロイヤル側が攻めきって勝つことができました。

画像14


ラストワードネクロ 先攻:有利 後攻:微不利

ナイトメアイーターの有無で試合展開が大きく変わります。相手が持ってなかったら序盤のボードを処理しきれずにそのまま勝つことができますが、相手が持っていた場合、ガルヴァンでリーサルを狙う展開になります。
3Tオルオーンがかなり通りやすいです。単キープを検討してもいいでしょう。


ライドドラゴン 先攻:微不利 後攻:不利

盤面から打点を出さなきゃいけないのに、ゲオルギウスやティアマトマグナで一掃されてしまうのがかなり厳しいです。相手が持ってないことを祈ってアグロを仕掛けましょう。
4Tガブリエルで体力4以上を2体作れるので、ゲオルギウスをケアすることができます。マリガンで積極的にキープしてもいいと思います。


6. 最後に

環境が切り替わるタイミングでのnoteになってしまいましたが、次の環境では機械自然が帰ってくるので、ガルヴァンが強くなります。もしかしたらアグロロイヤルも活躍できるかもしれません。個人的にはこういった盤面で戦うデッキが好きなので、次の環境でも使えればなと祈っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?