2022振り返り

こんにちは。いへいです。
今年の振り返りを書いてる人に影響されて自分も書きてえってなりました。
自分が何考えたか記録したいのもあります。
自分語りnoteになってる・・・

音ゲーやってました。新しいことはVRChatを始めたこと。

音ゲー

弐寺とBMSやってました。

弐寺

弐寺では皆伝初合格、ファーダリハード、GENE(A) AAAが嬉しかった。


スコア、クリアともにかなり伸びて今年1年でかなり成長できた気がする。
クリアに関しては、個人差除く地力Sまではハードしました。
エクハは地力A+が少しずつ点くようになってきた。
フルコンも増やせたらなって感じで優先順位は低かった。

スコアに関しては、☆10の鳥が安定しないレベルだったが最近は安定して出せるようになってきて☆11,12の得意分野であれば鳥を出せるようになった。
☆9,10とかでMAX-表記が出せるようになったのも成長を感じました。
自分の判定はどこ?っていうのを意識して取り組んだ成果が出たと思います。

BMS

BMSは★18エルザハード、エアゴイージーが嬉しかった。


★20、st0も戦えるようになってきたこと、特攻を楽しいと思えるようになったのが大きい。ガチ押しは苦手なままなので頑張りたい。

特攻があまり好きではなかったが、クリアできる、できないの2択ではなく、1曲を通してどこができて、どこが押せてないかという風に前者の考え方ではなく1曲に対して細かく分析することで楽しいと思えるようになりました。(チュウニズムやってた頃の自分に伝えたい)

ガチ押しは押し方がいまだに定まっていません。
指押しなので無理にスナップで押すより指ガチ押しの方がいいと思った。
結局、よくわからん
やればやるだけスコア伸びるのは面白かったし少しずつできるようになったので成長出来てよし

反省点

上達のことしか頭になくてネガティブな発言が多くて迷惑かけてしまったのが心残りです。迷惑おかけしました。
それを指摘してくれる環境にいれたのは恵まれてたなと思います。
自分のダメなところに気が付くきっかけになりました。

共通

7鍵小指矯正がかなり大きかったです。
アドバイスをくれた方々には本当に感謝しています。
自分の得意分野が明確になったのもよかったかなと思います。
音ゲーを通じて知り合いが増えたのも大きかったです。
かなりモチベに繋がってます。
上達が楽しいけど以前よりコンテンツを楽しめるようになったと思います。
譜面だけでなく曲のジャンルとかアーティストにも詳しくなりたい。
明確な目標を持って取り組めてるので2023年も頑張ります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?