見出し画像

語学堂申請について(ソウル市立大)


あにょはせよん!

今回は私が行った語学堂申請についてお話ししようかと思います

※ 私が申請したのはソウル市立大学です。

必須書類

1.パスポートのコピー
  家やコンビニで印刷したもので大丈夫です!私は念のためカラーコピーでしました

2.卒業証明書
  高校、大学(最終学歴)の卒業証明書です。私は念のため卒業証明書の英語訳が欲しかったので学校の先生に相談して頼んで英語訳の卒業証明書ももらいました!!
ここから重要‼️
アポスティーユの取得が必須です!!
アポスティーユとは簡単に説明すると学校から下りた書類が日本で公的に認められていることを証明する印のようなものです!

詳しくは外務省のアポスティーユ申請についてのサイトを見てください👍🏻👍🏻

3.銀行の残高証明書
私はゆうちょ銀行で日本語表記で提出しました👍🏻
1学期だとUS 〜ドル、2学期以上だとUS〜ドルなど語学堂についてのHPに書いてあるので確認して見てください!

4.志願書
これは自分の情報を入力するものです。
ソウル市立大学語学堂へ連絡(メール)した後に案内書的なのがメールで届きます
その文章の中に志願書をダウンロードできるHPが記載されているのでそこからダウンロードした後に記入をして背景が白の証明写真を貼って印刷します。
志願書にはパソコンで記入をして証明写真はノリで貼り付けました

志願書の最後の枠には寮の申請について書きます
自分が入寮したい旨を伝えます。

※ちなみに私は寮に入れませんでした💧💧
このことについてはまた今度載せます!

この4つの書類を封筒に入れて郵便局に持って行くとEMSなどの海外郵送で処理してもらえます!
約1500円ほどかかりました
追跡もできるのでこまめに確認するのをおすすめします🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

入金について

申請が終わって1ヶ月ほど経ったら処理の確認が大学からメールで届きます。
その際、入金の案内についても書かれています。
私は入金にwiseを使いました
wiseは手数料が他のものに比べて安く、メジャーものだったので使わせていただきました🙇🏻‍♀️
大学から送られたPDFに掲載されている口座に入金した後、送金証明書を大学に送るため、
wiseアプリの取引→ソウル市立大に送ったものを選択→詳細 の1番下にある

これを押してPDFをファイルに保存してそのファイルをソウル市立大学にメールで共有します

確認ができたら確認のメールが届くのでそれで入金までは完了となります!!

最後に

正直書類申請はびっくりするくらい難しくて時間がかかるものもちょこちょこありました💧💧
しかし手順通りにすればエージェントなしでもできるものなので一度挑戦して見てください👍🏻👍🏻

これについてまたYouTubeも出す予定なので登録お願い致します🙌🏻


それではあんにょん~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?