朝日杯FS 感想戦



阪神芝1600外 良1:33.8 46.1-47.7(1.6H)

12.5-10.9-10.7-12.0-12.3-11.9-11.2-12.3

3連複軸2頭ながし 6-17-2,3,4,7,8,16 600円
単勝 7 300円

誰がどう見てもハイペースですね。エコロヴァルツを評価してない訳じゃないけどそれが2着に来てしまうレベルってどうかなとは思った。

1着 3 ジャンタルマンタル 川田

もうあんまり語るところがない。

2着 1 エコロヴァルツ 武豊

ちょっと扱いに困っていたけど蓋を開けたら強かった。
前も伺える序盤から最後方まで下げて大外一気のユタカ競馬が上手くハマったかな。この人の場合展開を読めているのか当てずっぽうでやってるのか判断がつかないけどね。最後方まで下げるとあそこまで速くなってくれないと間に合わないので。
なんとなく2000が良いのではないかという気がしていたがここでやれたのは収穫。皐月賞で買ってもいいかなと思った。

3着 5 タガノエルピーダ 団野

4着 14 ジューンテイク M.デムーロ

コンクシェルがチラついて食わず嫌いしてしまった。今思えばコンクシェルって賞味期限切れする前はそう悪い馬でもなかったか。
ただどちらも駆動力は劣悪の部類だしキズナに対して母父キンカメとかLyphardクロスは欧州中長距離向きのカスタマイズなんだなというのはわかる。それでもエコロヴァルツのが伸び代は感じる。

7着 6 セットアップ 横山武史

シュトラウスがどうというより以前に結構エキサイトしてたな。かなり前掛かりな気性だし怪しい折り合い方ではあった。
シュトラウスがいなければもう少しペースは落ちただろうけど、そういう問題じゃないな。
敗因を求めてもな〜って感じ。この時期の馬って負ける理由に溢れてるし。そもそも+14キロだし。

10着 17 シュトラウス マーカンド

1つ言いたいのは、これを批判して菊花賞のドゥレッツァ@ルメールをあんまり褒める人って一貫性がなくない?っていうのはある。僕はどっちもそんなに良いとも悪いとも思ってないかな。
まず出遅れたのが痛かった。そこからブレーキを踏んだもののジワジワ上がっていってもうしょうがないからハナ取っちゃうかって感じだったね。先頭に立ってからは折り合いがついたのかペースダウンの指示に従ったが……
先頭に立ちたがるタイプって感じがする。メイケイエールに近そうで先頭にいる間は折り合えるっぽい。
ぶっ放したから負けたというよりは折り合いでケンカしすぎたんじゃないかという気もするけど。メイケイエールと違ってペースは多少上がってもいい馬だからもっとハナ行く判断が速ければ結果は変わるかも。
逃げ馬にしてしまうのも手ではあるけどスタートが速くなさそうなのがネックか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?