マイルCS 感想戦

京都芝1600外 1:32.5良 46.5-46.0(0.5S)

12.5-10.5-11.3-12.2-11.7-11.6-11.5-11.2

3連複軸2頭ながし 9-11-1,5,6,7,8,12,13,16 800円

プレッシャーに負けてソウルラッシュ、ジャスティンカフェ、ソーヴァリアントまで広げたのは良かったけどそういう問題じゃないんだわ……

ペースは遅めだけど馬場比較でナミュールが出せる時計は出たな。セルバーグが行くまでもなくバスラットレオンがまずまずのペースを作ってきた。スローの瞬発戦に見えて実は限界能力が要求されてる。ダノンtKが来なくてナミュールが勝ったのはそういう事だと思う。
レベルはそんな高くないかな。23年初めの東京新聞杯の延長戦といったとこかな。

1着 16 ナミュール 藤岡康太

まさか康太がこんなとこでGⅠ勝つなんてな。この馬場で上がり33.0使えるなんて、いやソングラインやシュネルと比較して凄くはないんだけどちょっと舐めてたかも。流石にスターズに瞬発戦で2度も食い下がっただけの事はあった。
まあでも前走富士Sの時に言った弱いノームコアだってのは概ね合ってたかな。前が止まったら強いけど毎回そうはならないから安定しない、典型的なハービンジャー産駒だ。あとやっぱり誰が乗っても関係なかったよね、勝つ時は誰乗せても勝つし負ける時も同じ。人気サイドになった途端に嘘のようにコロっと負けるタイプ。
それにソウルラッシュやジャスティンCと遊んでるようじゃソングラインレベルとやり合うには程遠いしな。
総合的にはインディチャンプのがまだ強いと思うね。

4着 7 エルトンバローズ 西村淳也

思ったより限界能力が高かったけど、それでもGⅢ軽ハンデレベルか。自分のパターンにハメればGⅡ勝てるってか勝ったけど。すっげー出力のしょぼいディープブリランテって感じ。

5着 6 ダノンザキッド 北村友一

そもそもマイラーとして必要な限界能力を持ってないから、GⅢレベルでも限界能力を求められた途端に通用しなくなってしまう。後ろから行っても無い物は無いんだ。
中距離ならGⅠをもう1個獲れる能力はあったのに、人間に恵まれなかったね。

7着 9 シュネルマイスター ルメール

8着 11 セリフォス 川田

うーん、なんでこうなるかなー。今年のノーザンファームがキャパオーバーしてるのかね。それで言うと放牧先でアスクビクターモア死んでるし。
今年はなんか意味不明な負け方する馬多いよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?