見出し画像

カード解説 vol.3「勝利のプリンプリン」 [デュエプレ]

こんにちはです。イットーセーです。

紙ではホワイトグリーンホールを殿堂の原因となっているカードです。

デュエプレでもホワイトグリーンホールが入ってるデッキには必ず採用されています。

《出た時効果(cip)》

 相手のクリーチャー1体の行動を止めます。
相手のサイズに関係なく止められるのが強いです。

 また、デビルディアボロスZやガイアールオレドラゴンなどの除去耐性があるカードもこれを使えば1ターン確実に止められます。

 それと、裁定が少し難しいところで言うと、覚醒リンク前のクリーチャーを1体でも止めておけば覚醒リンク後のクリーチャーも止まります。
 例えば、盤面に相手の勝リュウ、プリンプリンがいる時に、勝リュウを自分のプリンプリンの効果で止めておくと、相手が次のターンに勝ガを出してリンクしたガイアールオレドラゴンは攻撃ができないということです。

 これは当然かもしれないですが、覚醒前と覚醒後・進化前と進化後もそれぞれ引き継ぎます。結構使えるので覚えておきましょう。

小テク

 プリンプリンを自壊させろ

これは、サイキッククリーチャーは場を離れると超次元に戻るため、何回も登場時能力を使い回すことができるということです。

そのため、3ターン以上止め続けるために相手のクリーチャーに自爆特攻させたり、ディアボロスZの覚醒に使ったりすることが重要です。

自爆特攻しにいくには、召喚酔いがとけている必要があるので、なるべく2枚入れるようにしましょう。

《進化元としての働き》

 先程も述べた通りこのクリーチャーは、cipしか能力がないので場に残ったプリンを進化元にすることでゆうこう活用できます。

 例えば、羅月キリコやグレイトフルライフなどがあります。3色持っているので、意外と進化できる範囲は広いです。

 ただ、ぼくは覚醒リンクをけっこう使うので、あまり進化元にするのは好きではないです。

〈出せるカード(一部抜粋)〉
・超次元 ホワイトグリーン・ホール
・超次元 リュウセイ・ホール
・超次元 リバイヴ・ホール
・超次元 ボルシャック・ホール
・超次元 ドラヴィタ・ホール
・超次元 ガロウズ・ホール
・天下統一 シャチホコカイザー
・大神砕 グレイトフル・ライフ
・復活の祈祷師 ザビ・ミラ
・超次元の豪力

以上、御精読有難う御座いました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?