見出し画像

シノビドルゲーザについて

初めまして給湯器です
自分が使っているシノビドルゲーザについて自己満程度に書いてみました。
初めてのnoteでカジュアル向けの記事ということで拙い文章になるとは思いますが最後まで読んでくれたら嬉しいです笑

これが今私が使用してるリストです
個人的にはかなりまとまっててオススメできます

カード解説

ジャイアント史上最強のメタカード

1コストで展開できてパワー4000の強力なメタカード
言わずもがな最強カードなんで確定枠です

このカードの種族を
ジャイアント・インセクトにした
開発に感謝

今までドルゲーザで対処できなかった速攻デッキ
(赤単我我我等)に対してこれを出すだけで勝ち確まで持って行ける程のカードです。

破壊された時にマナに行けるため盤面処理されてもドルゲーザの召喚が遅れません。

アンタップマナで置けたら
どれだけ良かったことか

1〜2コス帯のカードを使った後に3ターン目にプレイして後続に繋ぐカードです。

後半はシビルカウントが活躍するかと思いきやそんなに活躍しなかったりします。
実質ドルゲーザのコストを2軽減できます。

(正直言ってタップインの青銅の鎧を採用したい訳もなく……3コス帯で後続に繋げる強いジャイアントがこれしか居ないので渋々採用)

数多の受けデッキにバイケンと一緒に
出張してる彼

ドルゲーザに繋ぐだけでなく沢山の役割がある優秀なカードです。

サルトビバイケンのギミックはもちろん、ムルムル守神宮と合わせてバイケンがなくても受けたり、手札交換したり、墓地に落ちたカードをマナに送りユキムラで回収して使う動きも強いです。

土隠雲の超人がシノビを剥奪された姿に見える

今までのキリノジャイアントの枠を奪った新時代のジャイアントです。

今までのキリノ→ドルゲーザの動きはキリノジャイアントが除去されるだけで、ドルゲーザを出すのにかなりの遅れを取りました。
しかしこのカードは特別運が悪くない限りは2〜3ブーストを決め除去されても他のジャイアントが居ればドルゲーザに繋げます。
グランドスラムを採用しない限りはキリノより採用優先度は高いです。

マナブーストなのでサルトビやサイゾウミストのNS圏内にまで持って行けるのも偉い。

メメント守神宮とまとめて解説

このデッキでも異質なカード
ジャイアントでも青緑のカードでもないのに採用

シノビドルゲーザの防御力を2倍以上にしてくれるカードです。

ドルゲーザの中途半端な防御力をかなり上げてくれるので私的には必須枠レベルのカードです。
大量に並べたドルゲユキムラをブロッカーにして相手の突破を困難にしたりサルトビバイケン+メメントの動きを再現したりできます。

序盤に確実に展開したい人はメメント1枚をムルムルにして下さい

あまり採用したくないカードその2

中盤にドルゲーザが引けない時に無理矢理引きに行ったり、次に繋がるカードを抱えたりできます。

吸い込むなうと選択です

昔1500円 今200円

色マナ、防御力の底上げ、山回復に使うカードです。

元々2枚入れてましたがダイレクトアタックを防ぐ以外に役割がほとんどないので1枚減らしました。

小学生の頃サルトビバイケンを決めて
ドヤ顔する先輩に憧れていた

ハンデス対策兼サルトビバイケン用カード

序盤の手札リソースカツカツのこのデッキをハンデスから守ったりサルトビバイケンで超防御をこなしてくれたりの優秀なカードです

打点としても強く、NSを使った時にドローできるのも強力です

アビス1弾から始まった
謎のジャイアント強化ラッシュ

大型のジャイアントドラゴン

後半にユキムラを投げまくってオービーを投げる動きが強力で、1マナで出てきてユニバースが出てくるまでの1ターンを稼いだり、打点不足が目立つこのデッキで4点出せたりします。

サイゾウミストを減らして2枚に増やしました

特に書くことがない

今までのシャコガイルの代わりに新しく入ったカードです。

ユキムラと軽量クリーチャーで盤面のカード数を傘増ししてフィニッシュに持っていきます

シャコガイルよりも安定して勝ちに持って行けるので私的にはドルゲーザのフィニッシュ枠としてはシャコガイルより強いと思います。

小回りが効く器用なニンジャ

このデッキでの最強カードです。

マナから状況に応じて必要なカードの回収、マナ加速、オービーやユニバースのカウントの傘増し、強力な0マナ打点生成、したいことなんでもできます。

イケメンドロソ巨人

デッキの核です

ドルゲーザを出して次のターンが帰ってきたら増えた手札で2体目のドルゲーザを出したら勝ちに一直線です。
後はユキムラオービー大量展開して、ムルムルで固めるも良し、ユニバースで勝つのも良し。

デッキの動かし方

序盤編(画質悪くてゴメンね)

序盤は3ターン目までこの4枚のどれかを使いましょう。
3ターン目にカーリングを使えたら後続が安定します。

中盤編①

4ターン目に確実にプレイしたいカード達です。
基本は雲の超人かサルトビを使いたいですがあまりにも手札が悪い時や手札が少ない時は優先してサイバーブレインを打った後に4コスジャイアントを使いましょう。
序盤中盤の手札リソースがカツカツなドルゲーザではサイバーブレインを優先して打つ場面も多いです。

中盤編②

4コスジャイアントがプレイ出来たらドルゲーザを出しましょう。
基本3〜4ドローしかできませんがこれで2枚目のドルゲーザを引けたらかなり強いです。

終盤

終盤はドルゲーザ2体目を出すか、1体目のドルゲーザで引いたクリーチャーを投げてドルゲユキムラとオービーメイカーを出しましょう。
このターンでは手札も大量にあり、クリーチャーもほぼ全て低コストで出せるので盤面を広げて盤面制圧を目指します。

最後は大量の打点で押し切るか、もう一ターン後にユニバースを出して勝ちましょう。
ドルゲーザはトリガーで返されると立て直すのがかなり難しいので安全に詰めることが大切です。

採用候補カード

隠れ強カード

手札を減らさずにドルゲーザのコストを下げられて必要なカードを持ってこれる優秀なカード。
後半も活躍してくれるのでかなりオススメです。
今回は枠と他カードとの優先度の都合で不採用。

ドルゲーザには採用されがち

2ブースト→キリノor雲の超人→ドルゲーザと綺麗に繋がる、という理由でよくドルゲーザに採用されるカード。そんなのが綺麗に決まることの方が少なく、ライフ系に至っては後半はほぼ腐ってしまうので強くないです。マナブーストをするよりメタを立てた方がメリットが多いです。

入れるならリライフか地龍神を数枚入れてサブプランに据える程度がオススメです。

多色をチャージした後のとこしえ、キャディ、ムルムル守と使うタイミングが被るので不採用。

先3でデドダム止めるのも最強

詰めに使うカードです
10マナあればラキナン打つ→サルトビでラキナンをマナに置くG0ユキムラでマナから回収ラキナン打つ、でかなり安全に殴れます。
普通に1回打つだけでもかなり強いですけどね笑

最後に

これでシノビドルゲーザ解説は終わりです。
最後まで読んでくれた方もそうでない方もありがとうございます。
この記事でドルゲーザに興味を持ってくれたら嬉しいです。

次弾のoverレア
除去耐性が偉すぎる

次弾で強化が確定してるドルゲーザ、環境デッキ全てとは渡り会えなくても、ファンデッキの中でもそこそこ強く、安くてアレンジが効く面白いデッキなので組んでみてはどうでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?