電音部3rdLIVE DAY2感想

開場

今日もめちゃくちゃ暑いのですが、昨日の美々兎パーカーネキに負けじと雛パーカーを着て参戦。やはり会場は肌寒いけど、始まったらすぐ脱いじゃうんだろうな。
今回もお隣が空いていて安心して飛び跳ねられそうでありがたい。2日目はめちゃめちゃ前の方で、カメラに映りこむかもしれないの恥ずかしいな~と思っていました。そんな考えは始まったら一瞬で消えるわけですが。

セトリはこちら。

※我慢できずアーカイブも買ったので、追記するかもです。

開演

開演前注意事項は昨日に引き続きふたばと紫杏。ふたばはバーサーカーモードで、紫杏がドン引きしていた。普段のふたばだと紫杏と相性よさそうなのに、バーサーカーモードになったとたん相性激悪になるの面白すぎでしょ。
紫杏が噛み噛みだったの可愛かったね。ハラジュクのお三方は噛んだ時の誤魔化し方が可愛すぎる。ラジオを聴け。

開幕、不穏なスポットライトの点き方。今日もカブキからかな。
光が後方を指すので振り向いてきあとさんを探すオタクになってしまった。

※これ、後から思うと”新たな光が導く未来 重力だけが次元を超え 無秩序を呼び起こす”ってことだった可能性ある!? 思えば、音も宇宙空間っぽいというか。ライトの動きも最初天体っぽくて、次第に無秩序になっていく感じで。もともとmultiverseって多次元宇宙って意味だし、あのノーツはこれを示していたのか……。

Hyper bass 2023

あ!?!? 優勝じゃん!!! しかも歌唱表現が違う! 大森日雅と小坂井祐莉絵、歌がうますぎる。歌唱パート入れ替えるだけでこんなに印象変わるんだなぁ。
昨日はいきなりのSirenで治安と情緒が終わったけど、今日はいきなりのYunomiサウンドで治安と情緒が終わった。

JUNGLE WAHHOI(Multi-Verse)

そういうことするんだ!!! 推しと推しと推しが歌ってる……。
じゃんぐるわっほいは跳びながらのヘイ! ヘイ! でしぬのに最序盤に持ってくるとか、オタクを壊すつもりか? 最高。

Let’s La Viva! (Multi-Verse)

あ!!! ヘイレッツラビ! バ! じゃん。酔っぱらってない海月だ。
アキバとシブヤで歌うのいいね。電音部は全体曲がYou Are The Lightしかないので、どんなコラボでも意外性あるのずるいな。もっとやってください。

King A zab (Multi-Verse)

あ!!!!! おいかっこいいって! 剣持ってるって! 宝塚か?
左上どたどたって現れて、わたわたって帰っていくたま、良すぎるだろ。にゃにゃにゃにゃー! これはマジカルアザブキングダム。

MC1

MC!? いまだかつてMCがあることにどよめくライブがあっただろうか(いやない)。お座りいただいてね、じゃないのよ。
アザブとシブヤでMCっていうのもいいね。「秋奈ちゃんの無駄遣い」で沸くオタク。本当にそう。

Prayer (Multi-Verse)

は??? そ、そういうことする??? えーん、楽しいのに泣いちゃうよ。紫杏の魂を感じる。
電魂祭で紫杏Prayerを聴いて高めておいて、ここでカバーはアツすぎる。ぱっぱらぱらぱー! ぱらぱぱぱー! って力の限りコールした(オタク)。

Eat Sleep Dance (Multi-Verse)

は!?!? そういうことする!?!? まだエリア内カバーはわかるけど、和音が紫杏の曲カバーするとは聞いてないよ!(当たり前) 電魂祭が伏線だったって……コト!? 
推しが推しの曲歌ってるわ……夢か? こういう場合ペンラの色どっちにすればいいのかわからんくて青にしたけど、2本持てばよかった。

シンデレラマジックステージ(Multi-Verse)

あ!!! それ聴けるんですか!? しどみんの歌唱はそこはかとないはかなさがあって惹かれるなぁ。ペンラオレンジにしたけど、2本持てばよかった。

MC2

またMC!? しかもなんか、いる。り、りむるさん? な、なんでいるの……? すごい嫌がってる雛可愛すぎ。りむるについ「かわいい……」っていって美々兎にはたかれる和音おもろすぎ。
ポンデリングで買収してりむるを押しつぶす美々兎、アリだと思います。このくらいのノリで絡んでほしい。それにしれも5個は食べすぎでは。

※アーカイブ同時視聴コメンタリーで小坂井さんが「後で日雅ちゃんが”よくやった”って言ってた」とお話されてて、雛、めっちゃりむるのこと嫌いだし、めっちゃ美々兎のこと好きじゃん……と感情になった。

ドキドキパリラルラ(Multi-Verse)

ドキドキパリラルラ、じゃん!!! うわ全く予想してなかった。何ならみんなで焼け鮭か? とすら思っていた。
この曲好きすぎるわけだが、ハラジュク×アキバ×りむるってどんなメンツでやるんだ。違法だろ違法! 世界線違ってもタチカワエリアでは違法ですよ!
りむるを中心にどたどた走り回るの可愛すぎた。

イルシオン(Multi-Verse)

おい!!! 生き別れの双子といえば? \電音部!!!/ じゃん! イルシオンは死人がでるって!!! 私は即座にペンラ両手持ちしたし、近くのオタクはUO折ってた。
今回高台が左右にある形のステージなので、しどみんとクレアさんが左右の上に立っててオタクも跳びあがった。上の方だと見やすくてありがたい。興奮もしやすくて情緒が大変なことになった。

DANCE SHOW CASE

おーダンス部だ。昨日も思ったけど、ダンス部のパフォーマンスは全体を見れるとその完成度の高さがより際立ちますね。個人的にはソロパート終わり時にピタッと止まるところとか、全員の一糸乱れぬ動きが見れるのがよかったです。
あとでセトリを見たところ、Dance Show Caseまでがマルチバースで、このあとからが本編だったらしい。

THE ONE

Tatsunoshin is God. 昨日なかったと思ったらここで来たか。あまりにも音が鳴りすぎている。最高。合唱しろオタク!

THE ONEは歌詞考察がはかどる曲ですが、
My soul will be devoted to music. Everything is mine.
といいつつ、
I should be stronger even more, my friends will guide me.
といってるのは火凛自身の心境の変化なのかな。音楽にすべてを捧げることに変わりないけど、強くなるためには仲間が必要、とか。一人で神に至ろうとする纏へのアンチテーゼにも感じますね。

健屋いわく、なんで出たかわからんくらいぎりぎりの高音だったらしいけど、聴いてる側からしたらぎりぎり感すらなかった。やはり健屋、どんどん歌がうまくなっている。

麻布アウトバーン

メーター振り切ってるって!!! 誰か取り締まらんきゃ!!!
家で聴いてるときは”アザブにしては治安の悪いかっこいい曲来たな”くらいに思っていたけど、現地で聴くと治安悪ッッッ! アウッ バーンのところからサビへの盛り上がり方やばい。あとDropのドンチャカドンチャの祭り感好きすぎる。ケンモチヒデフミ is God.
ずっちゃんがかっこよすぎて何度か気を失いかけました。

PRECIOUS NIGHT

たま~~~!!! このパラパラ感好き。秋奈さんの正しい用法。
「六本木のバーから来ました お待たせみなさん」のところ気持ち良すぎ。

Sweet Illusion

Sweet Illusionも三回目なのに一番沸いた。電魂祭は復習であり予習であったってコト!? この曲ヘトヘトになるのに踊るのやめらんねぇ! 小宮さんが平気な顔で踊ってるんだからこちらも跳ぶぞ! の覚悟。

トアルトワ

イノタク~~~!!! 助けてくれ~~~!!! ここはどこなんだ、おれは誰なんだ~~~!!! のオタクになった。マジでトアルトワ良すぎる。
そしてみほさんのダンスがキレッキレだ……。1階で見ると迫力が違う。振付が激しくなっているというのもあるけど、1st、2ndの時より緩急の付け方が決まっているように見えました(素人目)。

going…

私は電音部のオタクなので、イントロが聴いたことなさすぎて大きな声を出してへたり込んでしまいました。衝撃過ぎて記憶飛んでる。
とりあえず、最後にペトリコールを口ずさんでいる海月と時計の音で漏れは泣いた。近くのオタクは崩れ落ちていた。

※月読のダンスのライナーノーツで、”時計の針はもう戻らない””時計の針を戻すことが許されるのならば”とありますが、going…のアウトロのゼンマイを巻く音と時計の音は、海月が時計の針を戻すのではなく、新たに進めることを選択したことを示しているのではないでしょうか。

teardrop 2nd

私は美々兎のオタクなので、イントロを聴いて息を吞みました。昨日完全復活したはずの美々兎のソロがteardropなわけがなかったから。
でも歌い出しで違う! って気づいた。歌詞も違うけど、美々兎の表情が違ったので。今日イチ前列でよかった……と思った瞬間でした。
teardropを引用しつつ前向きな言葉に変わってるの、天才だった。「うまくいかないけどまあいっか!」で泣いたオタクです。ありがとうpicco……。本当にありがとうという気持ち。

※追記:アーカイブ買って見直したら、私の中だけの美々兎のセリフが生まれててワロタ(すみません)。

捕捉されるオタク

こちらこそ、本当にありがとうございます。

REIGN

あ!!! 音が終わってるREIGN feat. AZK & Tokiじゃないか!
3 2 1 LET'S GO! の後、踊り狂った。あそこだけで一生踊ってられるし、おおおおっおっおおっおーでクッソ声出た。
シブヤ、最強の敵が現れたことでどうなっていくのかな。

Siren

ほら! 最強の敵来ちゃったじゃん!!! 23時間ぶりのSirenでキマっちゃった。聴いたことないイントロその2だし、音が意味わからん。最高。
昨日にも増して大神纏は大神纏だし、安倍=シャクジ=摩耶は安倍=シャクジ=摩耶だし、りむるはりむるだった。前列で見れたの最高すぎた。パフォーマンスがうますぎる。何この人たち。

焼ケ鮭

情緒~~~!!! 昨日興奮して眠れなかったから一生焼ケ鮭コール練習したんだぞ! むずすぎだってあれ。
階段に座り込むりむる、オェってするりむる、トイレにかけこもうとするりむる、床にへたり込むりむる、もう1本開けるりむる(およびをとは)等が見れてとても楽しかった。

狐憑キ

情緒~~~!!! どんなセトリだ! 頭いいフリやめました。狐憑キは何回聴いてもいいですからね。
毎回SONOTAさんの憑き方が違うというか、どんどん狂気さが洗練されてない?(矛盾) このパフォーマンスと音を聴くだけでも通し17000円の価値あるどころかおつり返ってくるわ。

神パラサイト

は????? そういうことするの?????
冷静に考えるとセトリ的にここで纏ソロじゃなくてCHAMPION GIRLは変なんだけど、事前に頭いいフリをやめていたので、ペンラを赤にして火凛が出てくるのを待っていました。

イントロ長いバージョンだ、などと呑気に思っていたら……あれ!? 纏!?
確かにHyper bass 2023とかteardrop 2ndみたいにビートは同じで歌唱や歌詞が違うものや、和音のESDカバーとかもあったけど、まさかビートジャックがあるとは思わないじゃん! 

しかもタイトルが”神パラサイト”て……。THE ONEであるところの火凛をジャックすることで神に至る、ってこと……? でもそれって纏の目指すところなのかなぁ……。神殺しならわかるけど、神になろうとしている纏の理念とは少しずれている気もする。纏は破壊者前としているところがあるので、寄生みたいな本体ありきなことはしない気もするけど、うーん……?

Make Some Noise

うわー!!!!!(絶叫) 銀華、バチボコじゃん!!! ここで来るか!
「君たちの好きにはさせないよ」は思わず出たセリフだったらしいけど、そりゃ出るって! マジでずっちゃんには銀華が憑いてる。
火凛と銀華の文脈、最高か? みんな”電音部 ベストアルバム シーズン .0 特装版 Disc 2”を聴け。あれノベルで言及されるだけでも良かったのに、ここにきて銀華の本気フラグになるの最高だろ。
火凛は火凛で、”もう一回”の一回ってやっぱ銀華とのバトルの時のことなのかな、とかオタクの妄想がはかどりすぎる。

禁言

昨日はなかった禁言をここで入れてくるか!!! Make Some Noiseに対して禁言で対抗するの、良い。

そしてSOUL EVOLUTION finの字。あとからの妄想だけど、今回のライブを終わらせたって意味だけじゃなく、魂の進化が完了した、って意味にもとれる。じゃあ、その”魂”と”進化”って……? はやくノベルの続き読ませてください。

In my world

シブヤの反撃だ!!! 本当の強さ教えてあげる、ってこと!? 私の真似したがるBabies、ってこと!?!? ここからが本当のStage、ってこと!?!?!?

Where is the Love

それはどういう感情で聴けばいいんだい!!! お三方の表情が切なすぎて情緒おかしくなった。
小宮さんいわく、今のアザブの関係性で表現したとのことで、ふーん……。思うところはあるけど、言葉にするのは野暮な気がする。

シロプスα

大正義。またもや全然聴いたことない歌い方してて、大森日雅と小坂井祐莉絵、歌がうますぎる、になった。
右手にピンク、左手にミントグリーンのペンラを持ってうーはい! してました。夢にまで見た現地声出しうーはい! 楽しすぎる。きもいオタクなのですーはーすーはーも一緒にやってたし、振付も真似してた。

レモン少女

タオル曲だ! 締めがレモン少女になるとはリリースされたときは思いもしなかったけど、なるほど、これは大団円にぴったり。
クラップすべきかペンラ振るべきかタオル回すべきかわからんくなったので全部やりました。シブヤの三人にシュワンってタオル出てきてシュワンって消えるの美しかったね。
クレアさんのPPPHがめちゃめちゃ様になってて、さすが自他ともに認めるドルオタ……となった。アイマス全ブランドのオタクであり、電音部員であり、電音部のオタクであり、電音部のキャストのクレアさんさすがです。

終演

わちゃわちゃレモン少女からのお座りになって……で冷静さを取り戻すオタクの図。気づいたら息は荒いわ手足はがくがくだわで自分でも笑ってしまった。

健屋の「初めての声出しライブ」がぐっと来た。ずっと言ってたもんね……。帝音シブヤ最強!

Tatsunoshinサウンドうるさすぎワロタの話を聞いてワロタ。それにしても、ずっちゃんの電魂祭での「???」はマルチバースもそうだけど、カバーとかジャックとか含めての「???」だったのね。そりゃわかったオタクにわかってねぇだろ! って返すわ。

美々兎の衣装暑すぎワロタでワロタ。美々兎と雛の新衣装、マジでいい。つづつ is God. 次は3人で!

しどみんによる飴玉を配り歩くクレアさん情報。ありがとう。昨日に引き続き後ろで聞いてるクレアさんがお姉ちゃんにしか見えない。ありがとう。

どたどた左右にファンサしてくれるのうれしいし、後ろでぎちぎちになってるシブヤの3人が可愛すぎた。

最後にりむるが出てきて何事かと思ったけど、宣伝だった笑。でもこれすら伏線っぽいから油断ならないね、電音部。
りむるカバー楽しみだけど、何の曲をカバーするか、ですよね……。

おわりに

電音部のライブ、楽しすぎたって!!!
全然余韻が途切れない。これを書いているときだって、もうついさっき立川ステージガーデンから出てきたんか? ってくらいの熱量が残ったままです。この音楽原作キャラクタープロジェクト、良すぎる。
ハラジュクエリミ承の部だけでも十分楽しかったのに、フルライブがこんなに楽しいとは思わなかった。腕振るのもペンラ振るのもクラップするのも声出すのも跳ぶのも自由なの、ほんと素晴らしいよ。自由に音楽を楽しめるって素晴らしい。

腕と腹筋と背筋と足がお亡くなりになってしまったので、立川北駅前の階段は登るの無理、って思ってエスカレーター使いました。使ってる筋肉は多少違うけど、昔15kg歩荷した時並みにバキバキのヘトヘトに疲れてて、電音部ヤバすぎ、となりました。帰ったら体脂肪率5%くらい落ちてて何事??? ってなった。電音部ライブは、やせる。
この日も焼肉で優勝したけど、ライブに興奮しすぎてプロテインを飲み忘れたので、翌日体バッキバキでワロタになりました。家帰って即座にプロテイン飲んだのに、それでも火曜日中は筋肉痛が残ってた。Twitterのオタクたちも筋肉痛やばいって口々にいってたの、電音部ライブを一番表現してた。

次回のアキバライブ、申し込むかぁ……。エリミだけでも地方回ってくれると助かります。

電魂祭&電音部3rdLIVE感想 おわり

P. S. ところで、麗奈v.s.纏は描かれませんでしたね……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?