電音部3rdLIVE DAY1感想


開場

夕方になっても立川は暑かったです。夏じゃん。
ハラジュクエリミで買った雛のパーカーを持ってきていたのですが、さすがに会場まではかばんに入れていました。そんな私の横を美々兎のパーカーを来たお姉さんが颯爽と歩いて行って、お洒落ならぬオタ活は我慢なんだな……と思いました。
会場まわりにはエリアスポンサーTシャツやアザブのマントを着たオタクもいて、一般雛オタクといえど負けていられないとクソ暑い中雛パーカーを着る私。会場はバカほど冷房が効いているのでちょうどよかったです。でも一瞬で熱くなるのは先ほどの電魂祭で実感済み。

1日目は2階席、会場全体が見渡せる位置でした。ステージは遠いけど、電魂祭は前の方だったし、明日のライブも前の方だから今日はここから応援しよう、って思ってたらサプライズでしたね……。マジでいい席だった。

セトリはこちら。

開演

開演前注意事項は今回お休みのふたばと紫杏。ノベルの文脈もあってニチャつく私(オタク)。
今日はSiren来るかな、Make Some Noise来るかな、とわくわくしながら開演を待っていました。

不穏なOverture。これって……。

Siren

あ!!!!!(絶叫) カブキで一番好きなSiren!!! いきなりはずるじゃん!!!! 
開幕からめちゃくちゃ煽ってきて最高。立川壊れるって。
Siren、思ったよりコールするところ多くて楽しい。Bメロのッヘイッヘイ!とか。「かき混ぜろdomdomdoom」とか「もっともっと感じて」のところも、高まったオタク(私)はコールしてた。
ちなみにソッコーで暑くなったので雛パーカーは脱ぎました笑

Crush

カブキ連続、これは違法。Crush Crush Crush! のところらへん気持ちよすぎる。
電音部のキャストはキャラとのシンクロ率が高いことに定評がありますが、カブキのお三方の怪演はこちらがのまれそうになりますね。特にSONOTAさんの歌ってるでも演じてるでもなく、まさに”憑いてる”感じがすごい。

I AM

間髪入れず始まったのがI AMでたまげた。カブキ対アザブってこと!? 
この曲高尚さと治安の悪さの両取りでかっこよすぎるのだが、生で聴くとさらにかっこよかった。A to Z to ABUのところの音が悪すぎる。
ずっちゃんのハッハァとか”タチカワエリア”でぶち上がるオタク。Singin'OH-のところで腕ちぎれるかと思うくらい伸ばしてた。

Catch a Fire

これこれこれこれ!!! たまといえばやはりこれでしょう! ありがとうケンモチヒデフミ……。
秋奈さんを中心に展開するダンス部の皆さん。全体の動きが見えるのは2階席のいいところですね。と思っていたらキャッチャファイ屋のところで一斉にUO折るオタクに感激した。そう、2階席だから会場全体に火がつくのを目の当たりにできたんです。なんで一応UO持っていくっていうツイッターのオタクがいたのかと思ったらこれかあ! 正直、この光景すごすぎて瞳を閉じればいつでもよみがえる。

Sweet Illusion

あ!!! 可愛い雰囲気なのにありえんDeDeMouseの音でめちゃくちゃ踊らされるやつだ!!!
相変わらず小宮さんはあの衣装でよくダンス部の皆さんと一緒に踊れるなぁ、と感動していたらこのドロップですよ。違法では?
Drop it! のところがJumpingに空耳するなと思っていたけど、それは私が跳んでいるからですね。

Night Flying

銀華ソロはNight Flying。Make Some Noiseじゃないか~と思いつつ、この曲もDropが意味わからんくて腕がちぎれます。ところで25日のtwilight Club DJ MIXでbanvoxさんはクラブ行ったことないらしいってイノタクさんたちが話してたけど、マジで言ってる?

爆裂タウマゼイン

あ!!!!! アザブのあとはシブヤにしてもタウマゼインは強すぎる! おいおいおいおい!!! これコールしていいのか!? そう、今回は声出しOKなんですね~最高!
コールしたことないのに体が覚えていた。今こそ叫べ、電音部!!! で今日イチ声出たと思ったら、いち に さん ハイ! で上回った。

Be All Right

Tatsunoshin is God。星川ァ!!! って(心の中で)叫んだ。Bメロのクラップ気持ちよすぎる。お前が星だよ。
Tatsunoshin神の教えに従いシンセパートを歌ってたけど、あんまり周りのオタクは歌ってなかったな。

救済のファンタジア

Tatsunoshin is God(2回目)。クレアさん救済してくれ~~~!!! って(心の中で)叫んだ。海月のところで会場が真っ青になるの美しいね。意味わからん音なってるのに多幸感ハンパなかった。
Tatsunoshin神の教えに従いシンセパートを歌え! オタクたち!!!

CHAMPION GIRL

TatsunoshinじゃなくてGigaじゃねえか!!! 開幕Yeah! がかっこよすぎた。Jumpin'up! って言われたら跳ぶしかない。お前がChampionだよ。
星川もクレアさんも歌めちゃ上手いけど、健屋はどんどん艶が増してる気がする。歌声がえっちすぎます!!!

Cheater

ここで再びのカブキ! このイントロ、怪しすぎる。Cheaterは終始怪しいままで、派手なDropやKickはないけど、それがまた纏というキャラの底知れなさを感じるというか。
いろんなオタクが言ってたけど、纏→火凛のデカい感情があるよね。I'm a Cheaterって言いつつ絶対的リーダー、圧倒的Cheaterって言ってたり、うーん。
最後に「ありがとう」って言ってたの幻聴じゃないよね? 
纏にはデレてほしい気持ちとずっとそのままでいてほしい気持ちとがある(デカ感情)。漫画内だけでもギャグ時空に巻き込まれてくれ。

狐憑キ

あ!!!!!(悲鳴) イントロで大絶叫するオタク。しかも特殊イントロでSONOTAさんの煽りが存分に入る。GRSQUADに行ったどこかのオタクが、歌唱でも演技でもなく、まさに狐が憑いたようなパフォーマンスで、あんなの落ちないわけない、って言ってて、それじゃん!!! になった。ノベルで感じる安倍=シャクジ=摩耶より安倍=シャクジ=摩耶してるんだよな、SONOTAさん。
生「頭良いフリやめな?w」の破壊力で頭良いフリやめた。しれっと「お前らのこと好きなだけだぜ」とか言ってたよね???

ハカハカイプリンセス

をとはー!!!(絶叫) 何を隠そう私は海月ねうのころからヲトハチャンのオタクとしてこんてちあーしてたのである。jelly girlも予約して買ったはず。
なので、ヲトハチャンがりむる役をやるって聞いた時には驚いたし、何よりご本人のキャラと全然違ったのでさらに驚いた。
しかし歌が上手い。声カワイイ系の人って生歌唱はイマイチだったりすることもあるけど、ヲトハチャンはマジで歌が上手い。息継ぎどこでしてんのそれ。

UNDERCOVER

UNDERCOVER!? 今回ふたば欠席だからやると思ってなかった。Oh,Maybe so. のところ気持ちよすぎる。
新衣装もカッコカワイイ感じがよい。ていうかしどみんもみほさんもめちゃくちゃ踊ってるな!? これまでよりもキレッキレに見えるのは、振り付けが今までに増して激しいからか。全然目が離せなかった。まーたみほさんのこと好きになっちゃうじゃん。

捕捉されるオタク1

UNDERCOVERは歌詞を読むと気絶しそうになるのですが、これはたぶん美々兎に寄り添う曲なんですよね。「塞いだ みみ とどくなら 呼ぶよ 名前」とか、、もう、、。

タカラモノ

文脈だ~~~!!! Thank you, picco… エリミで一度聴いていたので命があったものと思われる。
ライブで雛の泣きそうな声で歌えるの、日雅さん歌がうますぎる。ていうか推しが続いて気絶しそうです。一番声出た。
ていうかタカラモノやるってことは、エリミ時空と平行な感じなのかな。エリミは美々兎に再び青い炎が灯ったところで終わったけど、いまだ美々兎が出てこないってことはまだ完全復活じゃないのかしら。

タカラモノは美々兎に何もできなかった雛の後悔の歌なわけですが、加えて”あの子”への嫉妬とか、でも私は変われないとか、”いつか”とか、まだ踏み出せないでいるもどかしさが表現されていて、ひ、ひな~~~! おまえ~~~!(涙) ってなります。
それを踏まえて、エリミの時より力強さがあったというか、歌詞は当然変わらないけど、後から考えれば「いつか」が「今」だったんだな、と。大森日雅、歌がうますぎる。

ベルカ

ここでベルカ!? 再びのみほさんで尻もちついちゃった。
ベルカの涼しげなメロディに対して悪すぎる音最高すぎるんだよな。
やっぱりみほさんのダンスのキレめちゃくちゃいい気がする。映像と違って全体が見えるからこそのダンスの完成度の高さが伝わってくるのかも。これが”””生”””か……。
文脈的には、ノベルみたいに雛や紫杏を諭す感じなのかな。

Starchild

あ!!!!!(絶句) Star Childってやるんだ!!!
開幕からなり続ける強い星のきらめきみたいな音ほんと好き。
Fraさんのラップパートの歌詞、めちゃくちゃいいんだよな……。「キミが誰かの背中見つめてるとき キミも誰かのポラリス」とかさぁ。電音部でぶぎぼを聴けると思わなかったので嬉しすぎる。

Change

その曲2人で歌えるの!?!? って思ったけど全然歌ってた。小坂井祐莉絵と大森日雅、歌がうますぎる。今日イチ声出たし、跳んだし、トんだ。
ハラジュクのお三方は歌に感情をのせるのが本当に上手で、体はノリにノッているのに泣きそうになる。

DANCE SHOW CASE

ダンス部だ!!! 円盤だとスポットが当たっているダンサーが映るけど、現地だと全体を見ながらスポットライトの切り替わりで注目できるので、ダンサー全体の動きの中でのソロが輝いていた。

MY STAR

ここでアザブ!? どういうセトリ!? と思いつつ、夜が明けたってことかと納得。
ぶち上がりWe gonna rock the party! コール楽しすぎる。

SUPERSONIC

さっきも聞いたうるさすぎる曲! 散々振ったのにもう腕振れんて! 現地の音やばすぎた。
「孤独だけの強さはいらない」。ふーん……。

Beat me!

緩急すっご。もう一回だけ眩しい世界がみたいだけなんだ、って、最初の一回はいつなんでしょうね。

Sync My Lights

あ!!!!!(クソデカ感情) 雛、新衣装になってんじゃん!!! ”””良”””すぎんだろ!!! 雛オタク気絶!!!

Beat me! の眩しい音楽(セカイ)が見たいって、この光(Lights)のことか? ていうか美々兎は……? この曲美々兎と零奈の曲だったよね? とか思ってたら……。

「みみとー!!!!!」

これで泣かんオタクおるんか??? 

マジで何が起こったか一瞬わからんかった。いち早く気づいたオタクのどよめきで気づいたまである。振り返ったら新しい衣装の美々兎がいた。おぉん……今思い出しても泣く……。感情……。そりゃニキネキも泣いて崩れ落ちるって。
ステージまでバタバタ走っていく美々兎可愛すぎた。めっちゃ目の前を走って行った。ゆ、夢か? 雛に抱き着く美々兎、ゆ、夢か? 泣くって。

Find me

美々兎……おまえが世界で一番カワイイPretty Girlだよ……。
それにしてもDropの治安どうなってんねん。

NEW FRONTIER!

最後は飛び込めNEW FRONTIER! 飛び込んだよね(どこに?)。電音部には全体曲がYou Are The Lightしかないので、締めの全体歌唱が毎回初聴になるの楽しい。フィンガースナップの振り付けかっこよすぎた。

挨拶~終演

電音部のライブはノンストップで駆け巡るので、最後の挨拶で座った時にようやく自分の息がめちゃくちゃ荒くなっていることに気づいた。汗だくなんだが。

挨拶はシブヤから。星川が相変わらず真面目で可愛い。クレアさんも健屋も、お客さんのコールが聞こえてきたのが嬉しいって言ってくれて、こちらも嬉しい。ずっちゃんのやめません宣言(2回目)、半数以上のオタクが電魂祭で聴いてただろうけどうおるのさすが。小宮さん、ライブ中はずっと踊ってたけど、立ち姿も美しいわね。とびはねろコールありがとう、たま。そしてみほさんは美しいししどみんは可愛い。しどみんが喋ってるとき、後でうんうんって聞いてるクレアさんがお姉ちゃんにしか見えなくて勝手に萌えた。

捕捉されるオタク2

雛、がんばったな。

「もう美々兎は大丈夫です!」
これ、エリミ行ってなかったら命はなかった。もうギャン泣きよギャン泣き。え~ん、美々兎、よかったね~!!!

そして終演。最後に「ふーん、やるじゃん」的にカブキが出てくるかと思ったけど特になし。2ndでトラウマを負ったオタクたちが最後まで身構えてて、終了のアナウンスで脱力&ため息ついてたの笑った。
あと、帰りつつ演出、機材周りのスタッフに拍手するのよかったね。感謝の気持ちを叫んでるオタク、わかるぞ……。

初めてのライブ現地参戦だったけど、もうめちゃくちゃ楽しかった。2階席も全体が見渡せて悪くなかったです。
2階だったからかもだけど、立川ステージガーデンはちょっと音が響きすぎなのかな? ところどころセリフが聞き取りにくかったりしたので、円盤で再確認したいところ。もしくは耳栓すれば余分な反響がカットできたのかも。

しかし、大団円なはずなのに明日もライブあるってマジ? どうなっちゃうんだ……。

電魂祭2日目感想につづきます。

P. S. 帰り道コンビニでプロテインを手に取りかけたけど、終了時点では意外と余裕があったので棚に戻しました。焼肉で優勝したので大丈夫やろ(フラグ)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?