マーケット

円高で日経平均は下がってますが、グロース250は米金利も下がり上がって始まってます。
ai強化型ios18のiPhoneがもうすぐで発表されるそうです。iPhone15プロに対応しているとのことです。

NVIDIA祭りで踊れない日本半導体株

NVIDIAと日本の半導体企業のAI関連売上に関する状況をまとめると、以下のようになります:
NVIDIAは、その売上の約**80%**がAI関連であり、データセンター売上が特に顕著な成長を見せています1。
一方、日本の半導体企業はAI関連の売上が全体の約**10%**程度とされており、AI市場における影響力は限定的です
TSMCに関しても、AI関連の売上は全体の約**10%**程度であり、利益率は日本の半導体企業に近いとされています
これらの情報に基づくと、日本の半導体企業の株価動向を予測する際には、NVIDIAよりもTSMCの動きがより参考になる可能性があります。TSMCはAI市場における成長と直接関連しており、日本企業と同様に利益率が近いためです。ただし、市場の動向や技術革新によっては、日本の半導体企業もAI関連の売上を増やす可能性があります。

際立つエヌビディアの利子収入、金が金を生むー米企業に高金利の恩恵
S&P500種構成の非金融企業、約1割は利子収入が利払い上回る
中でもエヌビディアは突出、利子収入で配当金9800万ドルを賄う

米政策金利が現在5%を超える中、マネー・マーケット・ファンド(MMF)や米国債、譲渡性預金(CD)に手元資金を振り向けることで、米企業はより高い収益を得ている。米金融当局は長期間にわたり高金利を維持する意向を示しており、こうした傾向は今後も続く見通しだ。とりわけ突出しているのが、半導体メーカーのエヌビディアだ。1-3月の利子収入は前年同期からおよそ倍増となる3億5900万ドル(約560億円)と、6400 万ドルの金利負担を補って余りあった。また配当金9800万ドルもこれで手当てしており、S&P500種構成銘柄の中で唯一、1-3月に利子で配当金を賄うことができた企業となった。エヌビディアの現金保有は、人工知能(AI)チップへの需要急増を追い風に、ここ数四半期で急増している。同社の現金、現金同等物、短期投資の合計額は314億ドル超と、前年同期の153億ドルから大きく増加した。参考)ブルームバーグ

日銀、6月に国債買い入れ減額のシグナル発信を出すとMUFG予想しています。
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の欧州グローバルマーケッツ・リサーチ責任者、デレク・ハルペニー氏らは、日本銀行が国債買い入れ減額プランを市場環境に応じて柔軟に運用し、具体的な減額数値の公表を避ける可能性が高いと見ています。彼らは、日銀が6月に国債買い入れ額の漸進的な減額を開始するシグナルを発する可能性があると指摘しており、7月には0.15ポイントの追加利上げが予想されています
また、円相場にとっては外国の利回りが重要な要素であり、円には「多少の支援」が期待されるものの、他のG10諸国の中央銀行が利上げを再開する必要性を回避する中で、賃金の伸びとインフレが持続可能であるかどうかが日銀の措置に影響を与えると述べています。さらに、日銀が年末までに、または2025年第1四半期にもう一度金利を引き上げる可能性があると見ています。
MUFGの予想では、円は対ドルで2024年第3四半期末には1ドル=152円、年末には150円になるとされています。この予想は、3日のニューヨーク外国為替市場でのドル円の取引が0.8%安の156円近辺であったことに基づいています
米金融当局が7月に利下げするとの見通しを維持しているものの、そのためには好条件が重なる必要があるとしており、「予断を許さない」との分析を示しています。また、今後数カ月に米国の雇用やインフレに予想外の強さが見られない限り、ドル高の余地は限定されると考えられています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?