見出し画像

CS優勝!!青白ライオネル

はじめまして、石川県でデュエルマスターズをプレイしているクールノー(Twitterアカウント:@Cournot_00)です。この記事では、実際に私がCSで4回使用し、優勝1回、ベスト4を1回、ベスト8を2回取ることができた青白ライオネルについて紹介させていただきます。絶望神サガが各地で暴れ回っていますが、サガにも他のデッキにも十分に勝てるポテンシャルを持っているデッキだと思うので、読んで少しでも参考にしてもらえると幸いです。(この記事の内容はあくまで個人の意見です)


各CSの戦績

5月4日北國書林辰口CS(0.5倍)
1回戦目 対5cネバー 先⭕️
2回戦目 対赤単ガガガ 後⭕️
3回戦目 対アナカラージウォッチ 後❌
4回戦目 対緑単ベアフガンガンオー 後⭕️
3-1 6位上がり 
本戦1回戦目 対5cネバー 後❌
ベスト8

5月7日カメレオンクラブCS(0.5倍)
1回戦目 対青黒サガ 後⭕️
2回戦目 対ラッカキラスター 後⭕️
3回戦目 対アナカラージャオウガ 後❌
4回戦目 対緑単オービーメイカー 先⭕️
5回戦目 対青魔導具 後❌
3-2 8位上がり
本戦1回戦目 対青黒サガ 先⭕️
本戦2回戦目 対アナカラージャオウガ(予選3回戦と同じ方) 後⭕️
決勝 対赤単ガガガ 後⭕️❌⭕️
優勝🏆

5月21日カメレオンクラブCS(0.5倍)
1回戦目 対ドロマー天門 後❌
2回戦目 対アナカラーグラスパー 先⭕️
3回戦目 対赤緑レクスターズ 後⭕️
4回戦目 対5Cネバー 先⭕️
5回戦目 対サガ退化 後⭕️
4-1 4位上がり
本戦1回戦目 対赤緑アポロ 後⭕️
本戦2回戦目 対青魔導具 先❌
3位決定戦 対5Cネバー 後❌❌
ベスト4

6月4日カメレオンクラブCS(0.5倍)
1回戦目 bye
2回戦目 対赤緑アポロ 後⭕️
3回戦目 青黒タマシード 後⭕️
4回戦目 4C邪王門 後⭕️
5回戦目 アナカラージャオウガ 先⭕️
5-0(bye含む)1位上がり
本戦1回戦目 対青魔導具 先❌
ベスト8

デッキ構築、カード解説

デッキのコンセプトとしてはタマシードの上にライオネルstarをのせ、ライオネルstarの効果でジョーカーズの心絵を出す。進化を出す効果を待機させ、ジョーカーズの心絵で選択なしでライオネルstarとジョーカーズの心絵の2枚を山札に戻し、2枚盾を追加する。待機させていた、進化を出す効果でMAXザジョニーを出し、Tブレイク行く時に盾を3枚増やせるので元ある5枚とジョーカーズの心絵で増やした2枚、そしてMAXザジョニーに3枚で合計10枚となりエクストラウィンするというデッキである。

デッキの構築はCS4回とも同じ構築である。

 【DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜】4枚
手札交換を含む最強のメタです。キラスター系統や、オービーメイカー、4c邪王門、赤単ガガガなどにとても有効なカードであり、サガループへの時間稼ぎになります。稀に自分の首を絞める時があるので、アポロやアナカラージャオウガなどのクリーチャーを1ターンに4体以上展開しないデッキには貼らない時が多いです。サガループが殿堂により環境から消えたとしても抜くことはできないカードです。

 【フォーチュン・ドンキッキー】4枚
3ターン目に3枚ドロー出来るかもしれないリソースカードです。3枚ドロー出来る場合もありますが、1枚しかドローできないことも普通にあります。自分のデッキは受けによっており、DGパルテノンやゲラッチョの心絵で手札交換できますが、2枚以上手札を増やすカードをこのカードのみです。いつ唱えても強いです。

 【ゲラッチョの心絵】3枚
初動としても強く、トリガーとしても強く、ライオネルstarからも出せるなどなんでもできるカードです。タマシードということで除去もされにくく、上にライオネルstarを重ねることでき、ジョーカーズの心絵の餌にもなるので、出しておくだけでこのデッキの強さがかなり強くなります。

 【ドンドン吹雪くなう】1枚
サーチ兼バウンスカードです。いつトリガーしても強く、オービーメイカーなどをバウンスできるため採用しています。しかしこのデッキの不利であったアナカラーオービーメイカーも母数を減らしており、抜くならこのカードになりますが、このカードに何回も救われました。ピン投しておくだけでも十分仕事をしてくれるカードです。

 【護点!銀河MAX】4枚
オービーメイカーをバウンスしたり、盾を仕込むのに使います。アポロに対してはシールドトリガーで1枚踏むと大体勝てます。アクアネットワークやスロットンの心絵を盾に仕込むことで赤単ガガガやキラスター系統に勝つことができます。

 【コーライルの海幻】2枚
キラスター系統の単騎マグナムや、ジウォッチを貫通することができます。このデッキはジョーカーズの心絵以外、除去がバウンスしかないためジウォッチやマグナムをバウンスしても次のターンで再度出されたりします。そこでコーライルを使うことで山下に送り再度出せなくします。ライオネルstarから出すことはできませんが、ライオネルstarがいる状況でコーライルを出すと進化クリーチャーも出すことができるので相手のボン・キゴマイムを山下に送りライオネルstarの効果でMAXザジョニーを出して勝った試合もあります。たまにコーライル自身を山下に送り手札交換します。

 【AQ NETWORK】4枚
スロットンの心絵が盾の埋まってなくてもこのカードさえ埋まっていればスロットンの心絵を使うことができるためこのデッキと非常に噛み合いがいいです。コーライルも銀河MAXも使うことができる万能カードです。今までシビルカウントを使ったことはないですが、シビルカウント無しでも十分強いカードです。

 【アルカディアス・モモキング】2枚
このデッキを組み始めた時は採用していませんでしたが、5Cネバーが母数を増やしてきたことで採用しましたが、環境的にはとても強いと思いました。サガループのルーターや迷いはない、オービーメイカーの朝までラジオ、青魔導具の神の試練など多くの呪文を止めることができます。なぜ採用していなかったのかよくわかりません。

 【スロットンの心絵】4枚
攻めも守りも強いカードです。1ドロー効果もブロッカー付与も全てが強い。特にいうことないです。

 【「正義星帝」<ライオネルStar>】4枚
このデッキの核です。自分のターンにも相手のターンにも展開することができるのと、ライオネルさえ立てておけば、ゲラッチョやコーライルがトリガーするだけでアルモモやライオネルといった進化クリーチャーを出せるのが強い。

 【貝獣 パウワー】2枚
最近5Cネバーが流行ってきたことと、アナカラー系統のダークネスに対して強くでれることから採用しました。フォーチュン・ドンキッキーでパウワーを見せておけば、相手のロストソウルやダークネスを牽制することができます。素出ししてもドローも出来るため長期戦の対面には腐らないカードです。

 【MAX・ザ・ジョニー】3枚
このカードで勝ちます。自分のデッキには墓地リセットがなく、マナや墓地に全て見えてしまったら勝ち道がとても細くなってしまうため本当は4枚積みたいのですが、枠がないのと結局1体しか出せないため3枚にしています。ジョーカーズやレクスターズの数でパワーが上がるのですが、調整がとても大事です。1体いれば12000になりTブレイクなるのですが、2体残すと14000になり、ドギラゴン剣やクライマックスジャオウガを上から取ることができたりもします。意外と汎用性のあるカードです。

 【ジョーカーズの心絵】3枚
このカードを使うことができたら大体勝つことができます。しかし、最大1枚ずつ選ぶということで、どれを選択するか、選択しないかなど、とても難しいカードでもあります。ライオネルstarがあるがジョーカーズの心絵がないという状況がありますが、自身の効果で自身を山札に戻すことができるため3枚で十分だと思います。

採用候補カード


他にもあるかもしれませんが、主にこのカード達です。

 【エナジー・Re:ライト】 【サイバー・ブレイン】
ドローソースです。エナジーリライトで確実に2ドローしに行くか、サイバーブレインで1ターン遅くなるが確実に3ドローしに行くか、フォーチュン・ドンキッキーで3ターン目に打てるがドロー枚数が1〜3枚引きに行くかです。自分の感覚的にフォーチュンドンキッキーでのドロー枚数の確率は1枚が10%くらい、2枚が70%くらい、3枚が20%くらいです。サガループが流行り早めにDGパルテノンが欲しいということでサイバーブレインはないなと思い、エナジーリライトと迷いましたが、3枚ドローできた時のリソースの伸びに期待してフォーチュンドンキッキーを採用しました。

 【凶鬼98号ガシャゴン/堕呪ブラッドゥ】【龍素記号Xfクローチェ・フオー コ】 【[今すぐ]うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?[クリック]】
墓地リセットです。MAXザジョニーやジョーカーズの心絵が全てマナや墓地に行った時に回収しようがないので、墓地リセットを採用候補に入れてました。ガシャゴン/ブラッドゥはサガループに対しても有効な1枚でありますが、多色という点とピン投してもあまり意味がなさそうだと感じ、自分の動きを優先するために不採用となりました。クローチェは相手の条件付きのため不採用となり、クリックはトリガーした時に相手の攻撃を止めることができるので全然入れてもいいと思っています。自分も最後まで迷っていましたが、初手に来てもいらないのと終盤でしか使わず、ハンドキープできないため不採用としました。

 【B.F.F. モーメント】
トリガーした時にワンドロープラス一斉バウンスできる点がとても強いと思っています。ボン・キゴマイムや可憐につき、ガイアッシュカイザーをバウンスすることで次のターンにMAXザジョニーを出してそのまま殴ることができます。トリガーした時のバリューがとても高いですが、ハンドに来てもあまりいらないと思っていましたが、ボン・キゴマイムなどの攻撃できない系のクリーチャーが増えた場合は採用してもいいかもしれません。

 【光魔の鎧】
銀河MAXと使用用途は同じですが、ラフルルラブやシャッフで呪文を止められている時にとても強いトリガーになると思いました。しかしアクアネットワークの方が小回りがきくと思い、不採用となりました。

 【サイバー・I・チョイス】
カード指定なのでトリガーした時はスロットンの心絵を使うことができます。しかし光魔の鎧と同じ理由で、アクアネットワークの方が小回りがきくと思い、不採用となりました。

 【巡霊者 メスタポ】
正直環境的にとても強いメタだと思っています。先行3ターン目に出すことができれば、デドダムや朝までラジオなど、アナカラー系統のデッキを完全に止めることができます。ダークネスを打たれても手札に戻るためそこで時間を稼ぐことができます。サガループのイザナギテラスも止めることができるためボトムにパーツがあれば回収で気なくなり、勝率が1%だけ上がると思います。青魔導具に対しても神の試練を止めることができるため勝率が0.1%だけ上がります。他にもカツキングや進化設計図、捲り系のデッキなどにも刺さるため採用を検討しましたが、回してみたら自分の動きがとても弱くなったため不採用となりました。

各対面へのプレイ解説

 【赤単、アポロ】 ガン有利
銀河MAX、アクアネットワーク、スロットンの心絵の12枚のうちどれか踏むと勝てます。当たった瞬間ガッツポーズです。

 【サガループ】doom型不利、クローシス型不利、ダンタル型微不利
doom型に対してはパルテノンを立てて時間を稼ぎ、パルテノンが除去られる前にアルモモを立てるかエクストラウィンを狙いに行くかです。CSではなんとかそれで勝てました。
クローシス、ダンタル型は対面したことはありませんが、最初は結局殴ってくるならスロットン踏めば勝てると思っていましたが、ツイッターでリストを見るとダークネスが入っていることに気づき、不利だと思いました。クローシス型ではデビルドレーンが入っているのでダークネスはほぼ確実に持って来られて負けまずが、ダンタル型ならダークネス盾落ち+スロットン踏めば勝てると思います。

 【5Cネバー】ロスト型微不利、ダクマ型不利
5Cに勝った2回は、先行5ターン目で走り、ノートリでエクストラウィンでした。ロスト型の上の確率はロストを打たれた時にパウワーがハンドにあればです。なかったら降参しましょう。ダクマ型だとパウワーだけ残されるので降参しましょう。アルモモ立てればなんとかなると思いましたが、デッドダムドとヘブニアッシュサインで殺されました。

 【アナカラージャオウガ】五分
いい勝負しそうな対面だと感じました。殴ることができたら勝ちです。殴れなければ負けます。ボン・キゴマイムを立てられたら盾でなんとかするしかないです。大人しく殴ってくるのを待った方がいいかもしれません。ダークネスを打たれてもパウワーを捨てたらもう打ってこなくなります。アルモモ立てたらダークネスを打てなくなり耐久できなくなるため、相手は殴ってくるしかなくなるため、そこで祈りましょう。

 【青魔導具】微不利
ガルラガンザークを立てられたらかなりきついです。神の試練下で相手の山札がなくなったタイミングでジョーカーズの心絵を出したら、相手のゼニスザークやガルラガンザークは確定で盾に行きます。ループに入られたら無理ですが、アルモモを立てて神の試練を止めるなり、コーライルで一度ガルラガンザークを除去するなりでなんとかします。

 【4c邪王門】有利
ジャオウガで盾を回収してくれたら勝ちです。進化いっぱい並べてアルモモ立てて殴りましょう。回収しない場合は何度も殴り相手のバラドヴィナシューラがなくなるのを待ちましょう。一度しか対戦いたことがないですが、有利だと感じました。

最後に

以上がこの記事の内容となります。これからもできる限り更新していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?