factory4 | デザインチーム

デザインとテクノロジーを使って課題解決を行なうシステムデザインエージェンシーです。モバイルやIoT分野のクリエイティブ、ビジネスに関する事などを綴っています。たまにコーヒーやイラスト、アートなどカルチャーも。

factory4 | デザインチーム

デザインとテクノロジーを使って課題解決を行なうシステムデザインエージェンシーです。モバイルやIoT分野のクリエイティブ、ビジネスに関する事などを綴っています。たまにコーヒーやイラスト、アートなどカルチャーも。

最近の記事

UIUXデザインとは?事例をもとに改善方法のコツやデザイン手法を紹介します

この記事では、UIUXにおけるデザインや手法、リサーチのコツなどの結果や知見を紹介しています。実績を基にしたユーザー中心のデザインプロセスがもたらす、優れたUIと豊かなUXに焦点を当て、国内外のUIUX情報や、サービスやプロダクト、クリエイターのためのデザイン手法を紹介しながら、Webやアプリづくりに役立つ情報をまとめています。 まずはUIとUXの基本を振り返るUI(User Interface)とは UIとは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略

    • Luminar Neoの便利機能の使い方をまとめて解説します|AIでRAW現像 ルミナーネオ

      Luminar Neoとはどういうツールなのか「Luminar Neo」はウクライナのSkylum社が発売するRAW現像ソフトで、AI(人工知能)を搭載した、RAW現像もできる画像編集ソフトLuminarシリーズの最新版です。レタッチなど写真編集が初心者の方でも、AIが最適な編集をサポートしてるので、簡単に時間と短縮して行えるのが大きな特徴です。またAIを使わずに、手動で自ら細部を微調整する事も可能なので、柔軟性のある幅広い編集が可能となっています。 「Luminar Ne

      • UIUXデザイナーが「GPT4o」を活用してウェブサイトをつくってみた

        こんにちは!株式会社Cosmowayが組織するデジタルプロダクション「factory4」のUIUXデザイナー新谷です。 今回はOpenAIの新たなAIモデル「GPT-4o」を使ってウェブサイト(LP)を作成してみました。GPT-4oのパフォーマンスを知ること、そしてデザイナーが生成AIとどう関わっていくべきかを探るきっかけにすることが、今回の目的です。 前提として「GPT-4o」がゼロベースでウェブページを作成することに向いているツールではないと思いますが、チュートリアル

        • UIUXデザインに役立つ心理学の法則8選とその活用法まとめ

          こんにちは!株式会社Cosmowayが組織するデジタルプロダクション「factory4」のUIUXデザイナー新谷です。 皆さんは、UXデザインをするうえで役立つ心理学の法則があることをご存知ですか?デザインは美的な要素だけではなく、ユーザーの心理的なニーズや行動を理解し、魅力的なユーザー体験を創出する点においてとても重要な役割を担っています。ユーザーにとってわかりやすく使いやすいプロダクトを設計するためには、ユーザー心理にもとづいたUI/UXデザインが欠かせません。 ウェブ

          UIUX視点で見る、タイポグラフィとフォントの話

          こんにちは!株式会社Cosmowayが組織するデジタルプロダクション「factory4」のUIUXデザイナー新谷です。 UIUXデザイナーは、ユニバーサルなデザイン原則とダイバーシティを考慮したデザインの重要性を理解する必要があります。あらゆるユーザーにとって使いやすいインターフェースを提供し、ユーザー体験を向上させるためです。これらを満たせない場合、マーケティング調査、サイト解析、リサーチなどによって得たニーズを特定したとしても、快適なUXを提供することができなかったり、

          UIUX視点で見る、タイポグラフィとフォントの話

          プロンプトでUIを生成してくれるAIサービス「v0」をUIUXデザイナーが使ってみた

          こんにちは!株式会社Cosmowayが組織するデジタルプロダクション「factory4」のUIUXデザイナー新谷です。今回は、プロンプトからUIを作成してくれるツール「v0」の使いかたや、実際に使ってみた感想などを紹介していきます。 「v0 by Vercel」とはNext.jsを開発するVercelが、生成AIへのプロンプトでUIを自動生成するサービスを公開しました。わたしが使い始めた2024年1月時点ではベータ版でしたが、2024年7月頭時点ではリリースされているようで

          プロンプトでUIを生成してくれるAIサービス「v0」をUIUXデザイナーが使ってみた

          オーバーレイやポップアップ表示の注意点と有効性を考察

          こんにちは!株式会社Cosmowayが組織するデジタルプロダクション「factory4」のUIUXデザイナー新谷です。今回フォーカスするのは、日々PCやスマートフォンで目にするサイトに表示されるオーバーレイやポップアップ。 1990年代ごろから多くは登場してきたようですが、ポップアップはウェブサイト上でときにランダムかつ一貫性なく、無数に表示されます。なかには詐欺のような内容を表示するサイトもあり、ユーザーに不快な思いをさせる「嫌われ者」として認知されてきました。そんなポッ

          オーバーレイやポップアップ表示の注意点と有効性を考察

          ダークモードはUIやUXにどのような影響を与えているのか メリットやデザインのポイントをまとめてみた

          こんにちは!株式会社Cosmowayが組織するデジタルプロダクション「factory4」のUIUXデザイナー新谷です。 2019年9月、Android10とiOS13のリリース時に導入されたことを機に、デザイントレンドのひとつとなった「ダークモード(ダークテーマ)」。今回はダークモードが、UIデザインやユーザー体験にどのような影響を与えているかを深堀りします。 ダークモードは通常、背景に黒または濃いグレーが敷かれており、デバイススクリーンからの発光量を削減する機能です。ダ

          ダークモードはUIやUXにどのような影響を与えているのか メリットやデザインのポイントをまとめてみた

          レスポンシブデザインとブレイクポイントについて改めて整理してみた

          こんにちは!株式会社Cosmowayが組織するデジタルプロダクション「factory4」のUIUXデザイナー新谷です。 今回はウェブサイトのレスポンシブデザインと、そのうえで重要なブレイクポイントについてです。レスポンシブやブレイクポイントは、デザイナーやエンジニアの皆さんにとっては当たり前の手法として用いていると思いますが、PCやタブレット、スマホなどさまざまなデバイスが登場し、多種多様な閲覧・活用方法があるため、改めて整理してみたいと思います。 ※今回の記事はウェブマガ

          レスポンシブデザインとブレイクポイントについて改めて整理してみた

          アプリのオンボーディングがユーザー体験に与える重要性を考えてみた

          こんにちは!株式会社Cosmowayが組織するデジタルプロダクション「factory4」のUIUXデザイナー新谷です。これまでアプリデザインを行っていくなかで、さまざまなアプリのチュートリアルやオンボーディング施策を検討してきました。とくにアプリ導入時はユーザーを支援するための重要な要素となるため、今回はチュートリアルの種類とともにまとめてみました。 ※今回の記事はウェブマガジン「CreatorZine(クリエイタージン)」さんに寄稿させていただいた記事の追記、更新版となりま

          アプリのオンボーディングがユーザー体験に与える重要性を考えてみた

          MidjourneyとVectorizer.AIなどのAIツールを活用してロゴマークを作成したら、ロゴの本質も見えてきた

          こんにちは!株式会社Cosmowayが組織するデジタルプロダクション「factory4」のUIUXデザイナー新谷です。 UIやUXデザインについてお伝えすることが多いですが、今回は少し趣向を変え、AIを活用してロゴデザインをしてみました。活用したツールは「Midjourney」と「Vectorizer.AI」です。AIを使ったロゴジェネレーターは何年も前からありますが、今回はトレンドとなっているこのふたつのツールを使ってロゴ制作をしてみる。そんな実験的なチュートリアルとなり

          MidjourneyとVectorizer.AIなどのAIツールを活用してロゴマークを作成したら、ロゴの本質も見えてきた

          線を引くだけで簡単に領域を監視できる新感覚の画像検知アプリ「AlterMo」をリリース

          AlterMo(オルタモ)の特徴スマートフォンのカメラを使用して、直感的な線指定で特定の領域をリアルタイムで監視し、画像解析を行うアプリケーションです。設定された領域内で異変を検知すると、連携した外部ネットワーク(例えばSlackなど)を通じて即座に通知が届きます。操作が簡単なため、誰でも手軽に遠隔監視システムを構築できます。 検知対象を自分好みにカスタマイズ検知したい箇所を線で自由にドローイング可能で、検知したい領域を指定できます。また検知する時間や、検知の方法は「色」で

          線を引くだけで簡単に領域を監視できる新感覚の画像検知アプリ「AlterMo」をリリース

          【基本編】超便利なAIを搭載したRAW画像編集ツール「Luminar Neo」をレビューします

          Luminar Neoとはどういうツールなのか「Luminar Neo」はウクライナのSkylum社が発売するRAW現像ソフトで、AI(人工知能)を搭載した、RAW現像もできる画像編集ソフトLuminarシリーズの最新版です。写真編集が初心者の方でも、画像編集をAIがサポートして、最適な編集を提案したり修正してくれますので、それを選択するだけでプロ並みの画像編集が簡単に行えます。またAIを使わずに、自ら細部を微調整しながら現像する事も可能なので、ハイアマチュアやプロの方たちに

          【基本編】超便利なAIを搭載したRAW画像編集ツール「Luminar Neo」をレビューします

          Photoshopが「WebP」形式の画像を完全サポート!編集や保存が可能なったWebPとは

          こんにちは!デザイナーの新谷です。今回は少し前にPhotoshopのアップデートにより、ある画像形式が完全サポートされて痒いところに手が届いたよ!てお話です。 「Photoshop」のデスクトップ版バージョン23.2以上へアップデートすることで、プラグインや設定等なしで、「WebP」形式のファイルに対応して、編集や保存などが可能となりました。 そもそもWebP形式のファイルって何WebP(ウェッピー)は、Googleが開発したWebページ向けの画像フォーマットで、圧縮率の

          Photoshopが「WebP」形式の画像を完全サポート!編集や保存が可能なったWebPとは

          今さら聞けない!?JPEGの形式ベースラインとプログレッシブの違いとは

          こんにちは!デザイナーの新谷です。 今回は一般的なJPEG画像の形式についてのお話です。なんとなく、デフォルトで設定されているものを使いがちですが、形式にも特徴があるので紹介していきたいと思います。形式があること自体知らなかったーという方もいらっしゃると思いますが、自分も以前はなんとなくデフォルトの環境や、初期設定のまま見過ごしていましたが、ちゃんと意味があるので知っておくと使い分けたり、なんとなく見過ごしていたことがクリアになると思います。 まずはJPEGとはJPEGは非

          今さら聞けない!?JPEGの形式ベースラインとプログレッシブの違いとは

          【超便利!?】Photoshop 2022 の新機能ニューラルフィルターの「背景ミキサー」

          こんにちは!UIUXデザイナーの新谷です。 今回は、少し前となりますが、Adobe社がリリースしたPhotoshop2022の新機能を紹介したいと思います。かなりの数の新機能がアップデートされましたが、そこから注目の「背景ミキサー」について解説を交えて紹介していきます。 ニューラルフィルターに新たに追加された「風景ミキサー」が面白い!SNSでも話題となりましたが、AIの「Adobe Sensei」で処理した画像合成系のフィルターです。背景を1クリックで劇的に変化させてしま

          【超便利!?】Photoshop 2022 の新機能ニューラルフィルターの「背景ミキサー」