見出し画像

シャンプーソムリエがシャンプーじゃなくてスクラブを作ったお話

美容師はシャンプーを作りがちだけど、私はソルトスクラブを作りました

こんにちは。
毛のプロとして、全身の毛をトータルサポートしているアリサです。
美容師でもあり、プロワクサーでもあり、アイリストでもあり、シャンプーソムリエでもあります。


何でソルトスクラブなの?

よく、美容室オリジナルシャンプーとかってありますよね?
なぜ私はシャンプーではなくスクラブなのか。
私にとってシャンプーは、お客様ひとりひとり、それも季節ごとや、メンタルを考えると毎日合う物が違うと思っています。
・ボリューム出したい人用
・ボリュームダウンしたい人用
・カラーパーマ用
・ハイダメージ用
とかありますけど。
もっと深いはずです。
お店では、カラーの後とヘッドスパのメニューは2回シャンプーをします。私はその2回のシャンプーの時に違う物を使う事が多々あるのです。
頭皮に対してのアプローチと、毛髪の対してのアプローチで変えています。
だから、そんな簡単に ”〇〇用” といったシャンプーを作る事が、私にはできません。
作るなら…相当な種類を作りたくなってしまいます。

そんな中、ある日お店で取り扱っていたスグレモノのスクラブが廃盤となってしまいました。
スクラブは、ワックス脱毛のお客様にケアのひとつとしてオススメしていたので、無くなると困るのです。私自身もケアできなくなるから困るんです。
同じくらいスグレモノなスクラブを探したけれど見つからず…
試しに試していきました。でもやっぱり見つかりません。
それらな作ってみるか!と。
どうせ作るなら、廃盤になった物よりもグレードアップした物にしたい!から始まりました。


ブラジリアンワックス後のケアにソルトスクラブは必須アイテム

意外だと思います。
脱毛後の肌に、しかもデリケートゾーンにスクラブ!?
大丈夫なの?黒ずんだりしない?肌荒れたりしない?と思いますよね。
違うんですっ!
古い角質が無いだけで、こんなにも変わるんです。
・埋没毛の予防
・脱毛時の痛み軽減
・くすみ・黒ずみの軽減


デリケートゾーンに使うスクラブだから優しさはマスト

もちろん優しさはマストです。
「デリケートゾーン」というだけあって、肌も柔らかく繊細です。
それと同時に、保湿もマストなんです。
一般的なスクラブは、古い角質を取り除くため、落とす力が強く乾燥しやすくなります。
でも、乾燥は
・埋没毛
・脱毛時に毛が切れて抜けない(これが一番痛い)
・くすみ・黒ずみの原因
・たるみ
・痒み
の原因
です


優しい=粒は小さい ではない

優しい処方と聞くと、塩の粒子は小さいのを想像するかと思います
が、それでは古い角質がきれいに取れず残ってしまうのです
ある程度の粒子の大きさが必要
だけど、肌触りが硬かったら傷つきやすいからダメ


”優しさ”にこだわった処方

  • 国内産海塩70%使用するという限界値に挑戦

  • ヒト型セラミドを5種配合することで、肌を守り整える

  • 5種の植物エキスでエイジングケアとニキビ対策

  • アルガンオイルとホホバオイルで高い保湿力を

  • 乳酸桿菌で肌に弾力を与える

  • オスモフェリン(モテフェロモン)で女性ホルモンの活性化


一番のこだわりは塩の粒感がありながらの保湿力の高さ

現代、ほとんどの女性が仕事をしています
仕事、家事、育児に追われ、お風呂からあがった後に保湿する事を忘れるなんて日常茶飯事な人も少なくはありません。
うっかり忘れても大丈夫なほどしっとり潤いをキープできるスクラブにしたかった。
じゃ、オイルをたくさん使ったら?と思いそうな感じですが…
ブラジリアンワックス後に使用できるオイルは限られています
毛穴が開いている状態なので、酸化しやすいオイルを使うと、毛穴の中に残って毛嚢炎になってしまう可能性も…
配合するオイルにもこだわりました


配合オイルのこだわり

酸化しにくく、なおかつブラジリアンワックス後でも使えるオイル
それがアルガンオイルとホホバオイルだったのです。
アルガンオイルはホホバオイルの比べると酸化しやすいですが、ナッツ油とかに比べると断然酸化しにくいです。
アルガンオイルは肌への浸透性が高く保湿性に優れくているだけでなく、ビタミンA,B,Eが含まれているため、抗酸化作用があり老化防止に効果を発揮します。
ホホバオイルは、人間の皮脂膜と構造が近く肌になじみやすい他、紫外線などから肌を守ってくれます


セラミドって?

「セラミド」は、本来私たちの肌に存在する成分。
肌の角質細胞の間を埋める「細胞間脂質」の50%を占めるのが「セラミド」なのです。
「セラミド」は水分保持機能を持ち、外部刺激からのバリア機能をサポートしてくれます。
肌のうるおいを支えている大切な成分です。

また、セラミドにも種類があり、その中でも「ヒト型セラミド」は、人間の体内にあるものと最も近い構造をもったセラミドです。
主に酵母を利用して作られており、保湿力や浸透力が高い特徴があります。非常に優れた効果が期待できますがその分価格も高めです。


ソルトスクラブが持てる最大限の保湿力

試作最終段階でそれでも乾燥について議論をしました。
それは、シュガースクラブと比較した時にしっとり感の残り具合の差です。
シュガースクラブの方がしっとりタイプなので、そもそもソルトスクラブでシュガー並みのしっとり感は無理に近いんです。
がしかし、このスクラブはそれをほぼ実現させました。
残すは、使用時のスッとした感触だけ。
塩の配合量を減らしたらどうなるのか?全てやり直しになってでも変更すべきかだいぶん議論しました。
何故そうなるのか。
それは防腐剤の違いだと分かりました。


防腐剤は必ず必要

今回のスクラブにはエタノールが使われています。
保湿を比較したシュガースクラブはパラベンを使用しています。
本当にここの差だけなんです。
エタノールは揮発性が高く、肌に乗せて広げる時に揮発していきます。
それに引き換え、パラベンは揮発性がそこまで高くいため、スッと引く感触がないので、つっぱる感じも有りません。
じゃあなぜパラベンにしなかったのか?
パラベンは有毒性があると言われています(そんな事は無いのですが…世間ではそう思われてしまっています)
原料もエタノールに比べると安価ですが、それでも私が使わかなったのは、合成剤だからです。
そしてエタノールの方が刺激は低いから


次にこだわったのが界面活性剤

界面活性剤の役割として”洗う”があります。だからシャンプーとかではメインの原料ですよね!
私にとってスクラブは”古い角質を残さない物”であって”デリケートゾーンを洗う”ものではないんですね。
洗う必要性を重視していないので、界面活性剤は不要と思っていました。
オイルと塩を合わせると、時間が経つにつれて、塩が沈みオイルが浮く上がってくるのです。この分離を起こさず、剤を安定させるために界面活性剤が必要なのです。
また、界面活性剤を入れる事で、スクラブの肌滑りがとても良くなるのです。界面活性剤を入れないと、ズッズッズッと滑らかには滑らず、肌にひっかかりやすくなります。肌の上でスーッと滑るようにスクラブが広がっていくのです。

そしてここは「シャンプーソムリエ」ならではのこだわりです。
通常、界面活性剤に詳しくない方は「ラウレス硫酸ナトリウム」や「オレフィンスルホン酸」が配合されていても、なぜ界面活性剤が必要なのかの説明を聞いただけで納得すると思います。
私は猛反対しました。
より良い商品づくりをしている中、界面活性剤が強めにするわけにはいきません!
他の低刺激な活性剤に変える事が必須条件
なおかつ、極限まで配合量を減らすこと。
界面活性剤を変えたせいで、剤の安定性が変わり、その他原料の配合調整からやり直しになるのです。
また、優しめの界面活性剤にすることで、コストがあがります。
当初予定していた額より上がりますが、そこは譲りたくなかったので原価が上がってでも!と押し切りました。


私は匂いフェチ

香水など香りが大好きな私は、匂いにもこだわる気満々でした。
でも、ある時友人から「それだけ成分にこだわっているのに香料入ってたら…」と言われハッとし、香りフェチの私は香りをつける事を諦めました。その代わり、無香料だけど植物エキスの香りは残してほのかに香るようにしようと思ったのですが、オスモフェリン(モテフェロモン)の女性ホルモン活性化は欲しかったのです!
結局、精油ならよかったのですが、原料自体が ”香料”として作られているため、香料を配合することになりました。
でも、香水のような強い香料ではないので、刺激になることはありません

こうやって、私が目指す最高品質のスクラブはできていきました。
試作回数も通常より多く、私の手元に来たのが5回
私の手元に来る前段階まで入れると…かなりの数だと思います。塩の配合量とか細かく調整して導き出してくれていたようです。
さすがに最後の保湿でごねた時は「もう5回目ですよ…。」と言われました。それでも「そうですけど、でもいやだ。」って子供か!ってくらい性悪女の性格大放出でやんやん言いました。笑

ひとりでも多くの女性に、正しいデリケートゾーンのケアをやってもらいたいし、ひとりでも多くの方にカサカサ地獄から肌を救出してもらいたいと思っています。
私がこだわりぬいた作ったスクラブ【Peau nue -プニュ】は、現在クラウドファンディングにてお得にお買い求めいただけます。
是非、一度お試しください
きっとあなたもPeau nue の虜になりますよ♡
https://camp-fire.jp/projects/view/549494

よろしければサポートをお願いします! 美にまつわる費用にあてさせていただき、日々精進していきます꙳★*゚