見出し画像

0958:さなコン3に応募したよ

ぎりぎりで今日締切のコンテストに応募した。通称さなコン3。「第3回日本SF作家クラブの小さな小説コンテスト」だ。

https://www.pixiv.net/novel/contest/sanacon3

媒体はPIXIV。期限まであと30分というところで630程度の作品が応募されている。もともと応募先も含めて秘匿するつもりだったけど、まあそこはいいや。作品名は今はいわんとく。

https://note.com/f_san/n/n6205eb037288

https://note.com/f_san/n/n76279197bdbb

PIXIVは初めて使ったので、ちょっと勝手が掴めなかった。困ったのは二点、文字数の取り扱いとルビタグの問題だ。

まずルビタグ。もともとPIXIVは画像投稿プラットフォームで、小説投稿機能は後発と思ってる(調べてない)。そのためかルビを振るタグがやたらと複雑なのだ。

しかしながら、私には一太郎がある。アウトプットナビ機能でカクヨムやなろうなどの小説投稿サイトのルールに沿ったタグを付けてテキスト書き出ししてくれる。そのためscrivenerから一太郎にコピペしてルビをたくさん振り、最後に書き出したものをPIXIVに貼り付けて下書き保存。そしてプレビュー確認。

困ったことはここで起きた。まず、ルビが反映されていない。次に、文字数が大きくオーバーしている。なんでやねん。もしかすると一太郎の書き出したタグが不正確なのか。残り時間が少ないからルビよりも文字数を先に確認する。ルビのないテキストデータを貼り付けると、それでも少しだけ文字数がオーバーしていた。

試行錯誤して分かったのは、PIXIVの文字数には改行コードも含まれるらしい。空行をひとつ増やすと一文字増える。それ、ありなん? scrivenerも一太郎も改行コードは文字数に含まない。どうやらそこでまず文字数の誤差が生じる。更にはルビタグも文字数カウントされてしまっている。それ、ルビ抜きで制限字数ギリギリだとルビを振れないってことやんね? ダメやんね? カクヨムってどうだっけ?

いや、実際さ、他の応募作みてると一万字超えちゃってる人いるんだ。きっとワープロソフトでは制限字数内に収まってて安心して投稿して、PIXIV上での文字数を確認しそびれたんだと思う。受験でもなんでもそうだけど、そりゃ応募する側の責任だけれど、それでもなんか、どうなん?

ともあれレギュレーションを守らないと私も失格となる。大急ぎでルビ無しデータから目分量で本文百数十字を削り、どうにか規定文字数以内まで収めた。ルビは大半を諦めて、当て字をした一箇所のみ入れて、公開。無事応募が完了した。

締切に追われることでようやく作品が書ける。今回もいい経験をさせてもらったよ。結果発表の時期は明らかにされていないが、昨年のさなコン2は八月半ばに発表されている(案外早いね)。それまでこの作品のことは忘れて、さあ……試験勉強?

--------以下noteの平常日記要素

■本日の小説進捗
「J」、上記のとおり擱筆。

■本日の司法書士試験勉強ラーニングログ
【累積328h30m/合格目安3,000時間まであと2,672時間】
ノー勉強デー。

■本日摂取したオタク成分
『焼きたて!! じゃパン』第6~7話、なんだかんだいって妻も観ている。『江戸前エルフ』第8話、おねえちゃん。『天国大魔境』第8話、ここまでで一番重たい話。物語の構造はメイドインアビスのミーティ周りと同じ(火葬砲だよね)。『どうする家康』第18話、コメディと泣きの起伏。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?